goo blog サービス終了のお知らせ 

重慶でラン&山登り

マラソンと山登りが趣味。
重慶の街を走って見つけた面白いことを記録します。

レースの前に

2016-08-23 20:23:49 | 4K Alpine VDA
イタリアの4KVDAまでいよいよ後10日に迫りました。まだまだ色々と準備中ですが、レース前にどうしてもやりたいことがありました。

それは家族との時間を過ごすこと。


現在重慶の地には単身赴任していますが、幼い子供の育児を任せっきりにして奥さんにはずいぶん苦労をかけています。そんな中イタリアで155時間のレースに行くなんて普通は許してはもらえないでしょう。本当は家族との時間に充ててほしいはず。それを快く許可してくれた奥さんに少しでも感謝の気持ちを伝えたくて週末に日本に帰国しました。

最近電話でも走ることやイタリアの話ばっかりでうんざりしていると思い、奥さんへ感謝の気持ちを伝えるべくきめたテーマは

「トレラン、イタリアを忘れて、子供と奥さんと過ごす週末」

その為今回は服装もマラソン参加賞Tシャツやルナサンダルは論外として封印し、ポロシャツ、チノパン、革靴で帰国しました。

帰国中は子供と遊んだり、ご飯をあげたり、オムツを替えたり、お風呂に入れたり、寝かしつけたり奥さんが普段やっていることを悪戦苦闘しながらもやらせてもらい、奥さんとも近くのショッピングセンターに行ったりお茶をしたり何気ない貴重な時間をすごすことができました。

日本の美味しい食事も堪能。


八丁味噌のソースがかかったとんかつ


本格的インドカリー


子供もまだまだ小さいですがここまで順調に育ててくれたことにありがとう。本当に感謝の気持ちがあふれ、父親として、旦那として出来てないことがたくさんあるなぁと痛感しました。

感謝の気持ちを伝えるつもりだったのが、逆に元気をたくさんもらってしまいました。こんな家族を置いて一人走りに行くのだから必ず完走しようと心に誓ったのでした。
と、結局は独りよがりとなってしまったかもしれませんが、奥さんにも感謝の気持ちが少しでも伝わっているといいなぁ。



でも、まさかトレランやイタリアを忘れるために着ていった数年前に購入したポロシャツの背中にこんなプリントがされていたとは・・・


ホントわざとじゃないからね。

4K医療品準備

2016-08-09 21:16:39 | 4K Alpine VDA
約6日間歩き通すためにはきっちりと回復することが必要。
その為にしっかりと休みをとる事が一番大事なのですが、以前から山登りをして山小屋やテントに泊まるときには湿布をして寝ると筋肉痛がほとんどなくなることもあり、自分にはレース後の湿布は必要不可欠となっています。

今回もライフステーションで寝泊まりをすることを想定し湿布を大量に持っていきます。


自分は肌が弱くテーピングは肌がかぶれる可能性が高いので、効果は若干落ちてしまいますが黄色いスポンジテープを巻いてから使用しています。
その他お勧めなのがファイテンのメタックスクリーム&ローション。本当に塗った瞬間から筋肉がほぐれることがわかります。少々お高いのでここぞというときに使います。
胃薬はガスター10がお勧めと言われてる事が多いのですが、自分には合わなく、百草丸を使用しています。ロキソニンは極力使いたくないですが、痛いだけだとレースが楽しくなくなってしまうので、これもここぞという時に使います。
後はコンタクトの他、シャワーもあるようなのでシャンプーセット等準備しておきます。

<備忘の為のリスト>

数量と書いているのは携帯していく数。予備はドロップバッグに入れる数。
このほかにも風邪薬とかホッカイロもあった方が良いと思われるので別途準備予定。


大きな怪我なく無事に帰ってこれることを祈ります。

4K食料準備

2016-08-08 20:03:20 | 4K Alpine VDA
4Kに向けて食料の準備をしてみました。



備忘の為に一応棚卸してみました。

炎熱サプリは間違えて大量に買ってしまいましたが、念の為持っていきます。
銀色の袋にはLグルタミン500gが入っています。疲労回復用です。
その他エイドでも補給ができますが、口にあうかどうかわからないので普段から食べ慣れているものを持っていくことにします。

155時間、約6日間分がこれで足りるかどうかわかりませんが、途中で足りない場合は山小屋とかで自腹で食料調達する分には良いようなので、本番のボロネーゼとか美味しそうなものがあったら是非食べてみたいですね。胃腸が正常に機能してくれるといいのですが。

走る事を考えているこの時間が本当に楽しいですね。

次は医療品関係の準備をしたいと思います。

4K装備

2016-08-07 11:38:23 | 4K Alpine VDA
来月はいよいよ4Kです。
本当に開催されるかどうかまだ不安もありますが、準備を進めます。

必携品も色々とありますが、できるだけコンパクトにしたいところ。
色々考えた結果こんな感じに。

これに食料を加えます。


あとエントリー時にクランポン(アイゼン)が配布されますが、これも必携とのことです。どのくらいの大きさがあるかはわかりませんが、入るかどうか不安です。


入らない場合はウェストポーチも使用予定。

後は走るときの服装やドロップバッグ用の荷物と食料等を詰めれば完了。

装備を考えるときが一番楽しいですね。

4K Alpine エントリー

2016-05-20 01:00:48 | 4K Alpine VDA
色々と不安のある4K Alpineですが、家族の理解も得てエントリーすることにしました。

個人あてに送られてきたメールにある指定サイトから個人のページに入れます。
エントリーに必要な手続きは3つ。
・サインした誓約書のアップロード(誓約書はHPよりダウンロード、でもイタリア語)
・健康証明書のアップロード
・550ユーロの振り込み(カードでOK)
以上を5月23日までに完了せよとのこと。
あんだけPre registrationを延期しておいて、本登録は6日間しか猶予を与えないとは悪徳ですね。いやな予感しかしません。

とは思いつつ、作業を進めます。


ネットの翻訳ツールを駆使して格闘すること数時間。大体の内容を把握。
とりあえずサインして誓約書はアップロード完了。
健康証明は良くわからず会社の健康診断書をアップロードしたらイタリア人以外の人への証明書なるものが急に画面に現れ(でもイタリア語)これを医者にサインしてもらってとのこと。とりあえずこの書類の期限は6月末までに提出となっているので少々時間はあります。

そして悩むこと30分。振り込みしてしまいました。

後は健康証明書を医者にサインしてもらわないとですが、どこに行けばいいのでしょうね。イタリア語の書類にサインしてくれる医者を探したいと思います。