中国の春節休みの間、日本に一時帰国。
久しぶりの東京。時間はほとんどなかったけれど僅かな時間で神保町近辺のスポーツショップ巡り。
今回の目的はUTMBでも使えそうな靴をゲットすること。
市民ランナーの自分はやっぱりHOKAのようなクッション性の高い靴が良いと思う。でも今までの経験ではどうしてもつま先や小指の付け根あたりが靴にあたり、痛かったりマメが出来たりする。
そこで前から気になっていたつま先が広いALTRAのシューズを試してみることに。
ネットや雑誌を調べてみるとSUPERIOR3.0が良さそう。
実際にお店に行ってみて履いてみると・・・ちょっと固いかな。確かにロードの比率が多いスピード系の短・中距離系には重宝しそうですが、長距離には足に負担が大きいようなイメージ。ちょっと迷っていると店員さんが違う靴を進めてくれました。
それはOLYMPAS2.0。
履いてみると確かにクッション性があります。かかとのヒールカップが浅い気がしましたが、いい感じです。
悩みましたが結局OLYMPAS2.0を購入。
そして本日早速ロードを試走してきました。
結果としてはかなりいい感じ。
足先も広く靴に当たる感じが少なく快適にはしれました。

見た目もカジュアルで良い感じ。

Vibramソールでグリップも良さそう。
週末は山で試走をしてみたいと思います。
久しぶりの東京。時間はほとんどなかったけれど僅かな時間で神保町近辺のスポーツショップ巡り。
今回の目的はUTMBでも使えそうな靴をゲットすること。
市民ランナーの自分はやっぱりHOKAのようなクッション性の高い靴が良いと思う。でも今までの経験ではどうしてもつま先や小指の付け根あたりが靴にあたり、痛かったりマメが出来たりする。
そこで前から気になっていたつま先が広いALTRAのシューズを試してみることに。
ネットや雑誌を調べてみるとSUPERIOR3.0が良さそう。
実際にお店に行ってみて履いてみると・・・ちょっと固いかな。確かにロードの比率が多いスピード系の短・中距離系には重宝しそうですが、長距離には足に負担が大きいようなイメージ。ちょっと迷っていると店員さんが違う靴を進めてくれました。
それはOLYMPAS2.0。
履いてみると確かにクッション性があります。かかとのヒールカップが浅い気がしましたが、いい感じです。
悩みましたが結局OLYMPAS2.0を購入。
そして本日早速ロードを試走してきました。
結果としてはかなりいい感じ。
足先も広く靴に当たる感じが少なく快適にはしれました。

見た目もカジュアルで良い感じ。

Vibramソールでグリップも良さそう。
週末は山で試走をしてみたいと思います。