goo blog サービス終了のお知らせ 

重慶でラン&山登り

マラソンと山登りが趣味。
重慶の街を走って見つけた面白いことを記録します。

重慶マラソン2017結果

2017-03-20 22:56:39 | ラン
重慶マラソン2017に参加してきました。

今回はマラソン用にあまり練習をしてはいませんでしたが、シューズを初心者用からスピード用に変えた事、体重も年初から6kg減らし62kg迄落としたこともあり、練習では5km位なら4分30秒/kmを切れるペースで走れるようになりました。

そんなこともあり、もしかしたらY君と約束した3時間15分を切れるかもしれないという淡い期待がどこかにありながらレースを迎えました。

レース当日8時にスタートですが5時に目覚めます。

パスタでエネルギー補充します。


昨日もらったレースペースが記載されたシールを腕に張ります。
3時間30分の目安ですがこれよりも早く走る必要があります。

3時間15分を切るためには平均で4分38秒/km以上で走り続けなくてはいけません。

そこで作戦を立てました。
その名も「行けるところまで行く」作戦!

具体的には、まずはペース配分として
20kmまでは4分20秒/km
30kmまでは4分30秒/km
35kmまでは4分40秒/km
それ以降は気合と努力!

そのために5km毎にエナジージェルを補充。
塩サプリとアミノ酸も適宜とるようにする。

こうすれば理論上は3時間10分を切れるはずで、多少遅れても3時間15分は切れるという算段です。
作戦と呼べるかは別として、今もてる力を出し切ることを目標としました。

当日、結構バタバタとしてしまいスタートラインに立ったのはスタートの20分前位。昨年の成績が良かったせいか前の方の位置でスタートすることができました。その後8時にスタートの予定ですが、昨年と同様でアナウンスのDJさんの話が長くなり結局8時ちょっとすぎにスタート。きっちりいかないのはご愛敬。

スタートラインを越えたのは号砲がなってから15秒後。
スタート直後は飛ばす人が多いのですが混雑していることもあり5分/km位で入ります。徐々に人がばらけてきたので少しずつペースを上げていきます。

体はレースの高揚感もあり軽く感じられ最初の5kmは4分28/kmで入る事ができました。
その後も思いのほか体が動き、4分20秒/kgのペースを保ちながらハーフを通過。ここまでは事前の作戦通りです。
しかし正直どんどん辛くなってきました。まだ半分も残っているのかと思うと心が萎えはじめます。

ここからはゴールまではカウントダウンと自分に言い聞かせ、目の前の1kmを走る事だけを考えます。

20km~30kmまでは何とか4分30秒/km位で来ることができました。
このままいけば3時間10分を切れる可能性があります。やればできる子です。

と思ったのも束の間、ここで足がピタッと止まります。

30km付近に道路をくぐるトンネルがあるのですが、くぐった後の上り坂でペースが落ちてしまい、その後足が動かなくなります。
35kmまでは4分50秒/kmにペースが落ちます。ここから先は他人の足のように全く動かなくなります。ジェルを摂取したりアミノ酸を摂取しても何ともなりません。気合だけでひたすら足を動かします。

35kmから40kmまでが本当に辛かった時間。結局気合だけで進みましたが5分32秒/km迄ペースが落ちました。
ここまでペースが落ちると3時間15分も危うくなってきました。
しかここでゴールが目視できるところまでやってきます。40km地点。後たった2.195km。また0からやり直すのは嫌だ。この気持ちだけで走ります。ラストスパートしてますが周りにどんどん抜かれ気持ちは落ちていきますが、最後何とか5分/kmまでペースをあげることができました。

そしてゴール!!
なんと3時間14分28秒(ネットでは3時間14分13秒)でぎりぎり3時間15分を切る事ができました!!

本当に出し切った感じで、ゴール後はボランティアの人がしばらく付き添って水や記念品を持ってきてくれるほど。

完走メダルは中国風で今までのどのメダルよりかっこいい。

完走Tシャツは相変わらずダサいけど・・・

今回は練習はあまりできていなかったけど、装備や体調管理をしっかりと行った事もあり、自己ベストを10分以上も更新することができて大満足のレースとなったのでした。

練習不足の中のこの結果に対して、いつかサブ3を切る日が来るかもしれない期待と、そのためにどんだけハードな練習をしなきゃいけないのかという不安が複雑に入り乱れるの今日この頃なのでした。


重慶マラソン2017前夜祭

2017-03-18 18:34:47 | ラン
いよいよ明日は重慶マラソンです。

今日はゼッケンを受け取りにいきました。場所は南坪の江南体育館。
昨年は昼頃にいったら混雑と参加賞のTシャツやら靴下のサイズが無くなっていたので今年は朝一で行くことに。

朝9時ですがこんな感じですでに盛り上がっています。

昨年は紙をプリントアウトしてサインしたりと面倒臭かったのですが、今年は重慶マラソンのHPにあるサイトに自分のID番号を入力すると下のようなQRコードが表示されます。

これを携帯に保存して持っていき、現場で身分証明書(パスポート)とQRコードを照合して問題なければゼッケンを受け取れます。だんだんペーパーレスとハイテク化が進んでいます。

しかも今年は選手毎にすでにゼッケンや靴下やTシャツ等の参加賞が事前にパッキングされており、受け渡しもスムーズ。
事前に登録していた靴下のサイズ、色ももちろん問題なく・・・あれ?自分は黒を指定しましたが黄色が入っていました。

事務局に問い合わせると、メーカーの都合により黒は無くなったのですみませんとのこと。仕方ないのでMサイズの黒色に交換してもらいました。

履いてみると少しきつめでしたが、圧迫していいかもしれません。

無事にゼッケンを受け取り、出店ブースを探検することに。
中国内でグッズは関税のせいか高いため、欲しいものはあまりないのですが、ついつい見入ってしまいます。すると掘り出し物をいくつか発見!

Ultimate DirectionのGROOVE SYSTEMのGROOV MONO。米国では定価35ドル(約4000円)位するみたいですが、なんと200元(約3200円)で販売してました。思わずゲット。

工夫すればストックも収納可能のすぐれもの、これでUTMBの時のサイドバッグ問題が解決しそうです。

そのほかには

団子式の靴紐。2セットで92元。これもお買い得。
早速セット。

いい感じです。

そのほかには

自転車のり用のシャツ。100元。前にファスナーがあり、後ろの腰部分にポケットがあり便利です。
色とデザインはいまいちですが安いのでゲット。

そのほかには

ブルーベリー味のエナジージェル1個8元。5個買ったらおまけで1個と塩サプリもくれました。

そのほかにはブースでは企業サイトを登録すると景品がもらえたりしました。

携帯収納できるウェストポーチとか

タイム参考にできるシールとか

参加賞に重慶特産品セット。ビール以外はいりませんが・・・

いよいよ明日。
練習してないけど、今できる力を出し切れるようがんばりたいと思います。

綿陽国際マラソン結果

2017-03-17 20:27:51 | ラン
すっかり更新がおろそかになっていますが、先週末は綿陽国際マラソンがありました。

しかしながら、その数週間前にフルマラソンは一部コースがマラソンに適していないとかで中止となってしまいました。
返金かハーフマラソンに振り替えることができると案内がきましたが、返金を選択。


今週末の重慶マラソンに向けた最終調整をする予定でしたが、残念です。

秘密兵器も準備していたのですが、残念です。


しかしいまだに返金はされていません。いつか返ってくるといいなぁ。


トルデジアンいいなぁ

2017-03-05 10:01:08 | ラン
トルデジアンの抽選結果がでました。

自分は今年のビッグレースはUTMBに絞ったため、他の100マイル以上のレースにはエントリーしてませんが、最近Facebookでトルデジアンに当たりましたという友人を見る度に、昨年で打ち切りとなり、今や幻となった裏トルデジアンの「4K」を思い出し、もう一度あの辛さ、感動、歓喜、睡魔、股ズレを味わえるレースに出てみたいという気持ちになります。

いつか、仕事、子育てが落ち着いたら、また色々と挑戦してみたいと思います。

トルデジアンに出られる皆さん、巨人の旅、満喫されてください!!

dericarbo

2017-03-04 19:28:49 | グルメ
ゆるやかローカーボダイエットをはじめ、ごはん、麺、デザートの誘惑と闘うこと2か月弱。

確かに体重も少し減りましたが、脳にいきわたる糖分が減ったせいか、やる気がおきず練習量は大幅に減りました。代わりに増えたのはアルコール量。ワイン、焼酎、ウィスキーは糖質が少な目なのでついつい飲んでしまいます。

そんな自分に救世主が届きました。

それはデリカーボ。

糖質の少ないパスタです。

普通のパスタは100gあたり炭水化物が72gですがこのデリカーボは120gあたりの糖質が16.8g。茹でた後は10.8gになるようです。
日本でも流行っているらしい?この商品を出張者に買ってきてもらいました。

今日は久しぶりに走ってカロリーも消費したので、夕ご飯に早速食べることにしました。

2~3分茹でるだけで出来上がり。


久しぶりのパスタ(風)!

味は・・・・正直食感も含めスパゲッティーには全く歯が立ちませんが、ソースの味でパスタを食べている気分になれます。
7袋あるのでしばらく食生活が豊かになりそうです。


ちなみにパスタソースにも炭水化物が12g入ってましたので、調子にのって食べすぎは注意ですね。