goo blog サービス終了のお知らせ 

United Minds (Strikes Back)

2013年に解散した電子音楽ユニット、SpiSunのWeblog“United Minds”跡地

環は完成した 〔by ラウド〕

2008-01-30 18:07:12 | Star Wars
つまり、時は来たということ。
The circle is now complete.

ウェールズでジェダイの教会設立計画が進められている


ここがいずれはジェダイ聖堂となるのだろうか?
ウェールズに行くか…



体調不良で各方面にご迷惑をおかけしております。申し訳ありません。

ついに ねんがんの 〔by ラウド〕

2007-11-14 00:26:48 | Star Wars
こうせんけんを てにいれたぞ!!



うん、これだけ自己満足なエントリーもないと思うんだ。
まぁいつも自己満足で成立してるのがこのブログだけどな!
でも、そんなのは関係ないのさ。ブログなんてそもそもそんなもんだろ?

えー。そういうわけで、ワタクシもついに購入しました、FXライトセイバー。
前の職場のライトセイバー・マニアの先輩に話を伺う度に悶絶していたこのワタクシ、思い切りましたよ。
まぁ、26000円台のものが8000円台で買えれば注文するだろ、常考…まして今年はスターウォーズ公開30周年のメモリアルイヤー。
色々30周年グッズ購入を考えておりましたが、アニバーサリーはこれで祝う事としました。
 
実は、夏にニコニコ市場(つーかAmazon)でアナキンのライトセイバー(EP3モデル)が9000円台に下がっていたときも迷ったのですが、その時は「おいおい、ちょっと待て。うちに帰って人生考え直せ」と、自制という僕の中のオビワンが優しく諭してくれたのです。
でも、今回は衝動が抑え切れませんでしたよ。いわゆるひとつのダークサイドへの一歩ですね。

買ったのは、ルーク・スカイウォーカーのエピソード6モデル。
エピソード5でのヴェイダーとの対決の際に、右腕と共に失ってしまった青いブレードのセイバーの代わりに製作したもの。
(ちなみに、その青いセイバーはルークのマスターであるオビワンからもらったものですが、実は…)

ジェダイ・ナイトとは、パダワン(弟子)から一人前の騎士になる際、修行の総まとめとしてセイバーを自作するのが通過儀礼となっています。
ルークにとっては、図らずも成長のためのステップになったという事ですね。

ただ、『スターウォーズ解体新書』で読んだ事のあるとおり、このセイバーは握りにくい!
スイッチ部分が微妙な位置があるせいで、左手の置き場所に困るの何の。

確かにこれでは、新三部作(エピソード1~3)のような激しい殺陣は無理ですよね。

ルークは亡きオビワンの家で、彼の遺したマニュアルを参考にしながらこれを完成させたとか。
しかしほぼ手探り状態で、たった一人での製作。相当苦心しながら完成させたらしく、本来だったら踏まなければならない工程をいくつか飛ばしてしまったそうです(確か『スターウォーズ・ファクトファイル』に書いてあった記憶が)。
そんなところからこのデザインの粗が出たのでしょうか。
それとも、小物製作段階でガジェットと折り合いがつかなかったか、それともルーカス郷がジェダイの衰退を演出するために、あえてこのデザインでいったのか…謎は深まります。

とりあえず、本体部分の重厚感が良いです。昔買ったプラスチックのやつとは大違い。

なんか顔がちょっと写っちゃってますけど。


あとはやっぱり音。
起動音とブレードをしまう時の音が感動的ですらありました。

とりあえず、今は気が向いたらブンブン振るくらいしか使い方が思いつきません。
SWのDVDや動画なんぞを観る時、とりあえず自分も起動させてみたり。

ゲームやってるときに、景気付けに振ってフォースを高めたり。


これくらいしか思い付かん。
みんなも買おうぜ、FXライトセイバー!!











芸スポ見てて腰抜かした。
佐藤勇人 米国人モデルと国際結婚

びっくりしたけど、勇人らしいなとも思ったり。かっこいいぜ。
キャプテン、おめでとう!どうかお幸せに!!

僕の友人も毎年続々と結婚してるけど、まぁこんなエントリーを嬉々として書いてるヤツに結婚は無理だよね。
しかも、お相手の名前をみて浮かんだ単語が“『私立ジャスティス学園』”と“ビンスの娘”。
困ったもんだ…

気がつけばもうそんな年月が 〔by ラウド〕

2007-09-12 01:00:47 | Star Wars
代表戦の存在を忘れるのがデフォになってきてしまっているミカです。
五輪予選やU-20、U-17は忘れないんだけどねぇ~、最近は。

あ、そういやこれ買っちゃいましたよ、思い切って。

まぁこれを買うのにも色々とあまり愉快ではない感じのエピソードがあったわけですが…まぁそれは友人に愚痴るだけにしておきますね…。



さて、気がつけば今年はスターウォーズ公開30周年の年。にしては静かだなぁ…。
SWファンとして(ごく一部で)有名な我らスピサンも、片や何だかんだ言いながらも『ヱヴァンゲリヲン』の映画鑑賞後に10年前の熱が復活気味、片や完全なるキャプツバカへと変貌を遂げてしまっているわけですが、これではいかんのです。
あ、ちなみに僕はエヴァにはハマりませんでしたし、正直個人的にはアレ(周りにファンが多すぎてここは書けない…)なんですけど、当時はとても興味がありましたし、へたな一般ファンよりは遥かに知識がありましたよ。なにせオリジナル要素込みのSS書いちゃうくらいだったし…。
つーかね、この業界好きな人多過ぎなんですよ。知ってる事を前提で話題にしないでください。まぁこっちも話には余裕で付いていけちゃいますけどね。


とはいえ、30周年にあわせて3D版が劇場公開されるとか、TVドラマ版の全貌が明かされるとか、一切そういうのはないみたいですね…。
記念商品がいくつか出るだけかぁ。

一番目玉なのはこれかな?
スター・ウォーズ・ヴォールト
まぁ、当たり前ですが値は張りますのぉ…。
実はこれの発売で30周年に気付くという体たらくぶりを露呈したわけですが、確かに記念品としては十分なボリュームですね。
でも、個人的にはあんまり食指が動かなかったり…。
SWってグッズが多いだけに、なんでもかんでも食いつくというわけにはいかないんですよね。
ビートルズの書籍版『アンソロジー』に、おまけをこれでもかと付けた豪華仕様…という位置付けで考えればいいのでしょう。
一応、検討はしたいと思います。

Amazonにはこんなのが。
「スター・ウォーズ」トリロジー リミテッド・エディション 30周年記念特製缶BOX

缶に入れただけか…でもAmazon価格で思いっきり安くはなっていますが。

安くなってるといえばこれ。
スター・ウォーズ アナキン・スカイウォーカー FXライトセーバー エピソード3
ニコニコ市場で見てびっくりした。ルークとメイスのも安いです。
もっとも、それでも僕はそんなに簡単には買えませんが…でも欲しいなぁ。欲を言えばオビ=ワンのやつが。もっというとクワイ=ガンのやつ。

こんな感じで渋って、この記念の年に何も確保しないのも癪だなぁと思いまして。
で、結局僕はこれを注文する事にしました。
Music Of Star Wars: 30th Anniversary Collector's Edition
じつはトリロジー(旧3部作)のサントラはこれでしか持ってなかったので、タイミング的にはちょうどいいかな、と。
まぁ、これも安くはないですけどね…。

しかし全くハズレのない仕事をするジョン・ウィリアムスは本当に凄いですよねぇ。
特にEPⅠとEPⅢは何度繰り返し聴いたかわからないくらいです。
スターウォーズの場合は、台詞と同じくらいか、もしくはそれ以上の割合で音楽が重要な役割を占めるだけに、いかに彼の存在がこのサーガにとって重要なのかは改めて言うまでもないことですな。
これからも元気に曲を作ってください。


しかしフィギュア業界は複雑怪奇な場所ですな。

手前のちっこいレイズナーと、後ろのでかいYウィング。買った値段は一緒です。
勿論どちらも値引きされての価格ですが…何だか納得いかないのは僕だけでしょうか?

レイズナーの方は通販で注文したのですが…騙された感が拭い去れません。
こんなものなのか、昨今のフィギュア業界は…。

続いていくのです 〔by ラウド〕

2007-09-04 00:03:37 | Star Wars
加賀犬にオファー出してるんですか?来てくれたら嬉しいなぁ。
加賀はやっぱりコンサにいた頃のイメージがあります。ヤンツーさんが連れていったんでしたっけ?
2005年のコンサが結構好きだったんですよ、自分。
というより清野が好きだった。もっと言うと、そもそもは某掲示板の清野スレが好きだった。
(落ちちゃって久しいけど、最初で最後にコテハン使ったスレでした。あそこの住人の方々は元気にやってらっしゃいますかねぇ…こんな携帯厨と色々と遊んで頂いてお世話になりました)
とにもかくにも、もし加入してくれるんなら心強いことこの上なし。個人的には右サイドの印象が強かったりするんですけどね。

そういや触れ忘れましたが、テスト受けてた元ペルージャのコロンネッロはどうなりました?
ペルージャ、懐かしいなぁ。本当にいいチームでしたね。ジェフ並に入れ込んだクラブって、ペルージャだけかもしれない。
パルマもレアルもブラックバーンもそこまでではなかったからなぁ。
あの頃の中田ヒデは人生の導師そのものでした。



さて、試合の事は明日にでも書くとして、久々にスターウォーズ話。

ここを始めてからなかなか伸びないカテゴリーなんで、またしてもネタ探しをしていたら、とんでもないニュースが。
スター・ウォーズはさらにあと2作製作予定 - GIGAZINE
「なにィ!TVシリーズの事じゃないのかッ!?」と思ったのですが、それはそれで別に制作される模様。
サイズとしてはTVサイズの1時間らしいですが。
スカイウォーカー一族以外の話ということは、外伝的なものになるのでしょうか。いずれにせよ楽しみです。
もっとも、いわゆるEPⅦ~Ⅸではないのは確かですね。

しかしこれ、5月のニュースかよ…全然知らなかった。誰も言ってくれんし。
そして他に発見したもの。

ご家庭でのライトセーバーの使い方 - GIGAZINE

こういうのを見てるとライトセイバーが改めて欲しくなるな…。
前の職場で知り合ったスターウォーズ仲間の方は、ライトセイバー・マニアでかなりの量のコレクションをしていた事を思い出します。

ITmediaニュース:プリキュアとスターウォーズの「2極共存」――上半期トレンド

EPⅢ公開時の記事らしいけど、タイトルが何だかインパクトがあるので紹介。

The 10 Greatest Sounds from Star Wars


スターウォーズの10大効果音。こういうマニアックなのはたまりませんね。
音声担当のベン・バートの偉大さがよくわかります。

ネットには得体の知れない情報が渦巻いている 〔by ラウド〕

2007-05-11 23:20:15 | Star Wars

水曜の試合の傷もまだ癒えぬミカです。

今日の眼科定期検診、視力落ちてましたよ、自慢の左目…。


それはともかくとして、 スターウォーズの話題。
某サイトで、カートゥーンの『クローン大戦』のメイスのあまりの強さで盛り上がっているのですが。
スーパーバトルドロイドをゴミのようになぎ倒していくメイスに、そのうち誰かが「これなんて無双?」とコメント。

すると、次のような流れに。
「確かに無双だな」
「スターウォーズ無双…アリだな」
「ジェダイ無双やりてぇww」
「SW無双あったらPS3買うぞ」

僕も真っ先にその案に乗った旨のコメントをしたのですが、「ルーカスアーツは権利に厳しいだろうし、自社以外では作らなそうだから、コーエーがオファーを出しても無理だろうな」と、まぁ至極全うな分析もしっかり頭の中にはあったのです。

しかし、しばらくここを見ない間に、とんでもないコメントが(枠線内)。

僕、最近ゲーム雑誌を全く読まないし、ゲーム関係の掲示板にも行かないから分からない事だらけなんですけど、これは本当なんですかね?もし何か知っている方がいらっしゃれば、ご一報くださると嬉しいです。

正直、にわかには信じがたいけど、なんだか有無を言わさぬ口調なのが気になる…。