2/2
音声はこちら。
#10 Tetsuya Nishizono “Speak Like a Child” Part.2
〔Tumbleweed Wanderers〕

バンド練習後、ほぼ毎回のように通っていたラーメン店“屯ちん”さん。あの頃と変わらず旨かったです。

21世紀に入ってからオープンし、我々スピサンに衝撃を与えたディスクユニオン池袋店。我々のCDコレクター歴はこの店から始まったといっても過言ではありません。

池袋駅東口前も、あの頃とは変わっていないようで相違点が結構あります。時代は流れる。

駅ビルに入っているこのパルコ、そして隣にあるP'パルコにもよく通ったのですが、あの頃とは入っているテナントがまるっきり違うので、今回は寄りませんでした。
〔今月の音楽〕

Magnetized / Johnny Hates Jazz

Be / Beady Eye
〔The Speaker's Notes〕
6月も終わりかけていますが、ギリギリで何とか間に合いました。
今回は、今から10年前に解散した我がバンドの思い出を振り返り、当時の練習日の様子を一人で再現してきました。時代が近い分、幼少時の思い出を振り返る回以上に後ろ向きな企画でしたね。
ただ、個人的には夏に入る前にどうしてもやっておきたい事でした。過去を再確認し、清算する。来月から改めて前に向かうには、どうしても必要な作業でした。いつも以上にパーソナルな回ですが、だからこそ今月中に間に合って良かったと思っています。
引き続き出演して下さる方を募集しております。どうぞよろしくお願いします。

バンド練習後、ほぼ毎回のように通っていたラーメン店“屯ちん”さん。あの頃と変わらず旨かったです。

21世紀に入ってからオープンし、我々スピサンに衝撃を与えたディスクユニオン池袋店。我々のCDコレクター歴はこの店から始まったといっても過言ではありません。

池袋駅東口前も、あの頃とは変わっていないようで相違点が結構あります。時代は流れる。

駅ビルに入っているこのパルコ、そして隣にあるP'パルコにもよく通ったのですが、あの頃とは入っているテナントがまるっきり違うので、今回は寄りませんでした。
〔今月の音楽〕

Magnetized / Johnny Hates Jazz

Be / Beady Eye
〔The Speaker's Notes〕
6月も終わりかけていますが、ギリギリで何とか間に合いました。
今回は、今から10年前に解散した我がバンドの思い出を振り返り、当時の練習日の様子を一人で再現してきました。時代が近い分、幼少時の思い出を振り返る回以上に後ろ向きな企画でしたね。
ただ、個人的には夏に入る前にどうしてもやっておきたい事でした。過去を再確認し、清算する。来月から改めて前に向かうには、どうしても必要な作業でした。いつも以上にパーソナルな回ですが、だからこそ今月中に間に合って良かったと思っています。
引き続き出演して下さる方を募集しております。どうぞよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます