goo blog サービス終了のお知らせ 

United Minds (Strikes Back)

2013年に解散した電子音楽ユニット、SpiSunのWeblog“United Minds”跡地

新たなる希望が欲しい 〔by ラウド〕

2007-04-16 05:00:19 | Star Wars

ジェフのことや自分達の活動について、ようやく考える時間が出来てきたので思いを巡らせに巡らせているわけですが。

ジェフだけでなく、東方サッカーにおける我がジェフもちょっと勝てなくなってまして。おかげでもやもや倍増なのでまた上記の事に関しては明日以降。
soccer modeにも行ってないね…申し訳ない。


そんなわけで、そんな僕を癒してくれる話題を。

カテゴリーをわざわざ作ったのに、一向に増えないスターウォーズの話題ですが。
ちょっとやばいものが出てしまいました。EPⅢのオビワンのフィギュアです。

STAR WARS オビ=ワン・ケノービ EP3 Ver. (1/7スケールPVC塗装済み簡易組み立てキット)

単なるリアルなフィギュアならわざわざ騒ぎません。このフィギュアの何が他のものと違うのか。

通称“オビチョキ”のポーズをしているところです。

EPⅢ公開当時、そのあまりの唐突さと奇抜さで、SWファンの度肝を抜いた、あの構えです。
中国でロケをやったので、大方その時に目にした中国剣技に影響されたのだろう、などと当時はネット上で囁かれていましたが。
しかし、これはジェダイのフォーム、つまり型のひとつ(フォーム3)である、ソレスの構えなのですね。

この構え、あの基本に忠実なオビワンがやっていることもあって、そのギャップがいい。だから大好きなのですよ。
しかしギャップがいいアンビバレンツがいいと、ギャップフェチなのでしょうか、僕は。

もうちょい前髪が垂れてたら完璧。

まぁ、こんな高価なものを買うお金などないのですが…
欲しいと思うのは自由ですよね…

これの情報を調べるためにコトブキヤのHPを見ていたら、こんなものを発見。
ルークTMvsダース・ベイダーTM(ラルフ・マクウォーリーver)
なにこれ。30周年記念モデルですか。

そして、何といっても話題のこれでしょう。
ダース・ベイダー 兜飾り 販売価格:¥189,000
ダース・ベイダー 鎧飾り 販売価格:¥346,500

高ぇええええええええ

でも、飾り
人形だからこれくらいするんでしょうかね。吉徳太光の製作ですし。
しかも実際売れているらしいから驚くのですな。ちょっとソースを持ってこられないのが残念ですが。


そういえば、“吉徳大光”という単語で、中学の頃の事を唐突に思い出しました…。
“よしのり”という名(確か)の先輩に恋したブラスバンド部の部員仲間(女性)が、「彼といちゃいちゃする夢を見ていたのに、お前が夢の中に出てきて邪魔をした」などと僕を理不尽な理由で罵った事があり、それに同調する女子共含めて、猛烈にイラついた事があったのです。
もうこれは完全に珍言・妄言ですよね。仮に同じ事を僕が言ったらどうなるのでしょうか?まぁ、あまり印象は変わらないのかもしれませんが。
素敵だぜ、若いって事は。


まぁどうでもいい話をしたところでちょいと戻りまして、コトブキヤでこんなものも見つけました。
『女神転生』1コインフィギュアコレクション女神転生悪魔再召喚録 1集2集編(BOX
これはいい!しかもけっこうピンポイントでいいのをとらえてるなぁ。
特に『デビルサマナー・ソウルハッカーズ』のメアリとかもう…ネミッサがあれば即決したね、これは。

正直、『ソウルハッカーズ』を馬論に勧められてプレイするまでは『女神転生』シリーズってそんなに好きじゃなかったんですが、この作品はもうそんなつまんない偏見を吹き飛ばしてあまりある傑作でしたねぇ。

アトラスの作品自体も素晴らしいものが多いと気付き、そこからメーカーのファンにもなりました。
アトラス作品はちゃんとプレイヤーを尊重して、常に「さぁ、あなたはどう考える?」とこちらに選択肢を与えてくれる。キャラクター偏重のゲームが溢れる昨今では、珍しいメーカーです。
まぁ、『アバタール・チューナー』はちょっとアレでしたが…。

そして、とある友人宅の近くにアトラスのオフィスがあったり(でも、今調べたらHPに表記がない…じゃああそこは何?神楽坂なんですが)、元同僚がアトラスのサウンドスタッフ募集に応募しようとしたり(本気で羨ましいと思ったけど、わたくしDTMは初心者以下ですので…)、結構縁はあるんですよねぇ。

あ、それだけです。以上。

 

最後に、最近お気に入りの作品を。

『Pocket Symphony』Air

フランスの男2人組ユニットの最新作。前々から気になっていたアーティストです。

アンビエントでエレクトロだけど、深みがよそと違う、という感じ。
日本的な要素も取り入れられているので、“静寂の中の美”という言葉が頭に浮かびました。
クリアで流麗なんだけど、メロディはメランコリックで、滑らかなれど時に力強いヴォーカルが入る。

PULPのジャーヴィスやDivine Comedyのニールも参加しているのですね。今知りました。

聴き込みたい作品ですね。ちゃんと“歌”がある、というのも良いです。


ジェフのパダワン達よ、暗黒面に行くのは勘弁な 〔by ラウド〕

2007-02-06 03:58:06 | Star Wars



 

チューバッカに扮した男が頭突きで逮捕/TBS
「ウーキー族は誰の指示も受けない」と叫び、マスクを脱ぎ捨てツアーガイド目がけて頭突き。

「スター・ウォーズ」の人気キャラ チューバッカ、頭突きで逮捕 米/フジサンケイ
チューバッカの周囲にいたスーパーマンらは、営業停止を恐れ、進んでチューバッカの乱行を警察に証言しているという。

チューバッカの逆切れ!暴行でロサンゼルス市警に逮捕/報知
チューバッカ男は激怒。胸ぐらをつかむと「人間の言葉」で何事かすごみ頭突きをかました揚げ句、後ろ手錠で連行された。

“チューバッカ”ガイド頭突きで逮捕/スポニチ
映画の中では「ウ~」とうなるだけの「チューバッカ」が「ウーキー族は誰の指示も受けない」と激高。マスクを脱ぎ捨て、男性の額目がけて頭突きした。

何 だ こ り ゃ

チューイはこんなやつじゃないので、こういうのは勘弁してほしい。
「誰の指示も受けない」って、人間のお前にウーキー族の誇りと苦悩の何がわかるってんだ。
記事的には、チューイの事をしっかり紹介している報知に10ポイント進呈。

つーか、今SWってこれくらいしかネタないのかよ…TVシリーズはどうなっとんじゃ!

そんなフラストレーションを解消するためにも、これなんかいかがでしょう。あなたもハン・ソロの相棒に!

つーか、これ結構欲しいんですけど…値段的にも手ごろだし。



さて、ジェダイマスター要田が去ってしまったものの、トルコキャンプも佳境の我らがジェフ。
クローベ好調やジョルジェ合流?というニュースもある中、こんな記事が。

千葉の新人らトルコ合宿に合流/ニッカンスポーツ
その美人インストラクターを写さんかい。

幸宏の『音楽殺人』に「スイミングスクールの美人教師」って曲がありましたね。このアルバムでは立花ハジメがギター弾いてる、もともとベンチャーズに提供したインスト。
まぁ、それだけですけど…。

 


今日は辞職一週間前にして遂に加藤和彦御大を接客する機会に恵まれたにも関わらず、何だかしくじった感アリアリで結構へこんでます…恥ずかしい。


黒河がジェダイユナイテッド千葉入り 〔by ラウド〕

2006-09-14 20:27:34 | Star Wars

 

英国で「ジェダイ求む!」の求人広告が

 

ちょい遅れのニュース紹介ですが、こりゃすげえ!マスター・要田も、引退後の心配は必要ないかな?いきなり評議会の長になれるしな。

SW、新しいDVDを買うのは来月末になりそう…。

 

 

あと、ジェフ絡みでもうひとつ。こっちもちょっと周りに比べて遅いけど。

黒河貴矢選手加入のお知らせ

サカモ・ジェフスレでも書いたけど、市船・五輪代表と黒河には悪いイメージないですね。
まぁ、アテネでは川島共々、人○力采配のとばっちりを食らいましたが…。

グッピーと追いつけ追い越せの競争希望。久々に明るいニュースで嬉しくなりましたよ。
しかし一番層の厚いポジションがこのスクランブルだもんなぁ。クッシーも歯痒かろうて。

 

 

あぁ、あんまり書く事ないね…。

あまりに何もないので、おまけとして人力エレクトロニカの音声ファイルを貼ってみたけど、半端じゃないうるささなのでやめた…またの機会に。

 


人生のパズルが埋まったSTAR WARS完結 〔by 馬論〕

2006-07-31 15:38:32 | Star Wars

周りか冷めた今だからこそ語ろ~(笑)
スターウォーズは物心付いたときにはうちにビデオがあったのですが子供の僕には初め少々難しかったかなぁっという感じでした。グーニーズやスタンドバイ ミー、バックトゥーザフィーチャーなんかの方がとっつき易い子供だったみたいなので本格的に好きになったのは遅咲きですかね。

 でも今となっては猛烈なファンです。大人になってライトサーベル買いますか?(笑)

伝説の初期3部作(エピソード4、5、6)はもう何回観てるかわからないです。まず言えることはエピソード4、5、6、1、2、3という順番に観れたこと は逆に嬉しいことだったのかなってこと。

 だってルークが父と共に皇帝を倒して平和な世にするよりもアナキンがダークサイドに落ちてダースベイダー卿になる悲しき結末の方が断然面白いもの。

 やっぱり表面(基本)を観てから裏面を観る方と裏面観てから表面観るのとではモチベーションが違うと思うんですよね。


 ほとんど順番に意味は無いし差が無いのですがまず僕の好きな作品順番。


①エピソード2(ATTACK OF CLONES)

②エピソード6(RETURN OF THE JEDI)

③エピソード1(A NEW HOPE)

④エピソード3(REVENGE OF THE SITH)

⑤エピソード5(THE EMPIRE STRIKES BACK)

⑥エピソード1(THE PHANTOM MENACE)


あれっ!?アナキンがダースベイダーになるEP3がなぜ4位なの!?さんざん面白いって言ってたのに?って矛盾してるぞって思う人がいるかもしれない。

 実は良い意味でも悪い意味でもEP3の内容って予測できたんですよね。勿論、ルーカスの見せ方は凄まじく良いですよ。泣きましたもん。EP3はEP4に繋 げるために詰め込み過ぎたかなって思います。やっぱり重要な場面を残すために削ってたら解りやすい基本的な場面しか残らないわけで見せ方を重要視せざるをえないですよね。実際はEP3だけで20時間以上あっても良いぐらいなとこですからね。

 もっと細かいとこ観たかったですね。惑星ダコバのヨーダの生活の様子だとかオビ=ワンのクワイ=ガンジンといっしょに交信してる所とかね。後に海賊版でも 良いから映像化してほしいものです(笑)なんかルーカスがアニメでやるんでしたよね~。何処のシナリオか不明ですが。

EP2は予測できない展開で鳥肌立ちました。EP3に向けての期待もわくわくさせられてこのランクですね。
EP4は完全に思い入れ。基本だしすべてのスターウォーズはここから始まったわけで。
EP6は3つの場面のザッピング構成が巧くできてて飽きさせない作りで好きですね。
EP5も全体が暗めで好きなんですけどこの辺のランクになってしもうた。
EP1はバラエティーに溢れてるんですが少し温いかなぁ~なんて僕の歳では。子供達は一番好きなんじゃないでしょうか?子供が主役って子供達にとっては感 情移入はかなり出来ると思いますよ。


 長く書き過ぎたので今回はこの辺で…また後程。

何とかの壁 〔by  ラウド〕

2006-07-25 12:20:40 | Star Wars

僕の部屋の壁。スターウォーズの壁です。

一応、トリロジー(旧三部作)・プリークウェル(新三部作)のエピソード順に上から並んでます。型番とか発売年とか全然気にしないしわからない。コンプリートしようなどというつもりもないので、コレクターというわけではないのです。ただ欲しいやつや安いやつを買ってるだけ。あとは壁を埋めようという意図のみです。

ただ、ナタリー・ポートマンが好きなので、パドメ(アミダラ)は全部集めてますね。ベーシックなシリーズのやつだけだけど。

あと、キーラ・ナイトレイに四年前くらいから惚れてるんですが、彼女がエピソードⅠでアミダラの影武者・サーベを演じていた事を去年知り、驚愕しました。そしてフィギュアも今年の正月、上野で格安で入手。
ナタリーとキーラが同じ画面上にいたなんて、やっぱスターウォーズはおいしすぎるな。

あとは『クローン大戦』ものがもっと出回ってほしい。並行輸入のやつは高いので。

こういうブリスターパック以外のフィギュアも結構持ってますが、それはまたいずれ。特に紹介するほどのものじゃございませんが。