噛噛堂 あと2112冊

遅読、積ん読、併読、乱読。それでも読んどく、70までの2112冊。いよいよカウントダウン。

乗換案内

2010年09月10日 | プログのふろく
本日をもちまして、噛噛堂は乗換となりました。

箕作り弥平商伝記

2010年09月10日 | that's ものがたり棚

熊谷達也    講談社文庫  2010年(2007年単行本)
 足の悪い弥平は徴兵検査も丙種だが、箕を作らせたならば天下一品。その箕を作るだけでなく売りに出たことから、“差別”ある世界を知り、そして恋を知り…


目で読んじゃうから、ついつい、もた~っとスローになってしまいますが、
展開される秋田弁での会話、実は、
めっちゃ早口 なことを知ってる身としちゃ、
秋田ジモピー俳優によるドラマでこれを味わってみたいものです。

ぼやーっと聞くともなしに聞いていると、
フランス語にも聞こえる(と、思う)秋田弁を、秋田弁のままに味わいたい物語。

new117冊目(全123冊目)

デパートへ行こう!

2010年09月08日 | that's ものがたり棚

真保裕一    講談社  2009年
 経営のひっ迫しているあるデパートの、ある“夜中”。宝石泥棒、逃避行の男女、ホームレス、ヤクザに追われる元警察官、そしてデパートの社長…等々、次から次へと絡み合って登場し、なんともはや賑やかな事態になって…


真保裕一。
『ホワイト・アウト』以来ですか。
どんだけ昔だ。

作風ってか、もはや別人?

new116冊目(全122冊目)




閑話休題。

世も末です。
先日、書店の平積みに見つけた新書の某著者。
新書界、なんでもありっすか?!
新書ってものの信ぴょう性まで一気に地に落ちてしまうような事態ですよ。
こいつに書かせるか?!祥伝社!
ほら。
案の定だよ、受け売りオンパレード。
祥伝社、ネタの出典きちんと確認しているかー?!
せーぜー著作権侵害で訴えられないようにな。

はー。

申し訳ありません、真保裕一氏とは一切関係のない独(毒)白でございます。

誕生日はジミー・ペイジ

2010年09月01日 | that's ものがたり棚

角田光代    新潮文庫  2010年(2007年単行本)

「めでたいですかねえ」思わずそんなことをつぶやいた…
そんな脱力妊婦のマキ。
「少しはうれしいよね」かすれた声で夫はおそるおそる訊く。「ちっとも」「ちっとも?」「ちーっとも」…
まったくこの状態にノれないマキ。

いっしょになってどんよりしているその空気は、
後半になってあれよあれよと、前半のマキをユルく感じれば感じるほど、
間違いなく涙腺を攻撃してきます。


未経験世界をこれだけ書き切る力量にゃ、感服です。

new115冊目(全121冊目)

あかちゃんのカラダ図鑑

2010年08月29日 | 体棚

寺門琢己    幻冬舎文庫  2005年(単行本2000年)

あかちゃんのいる人はもちろん、
あかちゃん?関係ないし な人でも、ぜひ。
てゆーか、関係ない人はいないわけで。
ジブンがこうして「あかちゃん」してきた結果で今に至る、という人体の神秘よ…

嗚呼、この本、25年前に出会いたかった。
からだをケアするウルトラハンドのノウハウは、老若男女を問わず有効と思われます。

new114冊目(全120冊目)

3冊

2010年08月28日 | 撤退論
トシと共に、こらえ性が無くなってきているというかなんというか。
先を考えるとついアセってしまうのかどうなのか。


「龍馬 (五)流星篇」  津本陽   集英社文庫

今レビューを読み返してみれば、4巻までもえっちらおっちらだったわけで。
リアル一大事を経てみれば、もはや制覇の余力なし。


「書店繁盛記」  田口久美子   ポプラ文庫

「書店」! 垂涎のキーワードなはずなのに!?
ネタは面白いと思うけど、各ネタともに文章を厚く羽織りすぎているような…


「三面記事小説」  角田光代   文藝春秋

角田光代の書く「暗さ」は好きなんだけど。この暗さ、直球すぎ。
にしても、もう一編くらいは読むべきだったのか。暑さのせいとしておきましょう。


東京R不動産

2010年08月24日 | やってみたいん棚

「建てて、いい?」のあとに、たまたま不動産物件紹介本。

馬場正尊/安田洋平・編集    アスペクト  2010年

屋上にバスタブがあったり、
手塚治虫がかつて住んだアパートだったり、
2階なのに日本庭園があるマンションだったり、
幅が1m73㎝しかない一軒家だったり(画像)、、、、

ひとつだけの紹介だったら、キワモノと思ってしまう風変わりな物件が、25件。
それは「東京R不動産」(実在の会社)が紹介してきた物件のごくごく一部。

田舎の古民家再生生活も、
湘南のリゾート風ニューファミリー生活も、
それはそれで素敵だけれど、
この、あくまで東京の、というか東京ならではの物件たちの、東京風ってこういうことなんだなぁという家(部屋)をめぐる生活の数々は、ステレオタイプしていなくてそれぞれ愛らしい。


しかし。
20代だったらそんな「住む」スタイルに気持ち揺さぶられたこと間違いなしなんですが、
今や珍種の昆虫標本を眺めるかの気分です。

new113冊目(全119冊目)

建てて、いい?

2010年08月22日 | that's ものがたり棚

中島たい子    講談社文庫  2010年(2007年単行本)
 独身女の長田真里が、家を建てたくなってしまった。一人暮らしの家を「建てる」ってあり?ひょんなことから、でも確実に、真里の家づくりが進んでゆく…
「彼の宅急便」併録。


「漢方小説」以来の中島たい子2冊目。
「漢方小説」もそうだったけど、ルポな感じのテーマを「小説」に仕上げるんだね、この人は。
いや、時として、「小説な感じ」に仕上げたルポなのか?と錯覚してしまう。。。

だから建築家の福島氏の語るこんな言葉も、
小説の登場人物のことばというよりも、取材した相手のそのまんま語りに思えてしまうわけですが。

「一人の人間が住むというシンプルなライフスタイルを考えたときに、複数人数の家では見えない、家の原点みたいなものが見えてくる…最後に何が一番大切か、みたいなことかな」…

雑談なんかしてる方が、その人の真の姿が見えるという。その人自身が気づいていない面白いところも。「スリーサイズを採寸すれば大まかにその人が見えますが、もっと変なところ、足の薬指が妙に長いとか、そういうところを僕たちは測ります」…


たまたま土地があって、たまたま建築家の人と知り合って…みたいな恵まれた夢物語かもしれないけれど、
しかし、
土地を前に家族・親族が集まった時に、皆が皆「自分の家」に想いを馳せる場面、
「玄関入るとすぐお風呂!」などと議論交わしながらも仮想の家空間を浮遊するような場面、
おままごと遊びのゴザの上が無限の空間だった頃の幸せな記憶がよみがえる場面、

「住む」ことを、ていねいに、いとしく感じたくなる一冊です。

new112冊目(全118冊目)

しがみつかない生き方

2010年08月20日 | 考え棚
副題「ふつうの幸せを手に入れる10のルール」
香山リカ    幻冬舎新書  2009年


〈勝間和代を目指さない〉の部分が、突出して話題となってしまいましたが。

生物としての自然のプロセスである老い自体は、「良い」とか「悪い」とかいった価値判断の外側に位置するものであるはずだ。 〈老病死で落ち込まない〉より。

高橋尚子でも、“オリンピック出場”を「本当にかなえたい夢なのか」と自問し続けたら、自分でもわからなくなるのではないか。 〈仕事に夢を求めない〉より。

親も子も、当時はそんなつもりはなくても、窮地に追い込まれると必ず「こうしてやったのに」と互いに恩を着せたくなるもの… 〈子供にしがみつかない〉より。

含蓄でございますな。

それにしても最近の発言で気になるのは、スポーツ選手と宇宙飛行士。
彼らが子供たちに語ることを許されるのは「夢」だけなんでしょうか。
てゆーか、「夢」関係を言っとけばとりあえず無難みたいな。
昨日も「言うなこりゃ」と思ってたらホントに言っちゃうし。「夢を持ってください」by本田圭佑。

ま、他にもいろいろ言ってたとしても、テレビ側の編集カットで「夢」なのかもしれないけど。

カマしてくれるスポーツ選手に、シャレの効いた宇宙飛行士の登場が待ち望まれます。

new111冊目(全117冊目)

おせん

2010年08月19日 | そのむかし棚


池波正太郎    新潮文庫  1985年

江戸の時を生きたおんなたちが13編。
うまうまです。
とっくりたっぷりじんわりと、“ものがたり”ってものを味わいきった読後は、
これぞまさしく、
「短編が書けなくてものがたりが書けるか~!」の、池波巨匠的面目躍如。

new110冊目(全116冊目)