埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

のりでノリノリ!?

2012年06月11日 | 院内保育室Iちゃんルーム
「Aちゃん!、Bちゃん!、二人で何しようか~?」
と声掛けすると
「のり使いた~い!」
という声が上がりました。

素材を探し
「いいものがあったよ。これを使ってみようか!」
と、紙テープを見せると
「うん!」
と元気のいい返事がありました。

紙テープ 5色ほど各約10㎝の長さにカットを数枚 作り
“輪”を作ることにしました。

♪おかだづけ~♪
の歌の替え歌で
♪輪をつくろ~♪
と歌うと子ども達も一緒に歌いながら頭でリズムをとり、
ノリノリの輪作りが始まりました。

紙の貼り付けかたも色々で10㎝の長さのいろいろな所に
糊をつけてみるところから始まり、輪にならずペチャンコにくっ付いたり、
ドロップ型だったり、端が交差した輪ができたり、色々な形ができました。
糊付けをしてるうちに端と端を重ね輪ができました。

沢山輪ができると
「基地作る!」
と糊を付けるところやそれを貼る場所を考え、
繋げたり、重ねたりをしながら集合体が出来てきました。
「みて~!」
と合わせるところを工夫しながら輪同士の、のり付けでした。


他に何ができるか?
女の子だったので
「アクセサリーにならないかなー」
と提案し残りの輪にテープを通しネックレスにしたり、
ヘア飾りでは自分でセロテープを使い髪にとめ、鏡でチェック!
映った姿にニッコリでした♪

おしゃれをしたので
「おでかけしよう!」
ということになり、遊具の中のカバンを探しに一目散!
大きさにこだわり、好きなバックを選んで
中には食べ物(遊具)を沢山詰め込み、ウキウキ!
二人仲良く手をつなぎ、ルームの一部おそとに見立てて
可愛い笑顔でおでかけです。

Iちゃんルーム
保育士 串田めぐみ①


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。