goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

コマームナーサリールーム川口  「ひも通し遊び」

2013年05月28日 | 企業内保育室コマームナーサリー川口

ひも通し遊び


ある日の事、、、

仕掛け絵本の穴に指を入れて遊んでいる二歳児さんに声をかけ、
ひも通し遊びに誘いした。

  ネェネェヾ(^v^)k

お菓子の箱やダンボールに、穴を開けた物と、ひもを用意します。

すると、
「あっ みどりがいい~」
「○○チャンは、あか~」
と、 思い思いのひもを手に取り、ひも通し遊びが始まりました。


指先に力が入る子ども達、、、
とても真剣な表情です。
好きな穴にひもを通していくと、
ひもの長さが足りなくなる事に気付く姿もみられました。


スタッフが
♪お隣へ、チクッ
♪お隣へ、チクッ
と ♪おおがたバス♪の替え歌に合わせて、
順序良く穴に通す様子を伝えると、納得したお顔に(^-^)

まだまだ、思うように、仕上がらない様子でしたが、
歌声と共に集中したひも通し遊びとなりました (^_^)ノ



  保育士 後藤麻由美①

ナーサリールーム川口 「こいのぼり」

2013年05月07日 | 企業内保育室コマームナーサリー川口
4月1日から新年度が始まり、ナーサリー川口では11人の新しいお友達を迎えました。
毎日大きな泣き声や可愛らしい笑い声がお部屋の中に響き渡り、
とても賑やかな毎日です。

2週間がアッと言う間に過ぎ、新園児さんから笑顔がたくさん見られるようになると、
ベビーカーでお散歩デビューをしました。

初めてのお散歩では、ベビーカーに乗りたがらず泣いていた1才児さんも、
今ではお散歩を待ち遠しそうに、靴下を持ってベビーカーの横で待っていられます。

そして4月17日から、芝川橋の川の上をナーサリー川口のこいのぼりが
元気に泳いでいるので、その大きなこいのぼりを応援することにし、
みんなで芝川橋までお散歩に行きました。


 
このこいのぼりは、昨年度のナーサリー川口のお友達が、
牛乳パックやプリンのカップで作ったスタンプで模様を描きました。

0才児さんは、見たことない大きなスタンプに目を丸くして、
スタッフと一緒にゆっくりペタッ…ペタッ…と押しました。

1才児さんは手を汚しながらも、プリンのカップや牛乳パックを持って、
ペタペタ押しました。


2才児さんは、自分で空いてるスペースを探し、
好きな色を次々に選び、自由に、そして個性的に押しました。



いつもは慎重なAちゃんも夢中になり過ぎ、こいのぼりを足で踏んでしまい、
足の裏がペンキだらけになっていました。

こうして2週間かけて出来上がったこいのぼりは、
カラフルで元気いっぱいに芝川橋の川の上を泳いでいます。

今年度のお友達も、このこいのぼりのように、
ナーサリー川口で元気に過ごして欲しいです(o^▽^o)

保育士 渡辺美友紀


ナーサリー川口  お正月遊び

2013年02月26日 | 企業内保育室コマームナーサリー川口
お正月遊びの1つとして、1月から時折福笑い遊びを楽しんでいます。
節分の鬼のお面も福笑いで製作したのですが、
それはそれは、愉快な顔の鬼が沢山出来ました。




先日、以前お相撲ごっこで使った直径約2mの円を見て閃いたスタッフは、
早速画用紙で大きな目・鼻・口・眉毛を作ると、
その土俵(円)に顔のパーツを置いてみました。

それを見た1・2歳児さんは
「〇〇ちゃんもやりた~い!」
「〇〇も!」…
と集まって来て順番に大きな福笑い遊びをしました。


2歳児さんは、顔の配置がよくわかり、
しっかりした顔が出来てスタッフもびっくり!!でした。



一方…1歳児さんの作った変顔にはみんなで大笑いをしました。





保育士 板橋とみ子①

コマームナーサリー川口  「うちわ製作」

2012年07月19日 | 企業内保育室コマームナーサリー川口
七夕うちわ製作


七夕会に向けて、うちわ製作をしました。その時の様子をご報告します♪


まずは、赤い絵の具を用意!

0才児さんは、足形を取ります。
足の裏を、ヒョイと持ち上げられ、ちょっと不安なお顔のH君。



足の裏を、絵の具のついた筆で塗られると…
くすぐったい様な、何とも言えないお顔に…


1・2才児さんは、手形を取ります。

みるみる赤い色に染まる自分の手…

筆の動きを、じっと目で追い見つめています。不思議な感覚を味わっているのかな?

紙に手をペッタンとすると、手形の出来上がりです。




「これは、何に見えるかな!?」

切り取った手形を見ながら、子ども達と集まって相談…

「こいのぼり!」

「あか!あか!」

「て」…


子ども達の発想は、とても豊か!

スタッフの思いとは、かけ離れていきます(>_

こうして、お土産の〈うちわ〉が、出来上がりました!

今年の夏も、とても暑いですね
ナーサリーうちわで、涼やかに過ごして頂けたら、嬉しいです(*^^*)/


保育士 後藤麻由美①



コマームナーサリー川口 「七夕会」

2012年07月19日 | 企業内保育室コマームナーサリー川口
7月7日(土)16時より、今年度初めての保護者参加行事、七夕会を行いました。

可愛い仁平や浴衣等を着た子ども達の入室に、
スタッフも思わず歓声をあげてしまい、ルームは一気に七夕祭りの雰囲気となりました。


まず始めに、ルームで毎朝行っている
「おはじまり」
の様子を保護者の方に見て頂きたく、わらべ歌遊びやお返事
「は~い!」
を行いました。
いつもと違う雰囲気に恥ずかしがる子…いつも通りに
「はい!」
と手を挙げる子とそれぞれ個性溢れる表現をしてくれました。

そして
「何故短冊にお願い事を書いて笹の葉に飾るの?」
と言う
「たなばたこびと」
のお話しをペープサートで見て頂きました。

その後保護者・スタッフ一人ひとりのお願い事を発表しながらの自己紹介をしました。
「〇〇ちゃんが、すくすくと健康に育ちますように…」
と子ども達の成長を願うお願いが沢山ありましたが、
中には具体的に
「〇〇が欲しい」
とか我が子の進路祈願をするスタッフもいて笑いを誘う場面もありました。

その後、子ども達の大好きな
♪あめふりくまのこ♪
をパネルシアターで見ながら、一緒に歌ってゆったりしたひとときを過ごしました。



そしてコマームオリジナル
「ここまる音頭」
をみんなで輪になり踊って華やかに終了となりました。

最後にヨーヨー釣りのアトラクションもあり、
釣ったヨーヨーと子ども達が自分で作った三角つなぎを付けた笹と
手形・足形製作のうちわをお土産にしました。


お父様、お母様のみならず、御祖父・御祖母様のご参加も頂き厚く御礼申し上げます。



どうかご参加頂いた保護者の皆様のお願い事が叶いますように…☆

保育士
板橋とみ子