♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

昼食はカップ麺

2021年08月16日 | スピリチュアル他

バラが咲いています。

バラが咲いてくれて嬉しいですね。

今はこれと言って庭で他に咲いている花はありません。

 

 

 

昨日一昨日と二日続けて昼食にカップラーメンを食べている人が我が家にいました。

備蓄用に買っていたものが賞味期限を過ぎていたのだとか・・・

美味しそうに食べていましたよ~

また、海外のオリンピック選手が味の素の冷凍餃子が驚くほど美味しいと話していたことを

テレビのニュースで知ったと言い、その味の素の冷凍餃子を買って来ていました。

今日の夕食にそれを焼き、袋の指示通りにするときれいな羽もつきました。

私も二つばかりいただきましたが美味しかったです。

万人が好む味付けになっていますね。

便利で安くて美味しい・・・たまには良いですね・・・

 

 

我が家では昼食がメインで、毎日パスタ皿いっぱいのサラダを食べています。

生野菜も温野菜も、サラダは嵩がありますのでかなりお腹にも響きますから

それ以外のものはあまり入らないのですが、カップ麺は別腹のようで、

美味しいと言いながら食べていました・・・

 

 

この度の雨の被害は大変そうですね。

じきに収穫できるお米が被害にあったと、九州の農家の方のお話がありました。

ニュースはネットでチェックするだけですから、

見落としているものが多々あると思いますけど、

野菜作りをしている者にとっては、農家の方のお話は身につまされました。

 

 

このところの水害は続いていて、家屋などの被害は動画でも流されていますが

農地が水に浸かり、農業生産物に大きな影響を及ぼしていることもわかりますね。

九州では毎年のように水害が起き、農作物に影響が出ていることでしょう。

 

 

私がよく見るあるサイトでは、

3か月後くらいから食糧の供給に影響が出るのではないかという話でした。

そのような国もいくつかあるかもしれませんね。

国によっては大変だと思われますが、

日本はまた別の話だと・・・そう思っています・・・そう願っていますよ・・・

世界中で今、水害や火事が起きているのですよね。

何という時代なのでしょうね・・・

 

 

「追加でカップ麺を買うの?」と聞くと、「後、5~6個ある」のだそうです。

さて、私はどうしようかなあ~

少し野菜の種でも買っておこうかなあ~

でも種は保存が難しいのですよね・・・カップ麺に比べるとですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


シジュウカラは平和を歌う鳥

2021年08月15日 | スピリチュアル他

チェリストのカザルスが国連で演奏した "Song of the Birds" です。

 

 

 

演奏の初めのカザルスの挨拶です。

私は40年近く人前で演奏していません。

今日は演奏しなくてはなりません。

この作品は「鳥の歌」と呼ばれています。

空を飛んでいる鳥たちは「ピース、ピース、ピース」と歌います。

音楽は、バッハ、ベートーベン、すべての偉人が愛し称賛した音楽です。

それはとても美しく私の国の魂でもあります。

カタロニア

 

 

 

随分前の春のある日、ピース、ピースと鳴いている鳥の声が

家の中にいる私の耳に届いてきました。

庭で洗濯物を干している時にも聞こえてきます。

何度聞いても、はっきりと「ピース、ピース」とかなり大きな声で鳴いています。

何の鳥だろうと調べているときに、カザルスの  "Song of the Birds" を知りました。

チェロの弦の振動が胸に響きました。

平和の響きが身体中に染み渡りました~

 

 

庭でピース、ピースと鳴いている鳥は、シジュウカラでした。

スピーッ、スピーッ、スピーッ、スピーッ、スピーッ、スピーッ、スピーッ

と明瞭な発音で鳴いています。

これが私の耳には、ピース、ピース、ピースと届いたのです。

なんて素敵な鳥なの・・・シジュウカラは・・・

毎年、春にはこのピースのさえずりを楽しんでいますよ~

シジュウカラは平和を歌う鳥。

 

 

スペインのカタロニアでピースと歌う鳥については何も知りません。

ピースと歌っているように聞こえる鳥がカタロニアにもいるということですね。

楽しいですね!

その他の世界のどこかでも、ピースと鳴いている鳥がいるかもしれません~

 

 

 

 

涼しいのでバラが元気です。

いつものヘリティッジです。

 

 

   

 

   

                         グルスアンアーヘン

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


雨が続きますね

2021年08月14日 | 里山の自然と畑

雨が続きますね。

今日は風も強くて、バラの枝が揺れに揺れています。

写真が撮れないので、洗濯ばさみでバラの枝を止めています~

明日も明後日も雨模様・・・

降雨量がものすごいことになっている地域があるようですね。

雨は浄化だという説がありますけど、

日本ではついこの間、梅雨の雨で浄化は済ませ、

日本の国土は清められているはずです。

再度浄化が必要になったのでしょうか・・・

 

 

昨日のブログを読んでいて、不足がありましたので追加です。

発酵とぎ汁の乳酸菌を作る時には、ペットボトル内の圧が高くなりキャップが飛びますから

キャップを開けるときには、本当に注意しなくてはなりません。

発酵とぎ汁乳酸菌のサイトがいろいろとあると思いますので、

ご興味のある方はそちらを参考になさると良いですよ。

 

 

2~3日雨降りのようですから、ここらでちょっと休養できそうです。

畑では張り切ってしまいますから・・・年甲斐もなく・・・楽しいですからね・・・つい・・・

年齢って不思議なもので、歳の数字だけ見てもピンときませんよね。

自分の心の中には子供時代の私がちゃんと存在していて

時々その子が顔をのぞかせます・・・

7歳の私が夜空の星を見ながら何を考えていたのか憶えていますよ。

変わっていない・・・というか、成長していないというか・・・

人間のコアは変わらないのでしょうか・・・

コアとは魂なのでしょうか・・・

 

 

昼頃からこの辺りでは雨が止んだので、

散歩に出かけるという人に野菜の収穫を頼みました。

明日明後日と雨予報ですからね。

 

 

私は用事がありちょっと出かけ、逗子海岸のそばを車で走っていると、

ウインドサーフィンがものすごいスピードで海面を滑っていましたよ。

風がかなり吹いていましたから、スピードがすごかったです。

上級者ですね・・・

見ていて気持ちが良かったです。

今日は土曜日ですが、お天気が良くないのでそれほど渋滞はなし。

たまには車を走らせないと運転を忘れそうです・・・

 

 

 

上の畑、オクラの傍の黄色い菊が増えてきました。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


さあ、また、畑に行こう♪

2021年08月13日 | 里山の自然と畑

雨が上がった時に庭に出てみると咲いていました。

上がレオナルドダヴィンチで、下がイングリッシュヘリティッジです。

色が抜けていてほとんど白色ですね・・・

 

 

 

バラ育てでは、庭の土壌微生物を増やすために

米とぎ汁を発酵させて作った乳酸菌をドボドボとバラの根元に撒いています。

ほぼ一年中、この発酵とぎ汁の乳酸菌を庭に撒いているのですよ。

ペットボトルに米とぎ汁入れて砂糖大匙2~3を加えて溶かし、

溢れるまで米とぎ汁をいっぱいに入れてキャップをします。

(5合のお米のとぎ汁を2Lのペットボトルに入れています)

夏なら常温でいいですが、暖かい所に1週間くらい放置しておくと、乳酸菌が出来上がります。

 

リンゴを煮た時のような甘い香りがしていたら乳酸菌の出来上がりで

この甘い乳酸菌の匂いを嗅ぐと何とも良い気分になるのですよ。

バラの根元に発酵とぎ汁を蒔くと、小さな庭全体がこの甘い香りで包まれます。

微生物を増やすと肥料は少な目で済みますし、生き物自体が根本から元気になるようで

バラも草花も虫たちも、庭の生き物はみんな元気です~

 

 

畑でも土壌微生物を増やして、

野菜を健康に育て、野菜のみならず生き物全てを元気にしたいと考えていますから

せっせと自家製の乳酸菌を畑に撒いています。

畑を耕すのは力仕事ですからね、

微生物にお願いしていますよ~

 

 

が、野菜作りとバラ育てはちょっと違っている部分があるようにも思え、

「生き物は皆、同じでしょう?」

という私の思いは時には砕けたり・・・することがあります・・・

 

小さな庭はしょせん箱庭であり

畑は里山ですからね~

まあ、めげずにいろいろと私なりのチャレンジをしている・・・ところです・・・

二人分の野菜がそれなりに採れれば良いのですから・・・

野菜育てを楽しむことが大切ですよね。

 

さあ、また、畑に行こう♪~

このような気持ちになるように、畑で作業しています♪

 

 

 

昨日の里山のお花畑から・・・

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


秋冬野菜の土作りの続き

2021年08月12日 | 畑作業

マリアカラスが咲いています・・・小さめですけど・・・

マリアカラスは薔薇色のバラ・・・

蕾のときにちょっと虫よけスプレーをかけました。

夏は虫が多いですから・・・

それが良かったようですね。

 

 

 

今朝は曇り空で畑仕事日和。

上の畑、秋冬野菜の畝に元肥を入れました。

上の畑では秋冬野菜を育てるのは初めてで、土がまだよく馴染んでいませんから、

ココピート、もみ殻、もみ殻燻炭、油粕などを入れて混ぜ込み、

自家製の乳酸菌(米とぎ汁を発酵させたもの)をドボドボと掛けておきました。

乳酸菌を多めにかけて土壌微生物を増やそうと思っています。

私はまだ、土壌消毒と土壌微生物の兼ね合いが良く分かりませんから

土壌消毒はしていません。

農園YouYuberの方は、

土壌消毒をして、なおかつ土壌微生物を増やす種菌などを入れていらっしゃいますが、

消毒をすれば微生物は死んでしまうのではないかと・・・

素人はそう思ってしまうのですよね・・・

 

 

今日耕した畝、一つはオクラの傍です。

 

もう一つはカボチャの手前です。

 

そして、三つ目の畝はまだモロッコインゲンが植えてあり、インゲンが採れていますから

来週中には片付けて土作りを始めます。

今、小さなインゲンがたくさん生っています~

 

 

秋冬野菜は、茎ブロッコリー、芽キャベツ、茎カリフラワーの3種の予定で

苗はだいぶ育ってきましたので、ビニールポットでは窮屈そうなものがあります。

葉が黄ばんできたものも・・・

早めに畑に植え付けた方が良いのかもしれません・・・

 

 

昨年の8月はまったく雨が降らなくて、それはそれで大変でした。

今年の8月は時々雨が降ってくれて有難いです・・・私にとってはですが・・・

お天気ばかりは気をもんでいても仕方ないですから、アクションあるのみですね~

 

 

 

上の畑の傍の山道に、

先日ホームセンターで目に付いたローズゼラニウムの苗を植えています。

草に負けず丈夫で、可愛い花をつけ良い香りを放ってくれますよね。

大きく育ってほしいです~

 

 

 

 

7月の海です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


フルーツパプリカは育てやすい

2021年08月11日 | 家庭菜園

下の畑のクレマチス、花びらが少ないながらも花開いていました。

    

庭では何かの陰になってヒョロヒョロしていましたけど

畑ではのびのびと元気いっぱいです。

庭では夏に咲くことはなかったですね~

 

 

 

今日は曇り空で絶好の畑日和。

でも今朝起きた時に、何か疲れが残っているように感じましたから、畑はお休みにしました。

 

下の畑では今ナスがすごく元気で枝葉を大きく伸ばしています。

一か月くらい前まではナスの葉は虫食いの穴だらけ・・・

大きい穴も小さい穴も虫食い穴はたくさんあり、

丸まっている葉もチラホラ見られて、どうも病気のようでもあり

雨に弱いのでしかたないのですが、

ナスは肥料食いと言われていますから、

追肥を2回ほどしたところすっかり元気になって

きれいで大きな葉が続々と出てきて実もたくさん生っています。

余りに正直すぎて驚いています。

2週間に一度の追肥、忘れずに与えるようにします。

4品種のナスを植えていて、その違いも楽しいですね。

来年植え付けの参考になります。

 

 

赤いパプリカがようやく赤くなりました。

すぐに収穫すればよかったのですけど、

もう少し赤くしよう、次回採ればいいとその時には考え

しかし、お天気の都合でなかなか畑に生けず、収穫しようと思った時には虫食いの大きな穴、

虫に先を越されました~

ようやくできたパプリカです・・・待って待ってやっと色着いて・・・

オレンジパプリカは収穫して食べました・・・美味しいです。

でも色着くのにすごく時間がかかりますから

今では緑色のパプリカをピーマンのように食べています。

 

農園YouTuberの方のお話では、

パプリカは屋内での水耕栽培が適しているそうです。

温度や肥料、薬剤などを使い、人間の管理の下で育てるのだそうです。

きれいなパプリカが収穫できるとか・・・

勿論楽しみで畑で栽培するのはありだとも・・・

 

パプリカは難しいですが、フルーツパプリカは初心者でも畑で育てられますね。

数はたくさん生りますし、虫にも病気にも強いです・・・今のところはですが・・・

ピーマンよりは数は少なめですけど・・・

楽しんでいますよ~

 

畑1年目は何もわからずに、苗を植えて収穫するだけでした。

2年目にはちょっと欲が出てきて、

何も知らないのに、あれこれ好みのものを植えて苦労しています。

体験しなくては何もわかりませんからね。

まあ、楽しくもありますけど・・・

 

 

さて、明日することは・・・などといつものように畑に思いを馳せています。

昼頃から雨らしいですから、朝早くに少しだけ畑で作業します~

 

 

 

7月の海です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


強烈な暑さと澄み渡る青空

2021年08月10日 | 里山の自然と畑

風は強いですが、バラが咲きました。

このイングリッシュヘリティッジというバラはよく咲きます。

12月、クリスマスのころにも咲いているのですよ~

温暖地だからでしょうね。

 

 

 

激しい雨と強風で、畑は一体どのようなことになっているのかと・・・

昨日は一日中、10~11メートルの風が吹いていましたから

モロッコインゲンのネット支柱、キュウリネット、ミニトマトの支柱などは

倒れていないかと・・・ドキドキしながら畑に行きました。

大体は大丈夫で、被害というほどのことはありませんでした。

 

 

三日ぶりの畑ですから、収穫は三日分です。

上の畑では、倒れているカボチャ苗を起こして支柱に立てかけたり

オクラの収穫をしながら葉を切り落としたり

ツルムラサキの枝が斜めに倒れていましたので、起こして支柱の追加をしたり、

ついでに枝の整理をし、剪定をしました。

そしてモロッコインゲンです。

古い方は終わりにしますのでいいのですが、

新しい方に3本の支柱の追加をして、収穫をしました。

高さがありますから風当たりが強いようですね。

 

 

それでも、海に近いこの畑は思ったほど風当たりが強くありません。

海が見える場所はどうしても、海からの風が強く当たるものですが、

上の畑も下の畑も周囲を大木に囲まれていますので、

有難いことにそれらの木々に守られているようです。

 

 

下の畑ではナスの枝が2本斜めになっていました。

ナス、キュウリ、ミニトマト、パプリカなどを収穫して・・・

3日間雨でしたからミニトマトの裂果は覚悟していましたけど

裂果していたのは、赤い千果だけでした。

フルティカ(中玉)、オレンジ千果、プチぷよなどは裂果していませんでした。

面白いですね。

 

 

ミニトマトを裂果させない裏技を農園youtubeで話していました。

露地で乾燥気味に育てているミニトマトは、雨が降ると天気予報で分かったら

3日前にほんの少しの水を与える(通路に軽く水を撒く程度)、

次の日も少し、また次の日も少しの水を与える・・・

そうすると、雨が降っても、根は驚かず・・・裂果しないそうですよ・・・

プロは凄いですね~

 

 

リュックが重く感じるほどの収穫(三日分ですからね)

二つの台風は去って行き、強烈な暑さと澄み渡る青空。

夏ですものね~

あと少しでお盆です。

朝夕には秋を感じられますよね。

季節は巡る・・・

 

 

 

 

7月の海です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


晴れ、曇り、激しい雨、そして強風

2021年08月09日 | 里山の自然と畑

今日は、張れ間が見えたり、激しく雨が降ったり、曇り空だったり、

強風は一日中吹いていてと、目まぐるしく変わるお天気でした。

かろうじてバラは耐えていましたね。

 

 

上の畑では、菊の花が咲き始めています。

昨年ここを草刈りするときに、

菊の枝が見えましたのでそれは刈らずに残しておきました。

以前、地主さんが植えられたものだと思いますけど、菊は丈夫なのですね。

 

菊の花を残しておいて良かったです。

作業していて何かの拍子に身体が菊に触れると、

菊が持つ独特の香りが周囲に放たれます。

爽やかな感じがして心地よいです。

 

 

この里山には他にも休耕地がいくつかあって草ぼうぼうなのですが、

そこでも菊の花は咲いています。

周囲の雑草に埋もれながらも花は咲いていますよ・・・

菊は生命力が強いようです。

 

 

上の畑は広いので(すべて手作業の私にとっては広いのです)

こちらで作業している間に、あちらでは草ぼうぼうになっています。

サトイモが雑草の中で育っていましたが、

先日ようやく周囲の草刈りが終わりホッとしているところです。

が、ショウガがあるのです。

サトイモの傍にショウガを植えていますが、

これがいつの間にか雑草に埋もれてしまっていて

どこにショウガが植えてあるのかわからない状態なのです。

こちらも草刈りが必要です。

周囲の草を刈り追肥をしてコメ藁でも敷きたいですね~

11月に収穫としてもまだ4か月ありますから・・・

 

 

今日、晴れ間が見えた時に、

ちょっと畑に行こうかしら・・・などと準備をしていると

空はそれほど暗くなっていないのに、激しく雨が降り出してきました。

畑であれをしてこれをしてという脳内ファーミングで終わりました。

今日は、雨雲レーダーも外れましたよ・・・

予報者泣かせのお天気だったのでしょう。

 

 

 

7月の海です。遠くに江の島が写っています。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


リス、タヌキ、ヘビ対策は猫除けシート

2021年08月08日 | 里山の自然と畑

まとまって雨が降りましたね。

庭全体が乾燥していましたから、草花は喜んだことでしょう。

イモーションブルー 

 

イングリッシュヘリティッジ

 

 

 

 

久しぶりにたくさんの雨が降りました。

上の畑も乾燥気味でしたから、

上の畑でこの雨を喜んでいる野菜を思わず思い浮かべてしまいました。

サトイモ、ツルムラサキ、オクラ、多分ショウガもですね。

この雨を喜んでいることでしょう。

 

一方、下の畑のミニトマトですが、水はあまり与えない方が良いらしく

水を与えると甘くならず、裂果しやすくなるそうです。

でもそれ以外の野菜、ナス、キュウリ、ピーマン、アスパラガスなどは

水が好きですから喜んでいますね。

クレマチスも喜んでいますよ。

 

 

下の畑でまたクレマチスが咲いていました。

本来は花びらがたくさんのクレマチスですが、ちょっと花びらの数が足りません。

でも、酷暑の中で咲いていますから・・・まあ、それだけで十分・・・

クレマチスは春に咲くものだと思っていましたけど

畑のクレマチスは夏にも元気に咲いています。

春に比べるともちろん数は少ないですけどね。

 

酷暑の中で春の花が咲いているのを見ると、元気がもらえますね。

さあ、私もちょっとひと頑張り・・・などと思いますよ~

 

 

 

上の畑の入り口は竹をそのまま利用しています。

小動物対策もあって入り口を狭めています。

そして、猫除けシートを置いています。

猫対策ではありません・・・リス、タヌキ、ヘビ対策です。

どうも効果があるようで、今のところは上の畑は平和ですね。

リスやタヌキの足の裏がどうなっているのか知りませんけど

プラスティックの突起が出ていますから、

靴を履かないことには猫除けシートの上は歩けないと思われますよ。

ヘビに効果があることは書かれています。

小動物が入って来やすい場所に並べて置いています。

百均で購入しました。

 

 

7月の海です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


バラが呼んでいる・・・

2021年08月07日 | ガーデニング

今朝は久しぶりに庭仕事をしました。

枝葉が伸びて茂っていては、狭い庭の風通しが良くないですし、

草もまた伸びていて、雑草が我が物顔で蔓延っています~

昨日、可愛いバラの蕾に気が付きまして、

これはきっと何かのシグナル・・・庭仕事の催促かなと私流の解釈。

蕾は今日は花開いていました~

 

イングリッシュヘリティッジ

 

シャンタルメリュー

共に蕾をたくさん持っていますので、これからぼつぼつ咲いてくれることでしょう。

 

 

ギボウシ2種

    

 

途中で急に雨が降り出してきて、今日の庭仕事は終わりです。

気になっていたところがすっきりして気持ちが良いです。

 

 

 

畑で採れたカボチャは、甘くないと思っていましたけど

最近その味に慣れてきたのか、そんなには思わなくなりました。

初めは、甘くないカボチャだから味付けしなくてはと、

カボチャサラダにしたり、醤油、砂糖で煮付けてみたりしましたけど、

マヨネーズなどはあまり身体に入れたくない歳ですから、どうしたものかと・・・

 

カボチャの甘さが感じられるのは、追熟してきたおかげかもしれませんね。

スーパーで買ったカボチャほど甘くてホクホクはしていませんが

カボチャの持つ甘さを十分感じられるようになりました。

このカボチャの甘さで十分だという声もありますから、

上品な甘さのカボチャを、茹でていただいています。

でも来年は、種を撒くときには品種を選びたいと思っています。

せっかく畑をしているのですから・・・

自分が美味しいと思う野菜、食べたいと思う野菜を育てたいですね。

 

 

 

 

7月の海

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


秋冬野菜の土作り

2021年08月06日 | 畑作業

バラが咲いています。桃色です。

ミセスジョンレインという名前のオールドローズだったと思いますが

名前を初めて見た時には、ジョンレインをジョンレノンと読み違えてしまいましたね・・・

 

 

 

今朝はカボチャの後の畝を苦土石灰を入れて耕し、

乳酸菌を撒いて土をかけておきました。

この後、元肥などを入れて土作りをして、8月中旬ごろになったら、

ブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワーなどを植え付ける予定です。

 

この畝の傍(エダマメの後の畝)には、

秋に収穫できるカボチャ(マロン)が4本植えてあります。

7月収穫のカボチャは放任栽培でしたので、たくさん出来て楽しみましたが

追熟させている間に、カビが生えてきているカボチャが幾つか出てきて、

その部分だけ切り落として食べていますけど、

管理の仕方などがよくわかりませんから、再度、秋カボチャにチャレンジです。

甘くてホクホクカボチャがいいのですが、今は育てやすさが優先ですね~

美味しいカボチャは来年の楽しみにとっておくことにします。

 

 

今日はカボチャ後の畝を耕し、収穫をして終わりです。

収穫はちょっと時間を必要としますね。

今日は、上の畑では、モロッコインゲンとオクラ、

下の畑では、ナス、キュウリ、ミニトマトなど・・・

毎日たくさんの収穫があります。

 

野菜の収穫は天の恵み。

有難いことです。

 

 

 

今日の写真もバラ友さんのラインから・・・

これは昨日夕日が沈んだ後の赤く染まった空です。

久々の素晴らしい夕焼けでした。

深紅の空と富士山のコントラストがきれいでしたね。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


暑さ対策ダブル効果

2021年08月05日 | 畑作業

上の畑は花が少ないですから、

種から育てたマリーゴールド苗を2本植え、ようやく花が付きました。

枝葉が伸びてきました。

    

蕾がたくさん付いていますのでこれから次々と咲いてくれそうです。

酷暑の中、鮮やかなオレンジ色から元気をもらえそうですね~

 

 

今朝もまた下の畑での作業です。

苦土石灰(マグネシウムとカルシウム)を畑全体にパラパラと撒き、

クレマチスの周りを草抜きしてから、水やりをして終了。

 

庭から移植した10本以上のクレマチスのなかで、

根付かなかったものは1本(枯れました)

根付いているのにまだ花が咲いていないものが2本、

たくさんの花を咲かせていたのに急に枝が枯れてきたものが1本・・・大丈夫だと思いますが・・・

残りはそれなりに咲いていますね。

 

畑の土は粘土質ですから、移植したときにもう少し気を付ければよかったと・・・

土との相性だけではなくて、陽ざし、風、環境など変化は大きいですからね。

環境に慣れれば・・・来春には・・・もう少したくさんの花を咲かせてくれると思っています。

 

今日はタオルで包んだ保冷剤を首に巻き、冷たいポカリスエットのおかげで

あまり疲れませんでしたね。

そして、早めに切り上げましたので、帰宅してそのまま庭仕事を30分!

保冷剤とポカリスエットのダブル効果でしょうか・・・

 

 

 

江の島のヨットレースのための巡視船がバラ友さんの家から見えたそうです。

オリンピックが身近に感じられますね。

ラインの写真から・・・

 

 

 

私は余りテレビを見ませんから、

情報のキャッチが遅かったり知らなかったりしますが

バランスの取れた方が周囲にいると、そこから伝わってくることが多々ありますから

本当に有難いことです。

信頼できる情報は何かということになりますけど、

この混乱の世の中においては、

いろいろな情報にアクセスして、その中から自らが選択することになりますね。

私もバラ友さんに倣ってバランスよくを心がけるようにしたいです~

そうでした・・・保冷剤を首に巻くことも昨年バラ友さんから聞いたのでした・・・

首を冷やすと体温が下がります。

これ本当に効果がありますね。

貴重な情報、本当に助かっています!

バランス、大事です。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


夏真っ盛り

2021年08月04日 | 畑作業

涼しげなクレマチスが下の畑で咲いています。

このクレマチス、名前からして上品なはずなのですが(プリンス何とか)

畑でのびのびと生き生きとしていますね。

強い陽ざしの下、涼を感じさせてくれる有難いクレマチスです。

 

 

今日は下の畑の夏野菜の追肥をしました。

パラソルを立てて、そこで休みながらの作業です。

日陰に入るとホッとしますね。

ナス7本、ミニトマト5本、ピーマン2本、フルーツパプリカ2本、パプリカ2本。

これに追肥します。

パラパラと追肥するだけならすぐに終わるのですが、

上に置いているコメ藁をのけ、ついでにその周りの草抜きをして

肥料を軽く土に混ぜ込みコメ藁を戻します。

全てにこれをしてから、全体に水やりをして終わりです。

日陰で休みながら、水分補給しながら、のんびりムードの作業ですから

追肥だけで1時間半。

今日はこれだけで終了。

 

暑い中、畑での作業は疲れますけど、

気持ちの良い汗をかいて、ある種の爽快感はあります。

常に自分の身体の声を聴く・・・という習慣を意識していたいですね。

無理をせずに・・・です。

今日はクレマチスにも癒されましたし・・・

自分で癒されたと感じたとしたら、それは本当に癒されているのでしたね。

暑さが軽減されたように思いましたから・・・

身体と心は繋がっています・・・そして、身体は正直なのです。

先ほど、ポカリスエットを500ccのペットボトルに入れて冷凍庫に入れました。

明日の畑用にです。

初めてのことですが楽しみです。

 

 

夏は暑いに決まっていますが、暑さが年々堪えるようになります。

皆さまどうぞお身体にお気をつけて夏を乗り切ってくださいね!

 

 

 

7月の海です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


当日の天気予報は要チェック

2021年08月03日 | 家庭菜園

8月に咲くユリです。

野山などで見られる外来種で丈夫なユリです。

種が飛んできて8月になると庭でも咲いています。

涼しげで良いですね~

 

 

 

今朝は6時過ぎに畑に行き、

曇り空で有難いなあと思いながら作業していると小雨が降りだし、

そのうちに止むだろうと思っていましたけど、さにあらず、

雨脚が強くなってきてずぶ濡れになりました。

濡れてからレインコートを着ましたので、あまり役に立たず、

暑いときですから濡れたこと自体はそれほど気にはなりませんでしたが

カメラが雨に濡れましたので、作業途中で引き上げました。

 

オクラの追肥はできましたよ~

下の畑で夏野菜の追肥もしたかったのですが、こちらはできませんでした。

ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリなど毎日のように収穫できていますから

追肥をしなくてはならないのですが、

他の作業に追われていて手が回りません。

まあ、無理をせず・・・です。

長く畑を楽しみたいですからね。

 

 

昨日今日と湿度が高くて疲れますね。

体調に影響するのは気温だけではないということがわかります。

私は、暑さはそれほど苦手ではなく、どちらかというとクーラーの方が苦手でしたが

昨今のこの暑さではすっかりクーラーのお世話になっています。

 

百歳の母を看ていた時に、夏が過ぎるとホッとし、冬が過ぎるとホッとし、

夏を乗り切ることが出来た・・・

冬を乗り切ることができた・・・

夏と冬を乗り切る大変さをしみじみと感じたものです。

夏も冬も厳しさは同じで、体力を消耗しますよね。

夏に部屋は涼しくても、冬に部屋は暖かくても、

私たちの身体は、外の自然を感じる力を持っているのだと

往診の先生が話してくださいました。

 

さて、明日もまた畑に行きますけど、

天気予報は前日のチェックだけではなくて、

朝早くても、当日の天気予報を見てから、畑に行くことにしま~す。

 

 

 

7月の海

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フルーツパプリカに教わること

2021年08月02日 | 畑作業

下の畑のクレマチスです。

夏真っ盛りになって咲いていますね。

春の色、濃い紫色で咲いていて、元気な証拠ですね。

畑に花が咲いていると嬉しいです。

暑い中、ホッと一息付けます。

 

 

 

上の畑のツルムラサキが伸びてきまして一日おきに収穫できています。

有難いですね。

白い花とピンクの花とあります。

    

オクラとツルムラサキを交互に収穫しています。

どちらも粘りがある夏の健康野菜、この夏を元気で過ごせそうです。

 

 

 

下の畑のフルーツパプリカ、たくさん実が付いています。

色着くのに以前ほど日数を必要としなくなりました。

時期が来ればそれなりに・・・なりますね。

待ちの姿勢・・・忍耐足らず・・・経験足らず・・・

 

 

 

 

オクラの花は地味だけれど味があります。

 

オクラの葉にシジミチョウ

 

 

 

 

 

7月の海

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。