goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽこぽこ暮らして、やさしいご飯

体も心も軽くなるナチュラルでやさしいごはんと、ひとりごとブログです。

干し椎茸とこんにゃくの煮物

2011-10-23 | 常備菜

朝はとっても晴れていたんです。
昨日までの、雨とはうってかわって・・・・・・

ところが午後から、低く垂れこめる雲に覆われたかと思ったら

雨ですわ。いっときでしたけど・・・・・

空模様と共に、気温や空気のにおいもくるくると変化して
落ち着きがない感じです。

こんな落ち着きのない日には、
やっぱり落ち着いたとことをしましょうよ。

半ば強引に、話をもってくる(笑)

じっくり本を読むもよし、溜まっていた見たいDVDを見るもよし、
私のような、パズル好きならパズルに興じるのもいいでしょう。
ふふふふふ(#^.^#)

ということで、
パズルに耽るはずが、ジグソーも買ってないし、
大好きな、イラストロジックもない。
ネットで、ナンバープレイスをやっていたけど、イマイチ嵌れない。。。。(-_-;)

こりゃぁ、仕方がないわ!と見切りをつけて
キッチンに立ちました。(結局、そこかいっ!)

それで作ったのが、これ。



[干し椎茸とこんにゃくの煮物]

こういうじっくり作るものが、週末にはいいんです。


   こんにゃくは、ネジネジにしちゃった(^^)

干し椎茸は戻して石づきをとり、スライスします。
こんにゃくは手綱にして、塩を加えた熱湯で数分間ゆでます。

鍋に油を入れて、手綱こんにゃくを炒めます。
チリチリ言って水分がすっかり抜けるまで、炒めてください。
ここに、干し椎茸ちゃんを加えて、炒め合わせます。

だし汁(椎茸ちゃんの戻し汁も)を入れて、煮立てます。
赤唐辛子、みりん、お酒、お醤油で調味して、あとはひたすらコトコトコト。

じっくり煮てあげれば、出来上がり!

こういう常備菜がいくつかあると、お弁当や、忙しいときの
ごはんのおかずに助かるんですよね。。。。。。

マクロでは、素材の甘みを生かすようにお料理するけれど、
この手の常備菜は、食べなれたちょっと甘みのある味に
仕上げると、ホッとするような気がします。
心がホッとするっていうのも、大切なことですよね(#^.^#)

こんにゃくはもちろん、サイコロ状や好きな形に切ってもらって構いません。
リッチな方は椎茸だってゴロンゴロンと一個ずつ煮てあげれば
見栄えもいいですものね。

ココイルは庶民だから、スライスして嵩を増やしているんです(笑)

 


風を引いていたりしませんか?
今日も我が家に来てくれてありがとうございます。
感謝しています。


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ   人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る