猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

お世話になった皆さんへ挨拶まわりしながらの花見、なんじゃもんじゃかな、大渡橋のツボスミレ、勝山小の八重桜…

2023-04-12 07:38:43 | なっからさくい生活

これは、「なんじゃもんじゃの木」って呼ばれているヒトツバタコの花かな…。名前は聞いていますし、写真では見ているのですが、残念なことに実物に出会っていないので自信がありません。


昨日の午前中、総社町へ行くので自転車で若宮町を走っているときに住宅の庭で咲いているのに出会ったんです。


不思議な花です。名前の分からない木に付けられた愛称が「なんじゃもんじゃ」ですから、分からなくても良いのかもしれません。なんじゃもんじゃのままに総社へ向かいました。(ようこさんから5月28日に「以前のナンジャモンジャのような花は白花マンサクの名前で流通している事が多いらしいですが、北米原産のフォッサギラ・マヨールでした」とのコメントをいただきました)

 

 
大渡橋から下流を眺めています。川の中に入って竿を操っている釣り人の姿が見えました。昨日の前橋の最高気温は 24.8℃ 、夏日に0.2足りませんでしたが日中は暑かったのです。


その大渡橋の歩道、高欄の基礎と歩道の舗装の際にズラッとスミレの花が列をなして咲いていました。すごいな、なんとも感動的な風景でした。


端から端まで橋の歩道の際を見て行ったのですが、咲いているスミレは一種類だけ、ツボスミレが歩道の際を占拠しちゃってました。すごくきれいです。

 

 
用をすませて移動してたら桑畑に出会いました。まだ新しい枝が伸びていません。クロネコに会いました。「勝山小学校の桜はまだ咲いているかな?」、<…………>。答えナシ、行って見るっきゃなかったです。


勝山小学校の正門の桜です。ちょうど満開でした。良かった、今年も見ることができました。

 
淡いピンクの八重桜です。品種名は知りません。美しい八重桜です。

 


それから五千石用水沿いに下って来たら、総社城の大手門があったと伝えられているところから東にこんもりとした木立が見えました。遠見山古墳、総社古墳群の中では初期の古墳だそうです。

 
総社城が築造されたときにこの古墳の墳丘を利用して遠見の櫓が建てられたと聞いています。墳丘に登って南を眺めると、県庁舎の建物が見えました。

 墳丘の南側の日当たりの良い斜面にはハナダイコンやセイヨウカラシナの花が咲いていました。

 
北側の斜面の木立の下には、セリバヒエンソウの青紫の花が咲いていました。かわいい花ですけど、帰化植物です。最近よく見かけるようになりました。

 

 
せっかく総社まで来たので、シェクルエトフォルマージュに寄って焼き菓子を買って帰ることにしました。冷蔵ケースにはイチゴを使ったタルトやケーキが並んでいましたけど、これは写真だけです。このお店の焼き菓子は私の好みに合っています。

 
菜園ではネギ坊主が並んでいました。空き地では帰化植物のナヨフジグサがもう咲いていました。みんな忙しいみたいです。あわただしく初夏にと突入しちゃっていました。

 
前橋公園の噴水を眺めてから、街中で美登利会でお世話になった方のところへ御礼の挨拶に立ち寄ってから、青井食堂で昼食をいただきました。珍しく焼き肉定食です、頑張って食べなくてはいけにのです。

 

 
家に戻って一休みしてからまた用足しに出て、それから前日に買い込んだフキと山椒の若葉のこしらえをしました。フキは塩摺りをして茹でて筋を引きました。まだ細いフキなので手間ですね。山椒の若葉はさっと熱湯を通して、一回に使う量ごとにラップで包んで冷凍しました。今年はみんな早くに出て来てますので、気を付けて保存しないとなのです。

 
それから、ウドと牛肉の煮物とフキと油揚げの煮物を作りました。こちらは、ユキ子さんの両親のところへもお届けしました。

 


COCOがおやつをせがんできたのですが残念ながら在庫切れ、「残念だね」というと、なぜか上毛新聞を覗いています。「何見てるんだい?」、<あ~ね、おくやみらんだいね…>、「知っている人でも載っているのかい?」、<ちがわい、ヒゲはいつのるのかなって、のるときゃどのへんにのるのかなって…>、「……………」。

 

 
夕食は海老のガーリックソテー、付け合わせはこんがり焼いたじゃが芋と炒めたスナップエンドウです。サラダは、豆腐ととトマト、それにゆでたシメジとスナップエンドウです。

 ベーコンとフキの和風スパゲティーです。青ネギとシメジも入れました。1週間ほどかけて体調を戻したいと考えています。きっとうまくいきます、おいしく食べられましたから。

今日は午前9時から外科の主治医の診察と耳鼻科での喉の内視鏡検査を受けに前橋赤十字病院へ行ってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
4月9日に開催いたしました第79回美登利会公演と第4回三代目若柳吉駒リサイタル、たくさんの皆さまにご観覧いただくことができまして、大変にありがたく心から御礼申し上げます。また、会の開催にあたり様々なご支援をいただきました皆さまに心からの感謝を申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
5月4日と5日に石川県小松市からご招待をいただき、「第24回日本こども歌舞伎まつり」の舞台で美登利会の子どもたち6人が「雨の五郎」と「手習子」の歌舞伎舞踊二題をご披露させていただく機会をいただきました。前橋市及び前橋市文化協会のご支援もいただきまして、みんな張り切っております。元気よく行ってまいりたいと存じます。
             

1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、次回の来春の公演は80回目を迎えます。会員一同精進を重ねてまいりますので、皆様のお力添えをお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい