ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

公園の池のカルガモ夫婦&ノスリの巣

2020-04-25 06:04:04 | 

いつもの公園の小さな池に、

カルガモの夫婦が来てくれました。(4月半ば)

 

1羽は、石の上で羽繕いに余念なく、

もう1羽は、その周りを何回も行き来していました。

 

 

そのうち2羽は枯れた葦原に移動し、

シンクロするように羽繕いに専念。

 

 

シンクロもすばらしくこのまま

息ぴったりで行くかと思いましたが、

 

 

 

手前の子が、もっと熱心になり始め・・・・

 

 

 

 

こ~~んなにも首をくねらせました~! スゴイ、すご~い。笑

よく見ると、瞬膜も閉じてますよ。 

とても体が柔らかいですね。

 

以前見たマガモ夫婦の時もそうでしたが、

カモ類の夫婦の羽繕いのシンクロ率、スゴイです。

わざわざ隣に来てシンクロさせる、

これ、習性なのでしょうかね??

 

 

***

 

 

公園近くにあった「ヒメコブシ(シデコブシ)」が

ピンクのかわいい花を咲かせていました。

 

 

同じ場所にあった椿。

遠くからは、一見バラかと思いました。キレイでしょ。

我が家にもこんな椿があったらなあ。

 

 

***

 

 

最後は鳥の巣です。

 

スギの木に乗っかっている巣を遠くから撮ってみました。

少しトリミングしています。

巣の主がいませんでしたが、ノスリの巣に違いありません。

 

 

もっとトリミングしてみました。

材料は、桜や木の剪定した枝が多いです。

松の枝も見えますね。

 

3月になると、園内の桜や木々の剪定があります。

それをいつの間にかノスリ夫婦が拾って、

巣を作っていたのですね。

 

ここの公園では、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、

アカゲラなどが繁殖していますよ。

(年によって違いますが。)

 

 


川原を散歩&鳥撮り

2020-04-24 06:00:40 | 教会
ウグイスがいた川原には他にも
たくさんの小鳥たちがいましたよ。
 
 
まずはカシラダカです。
 
 
顔だけ見るとホオジロに似ていますが、
胸は白くて縦線があります。
 
 
 
 
ホオジロの胸は薄いオレンジです。
 
 
少し距離がありましたが、
カシラダカと比べる為にアップしました。
この子も同じ日に会いました。
 
 
 
 
 
お馴染みのシジュウカラも群れで遊んでいましたよ。
 
 
 
そして、アオサギも来てくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつ見ても悠々と飛んでいます。
降りてくれなかったのが残念でした。
 
(脚が痙りそうなくらいピーンと伸びてますね。笑)
 
 
他に、カワラヒワ、ジョウビタキのメス、カケス、
アリスイもいました。
夏鳥が少しずつ到着しています。
 
 
 
***
 
 
 
最後に我が家の庭の花を少しだけ。
 
 
 
毎年咲いている宿根草のプリムラ。
増えすぎて、そろそろ株分けしようと思います。
 
 
 
クリスマスローズとスイセン
 
 
 
公園のソメイヨシノ
 
 
撮影日は数日前です。
 
 
 
 
 

葦の中にウグイス

2020-04-23 06:56:41 | 教会
公園の近くの川原は、
りんご農家さんの車が時々往来するだけで、
途中下車する方々はほとんど無い所です。
一番の奥は通行止めになっていて、
誰も来ないので、散歩には良い所です。
 
 
4月半ばになった途端に、
川原はすっかり野鳥の声が折り重なるように
大合唱で驚きました。
 
 
 
 
川原から見える岩木山。
雄大で癒やされる風景です。
 
 
川原は多くの木々、葦、ノイバラ(まだ芽ぶいたばかり)、
スイセン(満開)、菜の花(満開)など多くあります。
 
 
葦原も広がっており、時々、ゴソゴソと動くものがあり、
よく見ると、どうやらウグイスのようです。
 
 
わかりますか?枯れた葦の間にいます。
 
ウグイスは、なかなか人の前に現れず、
ホーホケキョの囀りだけが聴こえるという事が多いですね。
 
 
 
実際、地鳴き(ジャッ、ジャッ)だけでは、
本当に目立たないし、見た目もウグイスなのか、
ムシクイ類なのかわかりにくいものです。
 
 


 
この子は確かにホーホケキョと囀ったので、ウグイスです。
 
 
ウグイスは「ウグイス色」(黄緑)というよりは、
くすんだオリーブ色という感じですよね。
目の上の白線が特色です。
 
 
ウグイスは、「日本三鳴鳥」の1羽と言われています。
(ちなみに他はオオルリ、コマドリです。
どれも美しい声ですよ。)
 
 
 
川原のたくさんの土筆、ニョキニョキ感出てますか?
(以前載せたのよりももっと増え、伸びましたよ。)
 
 
 
 
こちらはどこにでもある「オオイヌノフグリ」です。
群生していると、小さな集合体も
ネモフィラのように美しいですね。
名前さえ違っていたらね(笑)。
 
 
 
***
 
 
 
GWを前に、こちらの地域も大型モールはみな閉鎖、
食料品部門だけオープンしています。
イベントもすべて中止、飲食店もダメージ。
 
地域の小・中学校は、先日新学期が始まったばかりなのに、
今週からまた休校になりました。
 
時々、子供達が数人で、
「教会にはまだ来られないの?」と聞きに来ます。
申し訳なく、お断りしています。
 
「ごく普通の日々」のありがたさを
しみじみ感じています。
 
 
そんな中、長崎の港に罹患者が発生した大型船が!
クルーズ船で対応に失敗したとされているのに、
また外国船を受け入れなくてはならないのか、
とても疑問を感じます。
 
せっかく国民が自粛生活を頑張っていても、
港から次々と感染者が入り込むならば、
気持ちが一層疲れて、精神的疲労が増すばかりです。
医療崩壊が懸念されているのに、
本当に大丈夫なんでしょうか?
 
大型船はあと2隻も入港中です。
そちらにも罹患者が発生したら、
受け入れるつもりなのでしょうか?
 
自国もギリギリな状態なのに、
外国船の対応までできる能力が本当にあるのか!?
 
疑問だらけの朝を迎えました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ランチボックス&自家製カッテージチーズ

2020-04-22 06:20:18 | お店紹介

鳥の話が続いたので小休止。

 

最近ずっとインスタで気になっていた

ランチボックスを出している近所のお店に行って、

テイクアウトしてきました。

(「カフェ・ド・アミイ」さん)

 

パイ専門店で、スイーツのパイはもちろんのこと、

おかずパイもたくさんありますし、

フランス料理を提供しているお店です。

 

日替わり(シェフ気まぐれの? 笑)ランチで、

この日のメニューは、

県産若鶏のトマトソースで似たグラタン、

和牛のミートパイ、ナッツのタルト(デザート)、

ピクルス、クロワッサン

 

さすがパイ専門店ですね。

パイもパンもサクサク、おいしい!! 

スパイシーな味付け。香りも良いです。

 

これ、価格が気になりますが、

なんと税込みで650円です!!

これはとてもお得ですよ。

 

一見少なそうに見えますが、

結構満たされますよ。また食べてみたいです。

 

 

***

 

 

さて皆さんは、牛乳の賞味期限が迫り、

大量に残っている場合どうしようかと

悩むことはありませんか?

 

我が家ではよく、なんちゃってカッテージチーズを作ります。

牛乳を温かくし、そこに酢かレモン汁(適宜)を入れると、

たちまち分離してしまいますが、その固形物が

カッテージチーズになります。

 

(人参のカッテージチーズ白和え)

 

分離したものを固形と液体に分ける時は、

コーヒー用のフィルターや目の細かいザルで

チーズと汁を分けます。

(目が粗過ぎると、固形物も流れてしまいます。)

 

これに塩を入れて味付けします。(塩は適宜)

 

今回は人参を和えてみましたが、

サンドイッチの具に、サラダに、そのままでも

とてもおいしいですよ。

 

チーズの匂いや味が苦手な方も、

これはあっさりしていて、チーズ臭さもないので、

食べられるかもしれませんね。

 

***

 

コロナ禍のせいで、県内の飲食店も苦しんでいます。

県や市に補償などの嘆願書を出し始めた所も。

元々経済的に大変だったり、高齢者が経営されていた所は、

これを機に閉店されたお店もたくさんあります。

 

何もできないので、せめてできる事として、

ランチボックスを買ってみました。

でも、これでは大海の一滴に過ぎないので、

是非、自治体や国で補償してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


白梅とヒガラ&ベニマシコの雌

2020-04-21 06:37:59 | 教会
紅梅とヒガラの写真を撮って5日ほど経ち、
もう一度梅林に行けました。
 
前回より開花した木は増えましたが、
4月になっても肌寒いせいか、
梅も桜もゆっくり開いています。
 
 
今回は、白梅にヒガラが止まってくれました。(やっと!)
 



 
 
白梅とヒガラの白が同化してしまいましたね。残念。
 
 
 
 
 
 
目に光が入らない!(><)
 
 
 
うしろ姿もかわいい。内股がかわいいね。
 
 
 
 
やっと遮られず、前向きに撮れましたが、
目がわかりにくいですね。
 
この後、すぐに飛んで行ってしまいました。
納得できた写真は1枚もありませんが、
とりあえず白梅とヒガラの写真が撮れ、
楽しかったのでアップしました。(^^)
 
 
 
***
 
 
梅林と近い野原にいたのは、
 
 
 
ベニマシコの雌でした。
 
今季、たくさんのベニマシコたちに会えました。
ベニヒワ、ベニマシコに恵まれた冬、春でした。
 
 
 
あら、こんにちは!  気づいてくれたね。
 
 
 
 
ここには2羽の雌だけ。
雄はきっと近くに居るに違いありませんね。
 
山吹色のベニマシコの雌、
これから雄と共に、北に帰って繁殖すると思います。
 
今年の冬にまた会えますように。
 
 
***
 
 
さて、こちらもようやくソメイヨシノが開花しました。
弘前の日本一の桜は、今頃もっと咲いているのだろうなと
想像する以外になくて、ホントに悔しいです!
 
葉桜になった頃にでも、公園や役所の方が撮影したものを
TVやネットで流してくれたらいいのにと思います。