goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

白梅とヒガラ&ベニマシコの雌

2020-04-21 06:37:59 | 教会
紅梅とヒガラの写真を撮って5日ほど経ち、
もう一度梅林に行けました。
 
前回より開花した木は増えましたが、
4月になっても肌寒いせいか、
梅も桜もゆっくり開いています。
 
 
今回は、白梅にヒガラが止まってくれました。(やっと!)
 



 
 
白梅とヒガラの白が同化してしまいましたね。残念。
 
 
 
 
 
 
目に光が入らない!(><)
 
 
 
うしろ姿もかわいい。内股がかわいいね。
 
 
 
 
やっと遮られず、前向きに撮れましたが、
目がわかりにくいですね。
 
この後、すぐに飛んで行ってしまいました。
納得できた写真は1枚もありませんが、
とりあえず白梅とヒガラの写真が撮れ、
楽しかったのでアップしました。(^^)
 
 
 
***
 
 
梅林と近い野原にいたのは、
 
 
 
ベニマシコの雌でした。
 
今季、たくさんのベニマシコたちに会えました。
ベニヒワ、ベニマシコに恵まれた冬、春でした。
 
 
 
あら、こんにちは!  気づいてくれたね。
 
 
 
 
ここには2羽の雌だけ。
雄はきっと近くに居るに違いありませんね。
 
山吹色のベニマシコの雌、
これから雄と共に、北に帰って繁殖すると思います。
 
今年の冬にまた会えますように。
 
 
***
 
 
さて、こちらもようやくソメイヨシノが開花しました。
弘前の日本一の桜は、今頃もっと咲いているのだろうなと
想像する以外になくて、ホントに悔しいです!
 
葉桜になった頃にでも、公園や役所の方が撮影したものを
TVやネットで流してくれたらいいのにと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2020-04-21 17:46:23
こんばんは。
ヒガラと梅の取り合わせ、初めて拝見しました。
一瞬の出来事でも、こんなシーンが撮れると嬉しいものですね。
ベニマシコもまだ居るんですね。
そろそろ津軽海峡を渡って、北海道入りも間近ですね。
↓のオオハクチョウたちも、海峡を渡る準備に余念なさそうですね。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2020-04-21 19:49:07
ソングバードさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
ヒガラは、こちらでは結構頻繁に見られる小鳥です。シジュウカラほどではありませんが、1年中いてくれます。時には里山の方で見られますが、多くは公園で見られます。白梅とコラボしたのは初めてで、私も嬉しかったですよ。(^^)
ベニマシコたち、白鳥たちも、まもなく海を越えて行ってしまいますね。白鳥たちは随分遅い北帰行ですが、無事に帰ってほしいですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。