昨日の話の続きです。
岩木山麓から少し離れたフィールドに行きました。
西洋オダマキが少しだけ咲いていました。
種が飛んで来たのかもしれません。
藤棚もありました。
下から見上げてみたくて撮りましたが、
ちょっと思った構図にはなりませんでした。笑
面白い形・色のシダがありました。
種類はわかりません。
桜の木肌に付いていた苔?がユニークでしたよ。
帰路、いつもの津軽富士見湖パークへ行きました。
(鶴の舞橋のあるパーク)
ササバギンラン
初めて見た花です。
何回も来ているのに、今まで気づきませんでした。
ギンランとは違う品種だそうです。
シジュウカラ
ツバメ
長い巣材を咥えています。これから巣作り?
ちょっと暗く撮れてしまいました。
帰路、田んぼにいたアオサギです。
のんびりと採餌の態勢のようですが、
採れたのでしょうか?
***
昨日は久しぶりに暑くなりました。24℃。
今日からしばらく雨が降りそうです。
おとといのお葬式の後、きれいなお花をたくさん持ち帰りました。
キリスト教式の葬式に飾る花は、結構華やかな色味の物が多く、
ピンク、黄色、ブルー、白などで、とても明るい印象でした。
お花好きな方にふさわしいお花ばかりで、
ご本人も喜んでおられることと思います。