ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ワシとカモの攻防戦(雰囲気だけですが)

2022-12-07 05:53:34 | 

続きです。

津軽富士見湖の遠い中州には、この日、

オナガガモたち、白鳥たちと共に、なんとオジロワシが1羽!!

 

昨日掲載した写真です。

随分のどかな風景に見えます。

どうして、このオジロワシはおとなしいのだろう?

満腹で餌を食べたくないのだろうか??

 

そんな事を考えながら見ていたら、

いきなりカモたちがサーッと動き出しました。

 

えっ?

と思っているうちに、辺りは騒然となりました。

 

カモたちは左へ、右へと移動して、落ち着きません。

いきなりオジロワシが動き出したようです。

 

オジロワシは上空を何度も旋回しては、

中州と湖の間を巡り続けます。

白鳥たちはカモの仲間ですが、さすがに大き過ぎるので、

オジロワシの標的にはならないことを知っていてか、

キョロキョロはするものの、飛んだりしません。

 

 

このオジロワシは、どうやら若鳥のようです。

まだ尾がきれいな白になっておらず、尾の先端が黒いです。

若鳥のせいか、狩りはまだ完璧ではないようで、

たった1羽のカモをしとめるのにも時間がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

一方、標的のオナガガモですが、

潜水ガモではないのに、まるで潜水ガモのように

狙われるたびに、水中に潜るのですが、限界があるようで、

オジロワシの執拗な迫りに対して、

精も根も尽きた感じになりました。

 

 

 

 

そして、ついにオジロワシの足に捕まえられてしまいました。

 

 

そして、中州に持ち帰り、食事し始めました。

その様子に気づいたカラスが1羽寄って来て、

あわよくば横取りを狙っていたようですが、

せっかくしとめた餌を渡すものか!とばかりに、

オジロワシは対岸の陸地へ消えてしまいました。

 

何しろ遠い中州、雰囲気だけでもわかって頂けたでしょうか?

この湖には、毎年少なくとも3,4羽のオジロワシが来ます。

今年はまだ1羽。これからどんどん増えます。

他にもトビが多くいるので、カモたちは警戒を怠りません。

はじめは平和に見えた湖が、瞬時にして変わるのだから、

自然界の厳しさを体感しました。

毎年冬にはよくこんな光景を目にします。

 

こちらは2017年頃に撮影した成鳥のオジロワシ

やはり尾羽の白さが違いますね。

 

 

こちらは数年前に遭遇したオジロワシ。

遠くから見るといつものんびりに見えるのですが、

近くで見ると、なかなか凜々しく見えます。

 

***

 

昨日、お待ちかねのご飯のお供用の商品が届きました。

これは先日灯油タンクを新設したので、その特典でゲットしました。

「なめたけ」など3種類のご飯のお供で、

普通の「なめたけ」と違い、少し高い商品です。

喜んで開封して、瓶の裏を見たら、

「PH調整剤」「酸化防止剤」などの添加物だらけ。

カタログの説明欄には

「化学調味料を使用していない」とあったので、

きっと添加物は極力使わないメーカーかと思い込みました。

我が家はなるべく添加物が入らない商品を食べたいので、

必ず裏の表示は見るのですが、通販となると、

やはり情報が少ないのが残念ですね。

届いた喜びでテンションが上がったのが、

急激に下がってしまいました。(><)

せっかく頂いたので食べますが、残念でした。

添加物を気にしない方には、そのくらいのことで、

と思われそうですが、食べたものはそのまま体に入りますから、

それが長年だと、決して良くないですからね。

どんなカタログにも正直に全部表示してほしいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする