ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

今年の振り返り④野鳥5~6月

2022-12-11 05:58:06 | 

昨日の続きで、5月~6月の野鳥を振り返ります。

 

キビタキのオス

私を先導するかのように、行く先々でいったん止まり、

また導いて、また止まりの繰り返しで案内してくれました。

フレンドリーな子でしたよ。

 

 

アトリのオス

 

ジャー、ジャーと鳴くカケス

 

 

地味すぎるアリスイはキツツキの仲間です。

 

 

アオジのオス

 

 

コムクドリのオス

 

 

オシドリのオス

 

 

銀杏の葉のような黄色い羽も特色の一つです。

 

フクロウに今年も会えました。

 

ウィンクしてもらいましたよ。笑

 

 

6月

 

コヨシキリ

川の護岸工事続きで心配でしたが、今年もコヨシキリたちは

ちゃんと営巣していたようです。

 

 

 

湿原に毎年来ているホオアカ。

うまくニッコウキスゲに乗ってくれました。

 

 

スズメの親(右)子

 

 

モズのオス

尻尾をフリフリ、バランス感覚がすばらしい!

 

5月、6月は野鳥たちには繁殖と子育ての時期です。

親も神経質になり、雛への餌運びの連続で、

かなり疲れている時期でもありますね。

雛たちが来年もすくすくと育ち、巣立って、

元気に空を飛び回ってほしいです。

 

明日は7月~11月までの野鳥です。

 

 

新しい1週間が始まりました。

アドベント第3週目で、キャンドル3本に火が灯されます。

午後は、子供クリスマス会が行われます。

今年もコロナ禍なので、例年より少ない出席者ですが、

それでいいと思っています。

少人数で楽しく、思い出に残るクリスマス会ができれば

それでいいかなと。天気は崩れがちなので、

晴れたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする