ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

秋のシギチ②メダイチドリ&シロチドリ&ミユビシギ

2022-09-07 05:42:25 | 

昨日の続きの話です。

今日はチドリの仲間とミユビシギを紹介しますね。

 

まずは、私には初見・初撮りのチドリから。

 

トウネンの中に数羽のチドリが混じっていました。

左がメダイチドリ、右がトウネンです。

一見してわかるように大きさが違いますね。

足もトウネンよりかなり長いです。

 

メダイチドリはここではあまり見られません。

だからラッキーでした。

 

 

名前の通り、目が大きいのが印象的ですね。

 

 

メダイチドリ

チドリ目 チドリ科 チドリ属 19㎝

旅鳥で、繁殖期には前胸がオレンジ色に。

一部は関東以西で越冬。

 

 

さて、別な場所には良く見られるシロチドリたちがいましたが、

(少し距離がありましたので、証拠写真です。)

 

ミユビシギ(中央の2羽)も入っていました。

周囲は全部シロチドリです。

ミユビシギの特長は、名前通り後指(第一趾)が3本しかないことです。

ここには毎年来てくれていますが、

砂浜の砂が保護色になりがちなので、一層見えにくいです。

 

 

ミユビシギ(中央)とシロチドリたち

シロチドリは、頭の形が平らで、

首に白い輪がつながって見えるのでわかりやすいです。

前出のメダイチドリには白い輪がありません。

 

 

 

海岸の近くにはたくさんのハマニガナが咲いていました。

葉もハート型のようでかわいいでしょ。

 

あれ?スジグロシロチョウ?

調べると、やはり夏型のメスでした。メスは初見。

夏型はメスの方が黒色部分が濃いようなんです。

 

 

というわけで、秋になって2回目のシギチでした。

(1回目は青森市で見たキアシシギでした。)

これからどれくらいのシギチに会えるかわかりませんが、

貴重な機会をなるべく1回でも多く持てたらと思います。

 

昨日は33℃まで上がり、さすがにエアコン入れました。

夏が復活した感じですね。

そんな中、知人から栗をたくさん頂きました。

9月初めに栗なんて早いですよね。

早速茹でたり、栗ご飯にしたりしましたが、

暑い日に栗を食べたのは初めてかも。

秋の味覚を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする