Get Set, Go Blog

ビジネスパーソンのためのコーチングを行っているoffice Get Set, Go コーチ綿貫のブログです

移転のお知らせ

Get Set, Go Blogは移転いたしました。移転先はこちらになります。

今夜は祭り♪

2011-06-05 16:34:31 | Music
アメリカンアイドルのフィナーレ、スコッティvsローレンの結果発表と
全仏オープンテニスの決勝、ナダルvsフェデラー

我が家では(というか、私だけだけど)今夜は祭りです。

アメリカンアイドルは、本国USではもう放送も終わってて結果も出てる。
本国での放送後、なるべくその情報には触れないようにして過ごして
きたけど、おそらく「こっち」で決まりなんだろうな、は読めてしまった。
日々ネット使っていると、見るつもりなくても色々な情報に触れてしまう
からねー。

テニスは、久々の決勝ナダフェデ戦。
実は、今年の全仏、ほとんど見てない。ハイライトのみ。
ベルダスコがまたもナダル戦を前に姿を消してしまったし。
準決勝でフェデラーとジョコビッチになったとき、ジョコが決勝に
あがるんだろうな、と思ってたらフェデラーが勝ってたのでびっくり、
という感じ。

さて久々のこの顔合わせ、どっちに軍配あがるかな。
「クレーの王者」ナダル有利は間違いないと思うけど、どうやら今大会
フェデラーは全盛期のテニスができてるみたいだし。

寝られないね、今夜は。

EAGLES東京公演

2011-03-07 13:30:30 | Music



3月5日土曜日に、EAGLESを聴きに東京ドームに行ってきた。

ドン・ヘンリーの声が、すごくよく出ていて驚いた。
正直、あそこまで出るとは思わなかった。

アルバムでリリースした通りの音を出そうとしている感じが
伝わってきたし、コーラスもよかったし。

きている人たちの年齢層がやたら高くって(自分もだけど)
おとなしーく座りっぱなしで聴いていたのが微笑ましい。
途中で休憩時間を入れたりするのもご愛嬌。

ライブはいいなあ…を実感したショーだった。

なぜか途中から、ジョー・ウォルシュが、エリック・カントナに
しか見えなくなっちゃって、ちょっと困ってしまったのだけれど。



KISS来日

2011-02-28 16:15:05 | Music
KISSが来日だって。
さすがに今回が最後だよね、彼らの年齢的にも、自分の年齢的にも。

一緒に行く人…見つからないよなあ。去年Bon Jovi 行ったときも
一人で来ていた妙齢の女性がいたっけ。

小学校4年生のときに初めて買ったLP(あらヤダ年齢が…)が
コレ↓だからなあ…(遠い目)。

Rock & Roll Over
Island / Mercury






第53回 グラミー賞

2011-02-15 08:55:55 | Music
昨日のグラミーで思ったこと。

滝川さんは昨年よりは若干腕を上げていた。
小牧さんのレッドカーペットでのキレっぷりは相変わらず。

Bruno Marsは天才。
Mick Jaggerは若い。67歳とは思えない。
Jeniffer Hudsonがすごく痩せてキレイになっていた。
Smith夫妻は親ばか。
MUSEのライブパフォーマンスはカッコイイ。
Usherが飛ばしちゃったサングラスはその後どうなったのか。
Lady Aは今年も売れ続ける。
Cee Lo Green衣装は誰が考えたのか。
Gwynethったらホントお歌がお上手。Country Strong早く観たい。
Lady GAGAの新曲Born this wayは、MadonnaExpress yourself
にそっくり!きっと誰かがMash up作るに違いない!と思ったら
もうYoutubeにかなりの数、アップされてた(笑)。
代表的なのはコレかな。
変り種だとこんな感じ。これが案外良かったりする。いい声だ。







Bon Jovi @ 東京ドーム

2010-12-02 08:45:54 | Music
12月1日(水)19:00。東京ドーム。
結構時間ギリギリになっちゃって、ちょっとドキドキ。


この1つ前までのツアーは、日本公演は東京だけじゃなく大阪とか
福岡なんかでも演ってたと思うんだけど、今回は東京2日間のみ。
もう以前ほど人を呼べなくなってしまったのだろうか…。

今回で最後かな、Bon Joviのコンサート観にくるのも…。


なんてことを思いながら、ホントにギリギリに席につく。
アリーナA17ブロックだったから、ステージに向かって右側の端。
スクリーンの前。はい、映像はとってもキレイに見えました。
肉眼で見たジョンは7センチくらいだったけれども。

スクリーン越しに見る彼らは、やっぱり年を取ったんだなあ、と
いう印象。特にリッチーのアゴ周りのタプついたお肉が気になって。

ティコが力いっぱいドラム叩くときなんかもう血管切れそうなくらい
額に縦筋入ってて、「もう年なんだから、そんなに必死にならんでも」
と思う。

あ、でもデビッドはあんまり変わらないような気がする。一番変化が
ないなあ。

ジョンは…かっこよかった~。確実に年は取っているし、顔も
ちょっとシワっぽくなってきてるけど、でもあの少年のような笑顔は健在。
声もよく出ていたと思う。初日の11/30は体調悪かったらしいが。


ジョンとリッチーが、アリーナの中央に設置されたセカンドステージ
に出てきて、♪I'll be there for you を演った時は、涙出そうだった。

「25年以上も僕らを支えてくれてありがとう。
君らのフレンドシップをとても嬉しく思う」みたいなことをジョンが
言ったときは、すごく感慨深いものを感じた。
彼らの曲を初めて聴いたのが高校生の終わり頃。
一口に25年って言うけど、長いよな~と。

彼らと一緒に年を取ってきた、とは言わないけれど、自分の周りに
音楽はいつも流れていたし、その中にBon Joviはいつもいたわけで。
Bon Jovi濃度が薄いときもあったけれど、でも絶対になくならない、
って感じ。

マラカス振り回して、お尻フリフリして、すごく楽しそうに演っている
ジョンを見ていたら、「これが最後かも」なんて気持ちはどこかに
行ってしまった。きっと次も、また観に行ってしまうんだろうな。

それにしても、リッチーのあの12弦と6弦のダブルネックのギター、
カッコよかったなあ。


セットリストなどはこちらのブログが詳しいです。
時々お邪魔しているブログ。今回の来日情報もここで知りました。
ありがとうございました。