Get Set, Go Blog

ビジネスパーソンのためのコーチングを行っているoffice Get Set, Go コーチ綿貫のブログです

移転のお知らせ

Get Set, Go Blogは移転いたしました。移転先はこちらになります。

1週間のまとめ(10/17-10/23)

2011-10-23 14:57:29 | Thoughts
松本鉢呂平野

頭痛くなってくるねえ。この人たちが復興担当相だったり経産相だったり。

「思っても言っちゃイカン」ってことは、世の中山ほどあるわけで、
しかもこの人たちは、周囲に揚げ足取りたちがたくさんいて、
虎視眈々と「不適切発言」吐くのを狙っている、それだけ注目されている、
ってことをよーくわかっている人たちだろうに。
もしかしてわかってないのかな。自分のポジションとか、現政権における
立ち位置とか。

いい大人が、みっともない。

==============================

18日にiPhone 4SとiPad 2を予約してみた。1ヶ月くらいかかるとのこと。
果たして、ホントに自分にiPad 2は必要だろうか?
いくらwi-fiだけでつなげば通信費かからないとはいっても、機器代は
ちゃんとかかるわけで…。などなど、いまだに自問自答中。
iPhoneがでっかくなっただけ、と言われればたしかにそうだし。

でも、自分と夫、それぞれの部屋にデスクトップPCとノーパソが1台ずつ
あるものの、二人してリビングにいる時間も多いから、そんな時に
ノーパソであーだーこーだやるよりも、iPadあれば便利か。
起動早いらしいし。

office 365、どーしようか。今の状況だったらGoogle ドキュメントで充分か…。

==============================

Facebookで思うこと。

幼稚園・小学校・中学校・高校と、つながった学校に通っていた。
私がいたのは小学校・中学校の9年間だけだったけれど。

とてもとても小さな学校で、確か1学年は多くても2クラスだったし、
私が中学1年の頃なんて1クラスしかなくて、しかもクラスメートは17人、
だった。

おまけに小学1年生から寮生活で、その寮には小1の子供から高校3年生の
オトナまで、一緒に食事をしたりしていた。

だから、同学年のコだけじゃなく、上とも下とも親しくなる機会は多い。
とはいえ、卒業すればやはり連絡は取らなくなるし、自然と疎遠になっていく。

が、Facebookである。

少し前に、その時の先生に見つけられ、友達リクエストがきた。もちろん承認。
以来、その時の同級生や、先輩から、続々見つけられている。
そしてついにこの前、中学時代のボーイフレンドから友達リスエストが(笑)。
ええっと…30年くらい前の話ですね、と(^^;。

で、思ったのだけれど。
人との付き合いって、ものすごく濃かったり、いつかそれが薄くなったり…
っていうのの積み重ね。あるときはAさんとつながりが深かったけど、
何かのきっかけでAさんとはもうすっかりご無沙汰で、今はBさんとの方が
濃い付き合いだったり。

仕事恋愛結婚離婚転居、いろんな局面で生まれたり消滅したりする
「人とのつながり」について、特に濃かったつきあいが薄くなり、やがてそれが
なくなると「もうあの人は、私の今後の人生になんの影響も及ぼさない人」って
思っていたけれど、この考え方は改めたほうがいいかもしれない…。

恋愛に限った話では、もちろんない。元カレやら元カノをFBで探して
またどーのこーの…なんて次元の話でもない。

どこで何がどう繋がるかわからないし、「人」となんらかのつながりを
持つことって、「テキトー」じゃダメだよな。
ちゃんと真摯に向きあわなきゃいけないことだな、と、最近のFBの
普及を目の当たりにして感じている。

そして30年ぶりくらいの人々に続々「アッコ元気?」と声をかけて
もらえることに感謝。



1週間のまとめ(10/10-10/16)

2011-10-16 16:28:18 | Coaching
スポーツ、スポーツ、スポーツ!の1週間。

サッカーはシュート練習みたいだったし。1試合で得失点差「+8」稼いだのはデカイ。
(でも40本シュート打って、8得点ってのはビミョー)

テニスは錦織くんがツォンガに勝っちゃったし。
(準決勝でマレーに負けちゃったけど)

体操競技ってのが、あんなに面白いとは知らなかった。
内村くんの演技は、なぜあんなに美しいのか。
着地の「ピタッ!」が本当に気持ちよかった。
「団体」は惜しかったけど、個人総合3連覇っていうのはスゴイ。

女子のほうは、うーん。鶴見さんも、田中さんも、がんばっているのは
よーくわかるが、ロシアの選手の演技を見ると、「ああ、こりゃ適わん」と
思ってしまう。

気づけばドラゴンズが1位になってた。スワローズは終盤で失速したね。
そのドラゴンズも「今日勝てばリーグ優勝決まり!」となってから、
勝てない。
ま、タイガースファンにとっては、上2つがどこであろうとどうでもよいこと
なんだけど(笑)。
クライマックス…行ける…かな、行けない…よね(´・_・`)

後楽園球場レフトスタンドに、黒いテープで『7』と貼った黄色いメガホン
を持って行ってたくらいの真弓ファンだったけど、来年は梨田さんで
お願いします。





日本語は難しい

2011-10-13 11:36:44 | Thoughts
昨日、山手線の車内モニター(ニュースとか天気予報とか流すやつ)で。

立川の先?のほうで事故があり、中央線とか青梅線とかが遅れていた。

遅延の理由として以下の文言が。

動物と衝撃」(ちなみに英語表記はAnimal Impact

意味はわかるけど。

動物『と』を使いたいなら、「動物と衝突」だろうし、
『衝撃』を使いたいなら、「動物衝撃」(ちょっとモヤっとするけど)でしょ。

日本語を話す外人さんの助詞の使い方が時々おかしいのが、わかる気がする。
難しいもんね。

1週間のまとめ(10/3-10/9)

2011-10-11 12:17:44 | Coaching
麻布のナショナルスーパーが10月末で休業だって。

高校生のころ、あの近辺の学校に行っていたので、
有栖川図書館に行って帰りに31でアイス食べて…なんて
やってたっけ。もうなくなっちゃうのか。再開については
決まってなさそうな気配。残念。閉まる前に、ワイン買いにいくか。

==============

先日、「左に曲がります」ってアナウンスしながら交差点に差し掛かった
救急車と遭遇。でもその救急車はその交差点を直進していった。
いいのか?事故になるぞ。

==============

健康診断。問題なし。昨年と比べて、体重850g増。身長6mm増。
採血も1発でキメてくれた。血、とりにくい人だったのに。
去年、今年とあそこのオネエサンたちは採血上手。ありがとう。

==============

ジョブズ逝去。カラダメンテナンスのために行った接骨院のベッドに
寝ているときラジオで聞いた。びっくりして飛び起きた。
先生、大きな声出しちゃって、ごめんね。
さて、iPhone4s と iPad2の抱き合わせ販売実質無償機種変更キャンペーン。
3GSの割賦が少々残っているのがチャラになり、wifiだけで繋ぐなら
通信費も無償?要検討。

==============

J!NSのパソコンめがね
朝起きて最初にPC立ち上げて、寝る前の最後の動作がPCシャットダウン
な私には必要かも、と思い松坂屋銀座店で購入。
ほとんど在庫なかった。普通なら絶対選ばないオレンジのフレーム。
ついでに視力検査してもらったら「軽い遠視」とのこと。
「メガネ作る必要はないですよ」と。老眼始まってたわけじゃなかった!
この頃8と6とか、見分けつかないことが多いんだけどね~(^^;

================

どうしちゃったのか、松坂屋銀座店の2F。あの界隈の百貨店の中では
一番人が入っていなくて、いつもさびしい感じだったのだが。
久々に行ったら、まるで「109」と見紛うような作り。
だって、フロアコンセプトが『うふふガールズ』ですよ。
びっくりした。

===============

銀座梅林にてとんかつ。
超老舗店らしいのだが、恥ずかしながら知らなかった。
ちょうど3連休真ん中のお昼少し前。あまり並ばず入れたけれど、
あとからあとからすごい人。スペシャルカツ丼、おいしゅうございました。

===============

先日WOWOWで放映していたのを録画しておいた『今度は愛妻家』を鑑賞。
― 号泣。伝えるべきことは、ちゃんと言葉にしないと。
「言わなくてもわかってると思ってた」はナシだ。

===============

3連休は『仕事・銀座で買い物・仕事』で終了。
今日からフツーの生活。今夜早速コーチングセッション。
これまで対面でやってきたクライアントさんと、初のスカイプ。
しかも相手はiPhone。うまく通話できるといいのだけれど。

今週も、よき1週間でありますよう。



一週間のまとめ(9/26-10/2)

2011-10-03 10:59:02 | Diary
【ニュース色々】

ライター危ないから販売しない。ってなんか違う気がするんだけど。
子供が誤って使ってしまう、っていうのはわかるけど、それは親が
ケアすればいい話なのでは?ここにきて急に「子供」が沸いて出てきた
わけじゃあるまいに。
こんにゃくゼリーとかと同じで、本来親がなすべき注意を怠っていて
起きてしまったことの「責任の所在」を、メーカーに押し付けているような。

非難準備区域解除。除染済んでいないのに、なぜ?の声多数。
細野さんの目が泳いでいるのがなんとも…。

ピストバイク取締り。これはもう、がんがんやって欲しい。
自転車ブームにどうのこうの言うつもりはないし、正しく、マナーよく
自転車を愛好している人の方が多いのもわかっている。
が、自転車は「車両」だ。
「自転車も、乗れば車両の仲間入り」って標語はもう聞かないのか?
道路交通法に違反している車両は、ガンガン取り締まるべき。

チュートリアルの福田氏のおかげ(?)で昨今の自転車乗りたちの
ダメなところがTVなどで取り上げられるようになったのは、いいことだと思う。
ピストが道交法に違反してる、って話だけじゃなく、その他の違反も
取り上げて欲しい。無灯火、逆走、携帯しながら…などなど。

ただ、悪い点ばかりをあげつらうのではなく、「正しくはこうですよ」
ってところも、もっと大々的にやって欲しい。
自転車でもなんでも、使い方を間違えなければ、便利な道具なんだから。

【テレビなどのお話】

先日、とんねるずの番組で、人気子役の芦田愛菜嬢を見た。
なーんか、違和感。なんだろう、なんだろうと思っていたら、夫が
答えを出してくれた。
「作り笑い」と、見た目が子供なのに、受け答えが大人だから、
なんか「ヘン」なんじゃないか?と。
稼ぎまくっているらしい愛菜ちゃん。まっすぐ育ってね。

10/1、映画が1000円で鑑賞できる日に、『世界侵略:LA決戦』を観た。
「地球外生命体と戦う系」の話は、割とテレビのスポットCMで騙される。
古くはトム・クルーズの『宇宙戦争』とか、最近だと『スカイライン』とか。

『スカイライン』なんて、映像はすごかったけど、ストーリーは
本当に残念だった。

で、『世界侵略:LA決戦』。
映像もすごいし、ストーリーも納得。『スカイライン』みたいに
やられっぱなしじゃなくて、ちゃんと戦っているところが◎。
戦う男たちに弱い私は、最後でちょっとだけ泣いた。

しかし、ミシェル・ロドリゲス
彼女はSWATでもアバターでもロストでもワイルドスピードでも
この映画でも戦っていた。
「戦う女」以外の役、もう回ってこないんだろうな。


さて、もう10月。今週のメインイベントは衣替えだな。
2011年の、終わりが見えてきた…。