Get Set, Go Blog

ビジネスパーソンのためのコーチングを行っているoffice Get Set, Go コーチ綿貫のブログです

移転のお知らせ

Get Set, Go Blogは移転いたしました。移転先はこちらになります。

なでしこジャパン

2011-07-18 21:35:51 | Sports
久々の、1日2本目。

今年1月のアジアカップ優勝の際に、めちゃくちゃカッコいい動画
アップした方がいる。

その方が、今朝のなでしこ優勝に伴い、またまたカッコいい動画を
作成してくださった。ありがとう。

PK戦に向かう前の円陣。監督と選手の笑顔。
この監督、女性を指導するのに長けた人なんだろうな。



カッコ良すぎる 澤 穂希

2011-07-18 10:05:45 | Sports
全英オープンとか、コパアメリカとか、世界水泳とか。

週末のスポーツは見所が多くて大忙しだったんだけど
なかでも今朝の女子ワールドカップ決勝はすごかった。

まさか、アメリカに勝ってしまうとは。
得点王と大会MVPの両方を日本人選手が持っていってしまうとは。

カッコ良すぎるでしょ、コレ。



「ほまれちゃん」という名前の女の子、増えるんじゃないか。

久々にシビれる試合

2011-06-23 08:35:43 | Sports
昨晩のウィンブルドンテニス女子2回戦。

V.ウィリアムズ vs クルム伊達公子。

いやー、久々にドキドキする試合だった。
伊達が1回戦に勝って、次はヴィーナス、って聞いたとき、
「セリーナだったら無理だろうけど、ヴィーナスだったらもしかして…」
と思ってた。
まさにその通りの展開。
惜しかった。本当にあと1歩だった。彼女も決して諦めてなかったと思う。

最終的には、ウィンブルドン優勝5回のヴィーナスにうまいことヤラれて
しまったけれど、まったくもって互角の戦いだった。

引退して、その後カラダ作って、復帰して、ビッグネームと互角に渡り合う。
しかも40歳で。

コートでの彼女は、マジかっこよかったわ。

時差の関係で、ビッグマッチが夜中っていうのがねえ。つらいところ。
今日の夜はソダーリングvsヒューイットがあるのか。また寝るの遅く
なっちゃうなあ…。




ランニング禁止令

2011-06-19 22:50:27 | Sports
朝ランを習慣にして数ヶ月。
いい感じでカラダも絞れてきたし、体重も落ちてきてたし…な
状態だったのに、ランニング禁止令が出てしまった。

1週間くらいまえから、左足首に違和感があったのだけれど
ラン後にアイシングしたり、夜は湿布したりで、走り続けてた。

ところが。

今朝いつものように朝ランに出かけたものの、1km手前で足首が
痛くてリタイヤ。しょうがないから、家でコアリズムやって、
今日のアクティビティとする。

痛みが引かないので、こりゃマズイかも、と思って医者へ。

足首の靱帯2本が、肥厚(=腫れている)状態とのこと。
具体的に捻ったり、挫いたりした覚えはない。
が、蓄積疲労みたいなもんだ、と。

しばらく走るの禁止・安静に、と言われてしまった。
普通に生活してたって負荷は掛かっているのだから、必要以上に
負荷をかけないようにしてください、と。
ヒールの高い靴も履かない方がいい、とも。

ああん!この前10cmヒールのサンダル買ったばっかりなのに!

いやいや、サンダル以上に問題なのが、走れない、ということ。
食べる量を抑えつつ、走っていたからここ数日カラダが絞れてきた
のであって、運動しなかったら食べる量と消費する量のバランスが
絶対悪くなる。

さてどーしたものか。
久しぶりにビリー隊長のところ、入隊するか。
以前は3日で除隊しちゃったけど。


世代交代

2011-05-31 22:39:47 | Sports
先日のチャンピオンズリーグで、バルサに完敗してしまった
マンチェスターユナイテッド

ゴールキーパーのファン・デル・サールが、今期限りで引退というのは
知っていたけれど、スコールズも今日引退を表明した。

ファンデルサールをはじめて見たのは、1998年フランスワールドカップ。
アルゼンチンのオルテガに頭突きされたのか彼だった。
今よりもっと華奢な感じで、丹精な顔をした青年だった彼。
当時華奢な男子が大好きだったので(笑)、いっぺんでファンになって
しまった。

マンチェスターUに加入したのは2005年。以来、不動のGKとして、
ゴールマウスを守ってきた。
そんな彼も40歳。キーパーというポジションなら、まだ続けられそうな
感じだけど、今期限りで引退。

そしてスコールズ。94年のデビューからずーっとマンチェスター一筋で
きた人。ミドルレンジから放つシュートに、すごいもんを持ってた、
という印象がある。途中交代で入っても、きっちり仕事をする人、という
イメージも。来期からはコーチとしてチームに留まるらしい。
36歳。フィールドプレーヤーとしてやるのは、もうキツイのかな。

マンチェスターUにはもう一人、37歳のフィールドプレーヤー、ギグス
いる。彼もマンチェスター一筋の人。彼はまだまだやるらしい。
契約も残っているみたいだし。とはいえ、下の世代を育てないと、
マンチェスターUはこの先ヤバイことになりそうな気もする。

ここは監督も高齢だしな。サー・アレックス・ファーガソン。69歳。
1986年に就任して以来、25年も監督が変わっていないクラブなんて
ほかにあるんだろうか。

世代交代して新陳代謝をあげる。長く続く組織には、絶対必要なこと
なんだろうな。
長らく活躍してきた彼らのプレーを見ることができなくなるのは、
ファンとしては寂しいけどね。

Thank you Edwin and Paul. We'll never forget you!