Get Set, Go Blog

ビジネスパーソンのためのコーチングを行っているoffice Get Set, Go コーチ綿貫のブログです

移転のお知らせ

Get Set, Go Blogは移転いたしました。移転先はこちらになります。

「もうダメ」のその先

2011-01-24 17:40:04 | Coaching
「もうダメ」な状況になってしまったその後に、どこまで踏ん張れるか。

全豪3回戦で思っていたよりあっさり敗退してしまった錦織 圭
第3セットで30ゲームまで戦って勝ちを手にしたスキアポーネの違いは、
「最後のひと踏ん張り」にあったんだろうと思う。

錦織 圭の相手は世界トップテンランカーだったし、ハナから差があった
のはもちろんで、正直勝てるとは1ミリも思っていなかったけれど、
(私はベルダスコだし)最後の踏ん張り方にちょっと物足りなさを感じて
しまったのは事実。
トップテンランカー相手によく頑張ったとは思うし、第2セット中盤は
互角に戦っていただけに「惜しいなあ」と。

しかもスキアポーネとクズネツォワの、気迫というか意地というか、
あの空間に渦巻く両者の思いの強さ、深さみたいなものが、音になって
聞こえてきそうな試合を見てしまったもんだから、錦織敗退に余計に
「あっさり感」が。

それに引き換え、最後で踏ん張ったのがサッカー日本代表。
アジアカップ、あの状況でカタールを下してベスト4
よく踏ん張った。

技術的なウマイ・ヘタは絶対的な「差」としてあるけれど、
どっちに転んでもおかしくなかったスキアポーネvsクズネツォワを
見て、「最後は気持ち」ってやっぱりあるんだな、と。

スキルとかテクニックだけではない部分って大事だね、を実感した
週末であった。

年金はいくつで受給に?

2011-01-23 21:48:08 | News
「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏


いつから「人生90年時代」になったのでしょう。
厚生労働省の発表している日本人の平均寿命(平成19年)は
男性79.19歳なんですけど。

「高齢者が元気だから、年金支給開始年齢を引き上げる」
って、今の高齢者は年金をもらっているから元気なのでは?

25年払わないと受給できない年金。
もし支給開始が70歳になったら、平均寿命まで受給できるのは10年。
(もちろんこんなに単純な話しではないと思うけど)
そりゃ「払い損じゃね?」って空気にもなるわ。
で、年金保険料を払わない人が増えてしまうのでは?

サラリーマンは給与から自動的に控除されてしまうから
年金保険料は払わざるを得ないけど、消費は冷え込むのでは?
「こんな状態じゃ車買うの、やめよ」とか。

与謝野さんは税と社会保障をリンクさせ、(他の閣僚とは対立してる)
「消費税上げて社会保障費にまわす」つもりなのだろうが、
消費税上げても消費が冷え込んだままだったらなんにもならんわ。


ああ、母が「とにかくキャッシュ持っておきなさいよ」と
言っていたのはこういうことなのね。自分の身は自分で守らないと。


待ってたよ、ベルダスコ

2011-01-20 09:40:04 | Sports
今週月曜から始まったテニスの全豪オープン

2009年の全豪準決勝で、ナダルと死闘を演じて以来、
フェルナンド・ベルダスコという選手のファンになって
しまったのですが、その後ビッグネームと当たる前に
スコっ!っと負けてしまうことが多くてなかなかお目に
かかれずにおりました。

その彼が!!!

キタ~*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!

錦織 圭くんとの試合ですよ。絶対放送ありますよ!

トーナメント表を見たときから、おお!お互い2回勝てば
当たるのね!とわくわくしてました。
ベルダスコは2回戦、2セットダウンからの逆転勝ち!
2セット取られたときは、ダメかと思いましたが。

錦織くんもコーチを変えてすごく調子いいみたいだし
(昨日は3セット目、6-0で落としちゃってるけど)
結構面白い試合になるのではないかと。
楽しみです!