ウミウ、ヒメウなどを見るため、三浦市城ヶ島に行ってきた。
午前中の雨があがったので、昼食後三浦に向かうことにした。
生憎の天気のせいか、途中の道は空いていた。自宅から丁度1時間で現地に到着。
ウミウ展望台は風が強い。カメラを構えるも煽られる。岩壁まで250~300m、150羽ほどのウミウが停まっているのが見えた。この距離からでは、双眼鏡でもカワウかウミウかの区別は判らないが、ウミウで有名な城ヶ島だから、きっとウミウでしょう。とにかく遠い。
もう少し近くからみたいと思って崖下に降りてみたが、波飛沫が飛んでくる状況だったので、アプローチを断念。
(a)ウミウ/ヒメウ(2009-11-14 三浦市城ヶ島)
小さな黒い塊が全てウミウ。ただし、ほぼ中央の一羽は、顔に白っぽい部分が見あたらないことと、僅かに小型にみえるので「ヒメウ」かと思う。(500mで撮影+トリミング)
午前中の雨があがったので、昼食後三浦に向かうことにした。
生憎の天気のせいか、途中の道は空いていた。自宅から丁度1時間で現地に到着。
ウミウ展望台は風が強い。カメラを構えるも煽られる。岩壁まで250~300m、150羽ほどのウミウが停まっているのが見えた。この距離からでは、双眼鏡でもカワウかウミウかの区別は判らないが、ウミウで有名な城ヶ島だから、きっとウミウでしょう。とにかく遠い。
もう少し近くからみたいと思って崖下に降りてみたが、波飛沫が飛んでくる状況だったので、アプローチを断念。
(a)ウミウ/ヒメウ(2009-11-14 三浦市城ヶ島)
小さな黒い塊が全てウミウ。ただし、ほぼ中央の一羽は、顔に白っぽい部分が見あたらないことと、僅かに小型にみえるので「ヒメウ」かと思う。(500mで撮影+トリミング)
