【蝶にあいたい/野鳥にあいたい】暖蝶寒鳥

横浜より、近郊の野山で出会った蝶や野鳥を写真で紹介。

[misc] 移転のお知らせ

2010年03月11日 | ◆その他
いつもご来訪いただきありがとうございます。

 さて、突然ですが、
 本ブログ【蝶にあいたい/野鳥にあいたい】は、
  http://yachou2008.blog129.fc2.com/
 に移転しました

Linkを貼っていただいている皆様には、大変ご面倒様ですが、Link先のURLを変更していただきますようお願い致します。引き続き、よろしくお願い致します。

[334] 哺乳類>タイワンリス(金沢区)

2009年12月22日 | ◆その他
2009-12-19 氷取沢~金沢自然公園~自然観察の森(その3/end)

横浜周辺では、お馴染みのタイワンリス。
昔は、出会うと感激していましたが、今では何処にでもいますから、カメラを向けなくなりました…。

今日は木の実を食べるのに夢中だったらしく、至近距離で撮れました。


(a)タイワンリス(2009-12-19 金沢自然公園なんだろう坂)
トリミングなし。



(b)タイワンリス(2009-12-19 金沢自然公園なんだろう坂)

[226] 哺乳動物>ニホンザル(日原林道)

2009年10月20日 | ◆その他
ニホンザル(2009-09-19 日原林道)
随分前の話。たまにはこんなネタも…。


日原林道のほぼ終点近くで、何か動くものが視界に入りました。見ると林道の先に何か居ます。慌ててカメラを構えたら、ファインダーの中でサルがこちらを睨んでいました。怖い^^;)
幸い、相手が逃げてくれました。


辛うじて撮れてた1枚です。


(a)ニホンザル(2009-09-19 日原林道)



◆実は、横浜では観察できない蝶を期待して出かけた日原林道でしたが、日照に恵まれず、期待はずれに終わりました。結局、この日のサプライズは、ニホンザルと陽射しのあった僅かな時に現れたクモガタヒョウモン(初撮りの証拠写真)だけでした。

[219] アマガエル(八ヶ岳周辺)

2009年10月15日 | ◆その他
八ヶ岳周辺にて(その6)

2009-10-03サントリーの白州工場にて
アマガエルが至近距離から写真を撮らせてくれました。
むかし、アマガエルには随分遊んでもらいました。

(a)アマガエル(2009-10-03 山梨県北杜市白州)
サントリーの白州工場にて。



(b)アマガエル(2009-10-03 山梨県北杜市白州)





[210] 書籍>原色日本蝶類幼虫大図鑑(Vol.1,2)

2009年10月06日 | ◆その他

むかし、虫好きの父親が買ってきたもの。Vol.IIは、2年くらい遅れて出たのを憶えている。いまではもう入手困難かもしれない。
むかし、ゼフの卵の識別に、この本の拡大図が役立った。

ただし、2分冊になっているのが不便。調べたい蝶が、どちらに収録されているか判らない。

|原色日本蝶類幼虫大図鑑 Vol.I
|発行 1960年
|著者名 白水隆
|出版社 保育社

|原色日本蝶類幼虫大図鑑 Vol.II
|発行 1962年
|著者名 白水隆
|出版社 保育社


[200] 書籍>原色日本蝶類図鑑など

2009年09月26日 | ◆その他
保育社の原色日本蝶類図鑑(1954年)は、自分にとって、バイブルともいうべき特別な図鑑です。虫好きでもあった父親に与えられ、小さいころから"絵本"としていつもながめていました。日焼けし擦り切れた姿になった今も、手の届くところに置いています。この版における掲載種は199種、価格が850となっています^^;)
この図鑑の写真に付けられた目印を数えてみたら、164種ありました。多分、当時持っていた標本の種類数。このうち、北海道外の蝶は文通・交換してもらったものです。これから先、自分でその数まで撮影するには、あと何年かかるでしょう(^^;)

|原色日本蝶類図鑑 (1954年)
|横山 光夫 (著)
|125ページ
|出版社: 保育社 (1954)
|ASIN: B000JB66OY
|発売日: 1954


蝶の写真を撮り始めた昨年、この本の全面改定版(1976年)を購入しました。既に絶版になっていますので中古本になりました。内容が大幅に充実して厚さが上記初版の2倍、新しい種類が多数追加されています。購入する前に現物を見たいと持って書店や身近な図書館を探しました。そしてやっと見つけた場所は、金沢自然公園(動物園のあるところ)の「ののはな館」でした。
蛇足ながら、ここの蝶関連の図鑑等の書籍の充実は素晴らしいです。勿論、野鳥や植物に関する図鑑類も同様に充実しています。

|原色日本蝶類図鑑 全改訂新版
|川副 昭人 (著), 若林 守男 (著)
|422ページ
|出版社: 保育社 (1976/04)
|ISBN-10: 4586300019
|ISBN-13: 978-4586300013
|発売日: 1976/04

発生時期や食草を知りたいとき、種類の同定に迷ったときなどにも、この2冊があれば充分です。


<おまけ>
これも昔の愛読書です。南方系の蝶を調べるときに使います。
|原色台湾産蝶類図譜 (1959年)
|岡野 磨瑳郎 (著), 大蔵 丈三郎 (著)
|65ページ
|出版社: 谷口書店 (1959)
|ASIN: B000JAR9IC
|発売日: 1959

[033] 書籍>「かながわの蝶」

2009年01月08日 | ◆その他
かながわの蝶 -バタフライ・ウォッチング-
2000年5月1日初版発行
企画・編集:相模の蝶を語る会
発行・制作:神奈川新聞社

 地元神奈川県の蝶の生息地・分布などの情報が書かれている本。この本は「相模の蝶を語る会」の諸先輩が足で集めた情報の集大成であり、県内各地の市民の森や丹沢などを含む県北西部の情報まで含みます。関東の蝶の分布を殆ど知らない私にとって、知りたい情報が満載の本でした。

 既に絶滅した種や、絶滅が危ぶまれる種についての解説もあり、われわれの自然環境との関わりについても示唆に富んでいます。

 この本のPDF(一部のみ)をネット上でたまたま発見して、早速購入。残念ながら絶版になっており、中古本になりました。

 読み進めていくうちに、行ってみたい場所が沢山できました。楽しみが一気に拡大しました。