【蝶にあいたい/野鳥にあいたい】暖蝶寒鳥

横浜より、近郊の野山で出会った蝶や野鳥を写真で紹介。

[182] クロコノマ終齢幼虫(舞岡)

2009年09月12日 |  蝶>ジャノメチョウ科
Akakokkoさんから教えていただきました。

長さ60mmほどのクロコノマの幼虫です。大きさからいって終齢でしょう。
キモイと感じる人も多いかもしれませんが、2本の角とか、2つに割れた尻尾など、なんとも可愛らしく感じます。
ただし、タテハ系の毛むくじゃらの幼虫は、あまり好きではありません。


(a)クロコノマ終齢幼虫(2009-09-06 舞岡)



(b)クロコノマ終齢幼虫(2009-09-06 舞岡)
マクロで撮ったら、肌の透き通った感じがでました。



(c)クロコノマ終齢幼虫(2009-09-06 舞岡)



[154] コジャノメ(氷取沢周辺)

2009年08月27日 |  蝶>ジャノメチョウ科
<少し前の写真ですが…>

横浜市磯子区氷取沢周辺
2009-07-26


(a)コジャノメ(2009-07-26 氷取沢周辺)



(b)コジャノメ(2009-07-26 氷取沢周辺)



(c)コジャノメ(2009-07-26 氷取沢周辺)



(d)コジャノメ(2009-07-26 氷取沢周辺)



コジャノメの新鮮な個体がいたので写真を撮りました。
こうしてみると、なかなか綺麗で魅力があります。

[116] ヒカゲチョウ(氷取沢、葉山)

2009年08月02日 |  蝶>ジャノメチョウ科
昨年のストックから…。

昨年の8月中はあまり見かけませんでしたが、9月に入ると見かける回数が急に増えました。そして10月下旬にはまた見かけなくなりました。

(a)2008/9/6 15:49 氷取沢市民の森


(b)2008/10/4 13:14 三浦郡葉山町


(c)2008/9/15 12:00 氷取沢市民の森
コナラの樹液に集まっていました。


[092] クロヒカゲ(寺家)

2009年07月13日 |  蝶>ジャノメチョウ科
寺家シリーズ(その2)

クロヒカゲ(2009-07-11 寺家)

やっと写真が撮れました。この蝶は、子供時代どこに行っても沢山いましたので。この蝶の撮影に奔走することになろうとは思っても見ませんでした。
Akakokkoさんのサイトの写真で、後翅のジャノメマークの周りの青い縁取りがとても綺麗でした。そして、自分で撮ってきた写真の中にも、まずまず満足な写真も…。開翅の場面は撮れませんでした。

ヒカゲチョウと比べると、やはり黒っぽい。そして、幾分小さく見えました。


(a)クロヒカゲ(2009-07-11 寺家)


(b)クロヒカゲ(2009-07-11 寺家)


(c)クロヒカゲ(2009-07-11 寺家)

[086] ジャノメチョウ(平塚)

2009年07月04日 |  蝶>ジャノメチョウ科
ジャノメチョウ科の代表選手「ジャノメチョウ」。
昨年8月から散策を開始した私にとって、8月に舞岡で1度だけ見かけただけで、それ以降はゼロでした。

今回最初に立ち寄った、平塚の北西部でジャノメチョウに遭遇しました(今年初)。たぁ~くさんいました。新鮮な個体が多く、畑の横の空き地で次々に出てきました。

(a)ジャノメチョウ(2009/07/04 平塚市)朝の時間帯は、停まるとすぐに翅を広げました。むしろ閉じるのを待って撮影してました。ところが、開いた写真はこれだけでした。失敗でした。


(b)ジャノメチョウ(2009/07/04 平塚市)裏面。


(c)ジャノメチョウ(2009/07/04 平塚市)裏面。



◆本日、東丹沢地区へプチ遠征にでかけ、19:00ころ帰ってきました。
遠征の目的は、オオムラサキでした。

家を7:00前に出発したので、1時間半ほどで第1ポイント(平塚)に到着。初めての場所なので、まずは駐車場が問題。一応解決。幸い陽が射して来ました。2時間ほど散策するも、エノキやクヌギ類があまり見当たらない。結局、探すべきポイントも判りませんでした。ジャノメ(多数)、アカタテハ、ツマグロヒョウモンがいたくらいで、収獲無し。ホトトギスが道端にいました(写真は撮れず)。

第2ポイント(伊勢原:車で30分ほど移動)。ここは最も期待していた場所(ここも初めて)だったのですが…。天気がちょっと怪しくなってきました。蝶は殆ど飛んでいません。それと適当な駐車場所がない。ちょっと散策しただけで、切り上げました。収獲なし。ガックリです。

更に30分。第3ポイントは丹沢の広沢寺温泉(ここも初)。ここは駐車場がありました。しかし、湿度が高く天気が心配な空模様。ポンチョを持って出発。天候のせいか蝶がほとんどいない。2時間半ほど山道を散策しましたが、トラフらしき(1)、アカタテハ(1)、あとは、スジグロシロとキチョウとヤマトシジミくらいでした。ジャノメ類がなぜかいませんでした。

結局、オオムラサキの影も形もなしのボーズでした。それ以外にもスミナガシやメスグロヒョウモンくらいは期待できると思っていたのですが…、これも全く収獲なしに終りました

いえ、ジャノメチョウが収獲でした
雨が降らなかっただけでも幸運でしたね

[064] ヒメジャノメ

2009年06月02日 |  蝶>ジャノメチョウ科
コジャノメよりも遅れて、今年もヒメジャノメが飛び出しました。といっても、コジャノメとの判別には自信がないのですが…。

写真は昨年のものですが、(a)は典型的なヒメジャノメに見えます。(b)(c)は色が濃いめでコジャノメにも見えますが、一応ヒメジャノメと思いました。
判別のポイントが判りません(^_^;)

(a)2008/8/10 18:04 横浜市金沢区氷取沢市民の森


(b)2008/9/1 12:32 横浜市金沢区氷取沢市民の森


(c)2008/9/1 12:33 横浜市金沢区氷取沢市民の森
上の(b)と同一個体。

[053] コジャノメ

2009年05月06日 |  蝶>ジャノメチョウ科
山道を歩いていくと飛び立つ、ひょうきんものです。
今年も現れ始めました。

発生時期に若干のずれがありますが、正直なところヒメジャノメと判断を迷う固体も多数あります。両者の識別のポイントはいくつかありますが、この部分はコジャノメだけど、ここはヒメジャノメというようになってしまうので困っています。

(a)2009/05/03 12:02 横浜市金沢区氷取沢市民の森


(b)2008/08/10 15:22 横浜市金沢区氷取沢市民の森


(c)2008/08/15 14:47 藤沢市新林公園




[052] サトキマダラヒカゲ

2009年05月05日 |  蝶>ジャノメチョウ科
横浜では、ヒカゲチョウと並んで、最も多く見られるジャノメチョウ科の蝶です。今年は5月2日に飛び始めました。久しぶりに見るて、愛着が増しました。

木陰で多数飛んでいることはもちろん、樹液にも多数集まります。

(a)2009/05/02 17:11 横浜市金沢区金沢自然公園


(b)2008/08/09 15:12 横浜市金沢区氷取沢市民の森


(c)2008/08/10 17:53 横浜市金沢区氷取沢市民の森


(d)2008/08/22 16:21 横浜市金沢区氷取沢市民の森



[023] クロコノマチョウ(その2)

2008年11月16日 |  蝶>ジャノメチョウ科
◆2008-11-15(11:30~15:30)の観察記録
@横浜市氷取沢市民の森~金沢自然公園。
気温18℃、天候:曇り(少しの間ですが陽も射しました)

実は、アカタテハの写真が撮れたらいいな、という気持ちで出かけました。氷取沢の畑では陽が射していて、モンシロチョウ?とヤマトシジミが多数飛んでました。ぼろぼろのツマグロヒョウモン、キタテハらしき(2)と、テングチョウらしき(1)も見かけました。

金沢自然公園方面に向かって歩いていくと、少し大き目の黒いチョウが飛び立ちました。まもなく草に停まって、クロコノマでした。9月下旬以降、殆ど見かけなかったので、もう今年は見られないと思っていました。

飛び立ったので、あとをつけていくと、別の個体が飛び出しました。更に別の個体も! 結局、同じ場所で8頭を確認。写真も撮れました。翅の内側は見せてくれませんでしたが、思いがけない出来事でした。9月に撮ったものよりも色が黒いように感じました。

金沢自然公園の「なんだろ坂」では、お目当てのアカタテハらしきチョウが飛び去っていくのを見かけましたが、撮影のチャンスはありませんでした。ムラサキシジミにも遭遇しました。このあと曇り空になって、15:30ころ小雨になりました。

この時期としては、収穫ありの一日でした。

◆クロコノマチョウ 2008-11-15@横浜市氷取沢市民の森








この日、確認できたチョウ。( )内は目撃した個体数。
・アカタテハ?(1)
・テングチョウ?(1)
・ヒメウラナミジャノメ(1)
・ベニシジミ(2)
・ムラサキシジミ(2)
・チャバネセセリ(2)
・キタテハ?(2)
・ツマグロヒョウモン(2)
・キチョウ(3)
・ウラナミシジミ(4)
・モンキチョウ(6)
・モンシロ/スジグロ(11)
・クロコノマチョウ(10)
・ヤマトシジミ(11)
計14種、58頭。

[017] ヒメウラナミジャノメ

2008年10月17日 |  蝶>ジャノメチョウ科
コジャノメやヒメジャノメなどと同様に、横浜市金沢区では普通に見られます。これらと比べると、少し小型で、道に沿って飛ぶことが多いので愛着を感じます。また、比較的明るいところにいます。翅を開いて停まることも多いです。

↓(a)2008/8/24 13:23 横浜市能見台東


↓(b)2008/9/6 11:22 横浜市氷取沢市民の森


↓(c)2008/9/15 14:30 横浜市金沢自然公園



[007] クロコノマチョウ(金沢区)

2008年09月04日 |  蝶>ジャノメチョウ科
この蝶も、北海道では見られない蝶です。初めて見たときには感動しました。少し距離がありましたが、夢中でシャッターを押しました。

その後、金沢区内では結構沢山いることが判りました。昼間よりも、日暮れ時のちょっと薄暗くなったくらいの時間によくみられます。薄暗い中で黒っぽくみえます。

撮影のチャンスは多いのですが、いつも止まった状態では羽を閉じているので、羽の表面を見たことがありません。



左上から、
・2008/08/09 16:33 初対面のとき、
・2008/08/15 15:11 樹液を吸っているところ、
・2008/08/22 16:43 仄暗い林のなかで、
場所は何れも横浜市金沢区内。