【蝶にあいたい/野鳥にあいたい】暖蝶寒鳥

横浜より、近郊の野山で出会った蝶や野鳥を写真で紹介。

[401] 野鳥>ノスリ(栄区)

2010年01月31日 |  野鳥(タ行、ナ行)
横浜自然観察の森(その3)です。

そろそろウソがやってくる時期。
ウソの下見を兼ねて、横浜自然観察の森にいきました。


◆この日の一番のショットは、「月にノスリ」です。
(最近、ノスリに良く会います)


(a)月にノスリ(2010-01-24 横浜自然観察の森)

月と猛禽を入れた写真を以前から狙っていました。
今回、思いがけずそれに近い写真を初撮りしました。

ノスリを写していたら、ファインダーの中に月が入りました。
これは何とかモノにしたいと緊張(^^;)。
結果は、「月+豆粒のノスリ」の甘い写真になってしまいました。
もう少し月に近いショットもあったのですが、残念です。
(合成ではありません。300mmF4+Telecon1.4x。トリミング)




(b)ノスリだけ(2010-01-24 横浜自然観察の森)
そのすぐあとのショットのトリミングです。既に月はフレーム外。これが月と重なっていれば最高だったのですが、そう上手くはいきませんね。





◆ウソの調査結果
帰りに、ウソのポイントを通りました。なんと、昨年、ウソが停まっていた木に数羽の小鳥を発見。やった!と思ってカメラを向けようとした時、1脚をどこかにぶつけました。その音でみんな飛んでしまいました。とんだ間抜け^^;)

でも、再度停まったところを確認したら、カワラヒワでした^^;) 
結局、この日ウソには会えませんでした。
そろそろ来るころなので、また次週に期待です。

[399] 野鳥>コゲラ(栄区)

2010年01月30日 |  野鳥(カ行)
横浜自然観察の森(その1)

(a)コゲラ(2010-01-24 横浜自然観察の森)

なんとも愛らしいコゲラですが、動きが早く撮影は偶然に頼るしかありません。数十枚撮って、ピンが合っていて、ブレがほぼ無く、目が光っているショットは、コレ1枚でした。


[398] 籠脱け>ソウシチョウ(瀬谷区)

2010年01月29日 |  野鳥(サ行)
今月初めに初撮りしたばかりのソウシチョウ。
2回度目の遭遇の機会に恵まれました。
本当に色の綺麗な鳥です。

ちょっと甘目ですが、前回の初撮りよりも大幅に改善できました。
好条件で随分撮りましたが、動きが速くじっとしていないので、目の光がでていて、ピンのまともなショットはごく僅かでした。やはりヒット率は1~3%くらいです。もう少し確率を上げたいです。


(a)ソウシチョウ(2010-01-23 瀬谷区)



(b)ソウシチョウ(2010-01-23 瀬谷区)



(c)ソウシチョウ(2010-01-23 瀬谷区)





[397] 野鳥>トラツグミ(瀬谷区)

2010年01月28日 |  野鳥(タ行、ナ行)
瀬谷区の公園に行った目的は、実はトラツグミでした。

7:00過ぎに家をでて、8:30に到着(電車+バスです)。一通り散策しましたが、見当たりません。
鳥屋さんがいないので、ポイントが判りません(^_^;) 
悪い予感が頭をよぎります。

1時間ほどして、カメラを持った方を見つけました。
出没場所の情報を聞くことができました。少し期待が...。
早速、教えていただいたポイント(最初に散策した場所)に移動。
今度は鳥屋さんが一人いました(^_^)。
またも、その方にも色々と教えていただきました。
(鳥屋さんはみんな親切)

繁みの中の落葉の上で動いていました(初見はいつも感激です)。
落ち葉と同じ色。保護色で動かないと全く判りません。
初撮りの興奮で多数撮影しましたが、暗かったので、殆どがブレボケの激甘。それでも使える写真が何枚かありました(コントラストを調整しています)。


(a)トラツグミ(2010-01-23 瀬谷区)
図鑑によると長さ30cm、ツグミ(24cm)よりもひと回り大きいようですが、あまり大きいとは感じませんでした。




(b)トラツグミ(2010-01-23 瀬谷区)
背景が落葉以外なら良かったのですが…。




(c)トラツグミ(2010-01-23 瀬谷区)
結局、約20分間、撮影に協力してくれました。
しかし、その後は再び出てきてくれませんでした。





★いうまでもなく、初撮りに大満足です。






[394] 野鳥>アオゲラ(戸塚区)

2010年01月26日 |  野鳥(ア行)
舞岡にて

夕方になり、帰る途中、Fさんが「何か?」がいることを教えてくれました。指差す方向を見ると、アオゲラが一所懸命にドラミングしていました。久し振りに見るアオゲラです。
しかし、そこは密生した枝の奥。どこから見ても体の一部しか見えません。僅かながら頭の見える位置みつけ、MFで撮影を試みました。100数10枚とって、何とか顔の見えるコマが7枚ありました(^^;)

(a)アオゲラ(2010-01-17 戸塚区舞岡)




[392] 野鳥>チョウゲンボウ(栄区)

2010年01月25日 |  野鳥(タ行、ナ行)
(a)チョウゲンボウ(2010-01-17 栄区)

チョウゲンボウがすぐ近くの電柱に飛んできました。
逆光なので目の光が出せない。このままでは、まともな写真は難しいと判断。
飛ぶのを覚悟の上、電柱の下を通って反対側に移動を試みました。

三脚を再セットする時間までくれました。
目が大きい。


[391] 野鳥>ノスリ(栄区)

2010年01月25日 |  野鳥(タ行、ナ行)
ノスリが3羽のハシブトガラスに追い駆けられていました。
本当に気の毒なことです。

(a)ノスリ(2010-01-15 栄区)
周りにもう2羽カラスがいます。



(b)ノスリ(2010-01-15 栄区)
逃げるしかないんでしょうか?



(c)ノスリ(2010-01-15 栄区)
しつこいなぁ~。
(急旋回したので羽の上面が見えました。上面を撮ったのは初めてかもしれない)



(d)ノスリ(2010-01-15 栄区)
「ギャ~ぁ!」という悲鳴が聞こえてきそうです。



(e)ノスリ(2010-01-15 栄区)
開放された訳ではありません。
トリミングしているので隠れていますが、すぐ右にカラスがいます。



この少し後に見えなくなりましたが、どうなったんでしょうね。
この虐められぱなしのノスリに愛着が湧いてきました。




◆その翌々日、また同じ場所でノスリに遭遇しました。この日は、カラスからの虐めもなく、悠々と飛んでいました。尾羽の欠損具合が、(a)~(d)と違うので、別個体のようです。

(f)ノスリ(2010-01-17 栄区)
こんなポーズが好きです。



(g)ノスリ(2010-01-17 栄区)




[390] 野鳥>コジュリン(栄区)

2010年01月25日 |  野鳥(カ行)
前々日から、ターゲットは、「ホオアカ」と「セッカ」でした。
これが目の前に現れたときは、隣にいた方も含めて、ホオアカと思い込んでいました。
後で見てみると、頬のオレンジ色がありませんので、結局ホオジロに訂正しました。しかし、Akakokkoさんに見ていただいたところ、コジュリンの可能性を示唆されました。確かに小雨覆や肩羽のあたりの模様がホオジロとは違う。

というような訳で、コジュリンということになりました。
自宅から、それほど離れていない場所で会えるとは思っていなかったので、思いがけないサプライズ&初見・初撮りになりました。

今回の一連の識別間違いに、種類判定の難しさを痛感しました。


(a)コジュリン(2010-01-17 栄区)



(b)コジュリン(2010-01-17 栄区)



◆後で調べて見たら、この日コジュリンの写真を3回撮っていました。
まず、到着直後の8:30ころ、次にその10分後、更にその5分後=写真(同じ個体かもしれませんが…)。いずれにしてもファインダーを覗きながらの種類同定は私には困難でした。次回からは少しは判るかも…。


[389] 野鳥>セッカ(栄区)

2010年01月24日 |  野鳥(サ行)
一番撮りたかったセッカ、3日目にしてやっと、撮れました。
この日は到着直後の朝8:30ころセッカが現れ、初見のチャンスはもらいましたが、藪の中で撮れませんでした。そろそろ諦めムードになっていた昼ころ、突然目の前に現れて停まりました。感動の初撮りです。

(a)セッカ(2010-01-17 栄区)
いい顔してます。



(b)セッカ(2010-01-17 栄区)
この停まり方が堪りません。



(c)セッカ(2010-01-17 栄区)
背中側もちゃんと見せてくれました。




[388] 野鳥>ホオアカ(栄区)

2010年01月23日 |  野鳥(ハ行)
Akakokkoさんmidoriさんと一緒に、セッカとホオアカを狙って栄区のフィールドに行ってきました。
結果は、midoriさんと私は空振り。Akakokkoさんはセッカをゲットしました(←流石、違います)。

しかし、帰宅してからサプライズ。写真を整理していたら、撮った憶えのないホオアカの写真がありました。距離30~40mあり、豆ツブに写っていたため、ホオジロだと思い込んで、それ以上確認しませんでした。
とにかく撮っておいたのが正解でした。嬉しい初撮りです(^^)v


(a)ホオアカ(2010-01-16 栄区)




★そして、翌日再チャレンジ
どうにか、セッカは撮れました(別途掲載)が、ホオアカには会えませんでした。

と思っていたのですが、写真を整理していたら、またしてもホオアカの写真(b)(c)が出てきました。これらはカシラダカと思い込んでいたものです。2日連続のサプライズになりました。

この場所には、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、コジュリン、アオジなど類似種が現れます。判定に気をつけないとこんなことになります(^^;)


(b)ホオアカ(2010-01-17 栄区)



(c)ホオアカ(2010-01-17 栄区)