goo blog サービス終了のお知らせ 

「描く」仕事の現場から

イラストレーター兼デザイナー兼ディレクターTETSUの独り言

23rd Worid wide sketch crawl/その2

2009年07月13日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
今回、初めて参加される方も
多くいらっしゃるので、
スケッチクロールの参加方法をおさらい。

【SketchCrawl公式サイト】
※こちらのfolum参照。
【MIXI/ドローイングセッション】
※MIXIのアカウントが必要です。詳細情報はこちらで。

マーティー伊藤氏ブログより
■SketchCrawlを楽しもう
■SketchCrawlのIDを取得しよう
■SketchCrawlの個人設定をしよう!
■SketchCrawlにスケッチを投稿しよう

----------------------------
さて、今回のSCに参加してくれた皆の寄せ描き。


で、僕の今回のスケッチ。
■1枚目/東京スカイツリー建設現場


■2枚目/建設現場上空を飛ぶ広告用飛行船


■3枚目/喫茶店にあったレトロな公衆電話。


■4枚目/商店街の福引き


関連リンク
●HAP HAPブログ
●絵かきの一歩
●mayunoco days

23rd Worid wide sketch crawl/その1

2009年07月12日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
さる7/11日に行なわれた、
世界スケッチクロールデイ。
公式サイトにTokyo/Japan[Result]
アップが始まりました。

多くの方々のサポートもあり、
今回、描いたのは再び墨田。
第20回の世界スケッチクロールデイでも描いていますが、

どんどん高くなって行くこの地域の発展する未来の象徴
東京スカイツリーの定点観測と、それを踏まえ、2012年以降、
海外からの旅行者が激増するであろう、このエリアの古く
から残る日本的ダウンタウン、下町風情を対比してみたくて、
再び橘キラキラ商店街へ。

全国の「商店街」が、時代の波の中、厳しい淘汰に晒されて
いても尚、その場所は活きていて、
人がより深く生き(粋)会っているところであり続けています。
この何とも言えない風情と人情の価値を浪花節ではなく
プロモーション出来ないかなどと、思っている方々も
少なくないのですが、百聞は一見にしかずで、
現場を知ってもらって訪れてもらうことが最優先な訳で。
描き手が出来る事は探ってみたいなと感じている訳です。

そんな思惑はともかく、
描き手は楽しんで観察して、見つけて、描き出す。
始まってしまえば、それが全て。

今回も楽しんできました!

現地での写真
東京スカイツリー工事現場/業平橋近辺
※東武鉄道本社ビルの屋上から。


■曳舟駅(東武線)から東向島近辺
曳舟湯/※昭和的な路地(京島あたり)
路地琴(これぞわびさびだと思います)
コッペパンのハト屋(知る人ぞ知る)


■橘キラキラ商店街

23rd World Wide Sketch Crawl 東京エリア開催のお知らせ

2009年07月08日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
7/11(土)
第23回世界スケッチクロールデーが開催されます。
初めての方は詳細こちらです。

【参考】
●20thWWSC[Sapporo/Japan Result]
●20thWWSC[Tokyo/Japan Result]
●21stWWSC[Kamakura,Shonan/Japan Result]
●21stWWSC[Sapporo/Japan Result]
●21stWWSC[Yamagata/Japan Result]
●21stWWSC[Kochi/Japan Result]
●22ndWWSC[Sapporo/Japan Result]
●22ndWWSC[TOKYO/Japan Result]
●22ndWWSC[YOKOHAMA/Japan Result]
●22ndWWSC[Kochi/Japan Result]
●RandomSC[Ginza/Tokyo Crawl]
●RandomSC[Asakusa/Japan Crawl]

東京エリアでは、再び墨田区で描くことを企画しました。
(任意企画もあちこちであると思います。墨田エリア以外も参加自由です。)

昨年10月の第20回とかぶる場所でもありますが、
(※参考)

東武スカイツリーの定点観測や
描いた後の展開も考えて、今回は墨田で再び
描くことに致しました。新しく参加される方も
今回は増えておりますので、参加予定の方は、
私宛に木曜日中に出欠ご一報いただけますでしょうか?
ご友人お誘いいただく場合も、
予定でいいのでお知らせ下さい。

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

-----------------------------------
集合場所
業平橋駅改札9:55集合
(都営浅草線・銀座線/浅草駅から徒歩15分
東武伊勢崎線1駅で業平橋駅)
【スケッチ場所】
(午前中)
・東武スカイツリー(新東京タワー/業平橋)
 建設現場を見下ろせるビル屋上から、
 新東京タワーの建設現場のスケッチの予定。


(午後)
・キラキラ橘通り商店街(墨田区)
 先日、ガイアの夜明け(TV東京)にて放映された
 橘キラキラ通り商店街。映画「のんちゃんののり弁」で
 撮影に使われたことでも有名ですが、昭和5年当時からの
 お店も残る貴重な商店街です。
(商店街の会長さんにも当日スケッチ隊がいくことは
 根回し済みです。たぶん、スケッチしても不審に思われないはず。)
-------------------------------------------------
・枕橋茶や
・牛島神社(なでうしで有名)
・鳩の街
(鳩の街/WIKI)
・向島百花園


等もスケッチポイントですが、前回描いている方も
いるので、この辺は流れで、午後自由時間を作って
描きたいと思います。
百花園、良さそうですね!



皆様、ご検討よろしくお願いいたします!

GINZA Sketch Crawl result

2009年07月06日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
Tシャツ展の会期中に併せて、
上京して下さったマーティー伊藤氏と
3日間、SC,DS,そして今後の展望について会談。

多くの後進を育てているマーティーさんの
言葉は、実際に、体験したもの同士でしか、
話せない内容もたくさんあって、とても共感。

JILLAとDIDO、それぞれの立ち位置は違えど、
今後共闘することを確認しあい、
クリエイターの息吹を地方から
活性化させることに話が弾みました。

お互い、絵で会話の出来る者同士。
これからの展開が楽しみ。

以下、銀座SCでの僕のスケッチ。









他のスケッチャーのスケッチはこちらで見れます。
Randum Sketch Crawling/Ginza Result

23rd World Wide SketchCrawl!

2009年06月12日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
さて、また、世界スケッチクロールデイがやって来ます。
東京チームは今回再び、墨田に参戦予定!

江戸風情の残る文化エリア墨田の
未来と今を再び世界にスケッチレポートします。

日程は7/11(土)。

各地のエリアで人を集めて描くのもOK。
やってみたい方は情報ナビゲート致します。

山形は何人か集まってやる方向になっている模様。
詳細は決まり次第,このブログやMIXI等の告知を
発信します。Comming Soon!


22nd World Wide Sketch Crawl_TOKYO/JAPAN[RESULT]

2009年04月13日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
先だっての土曜日。
朝から息子の入園式ですったもんだの後、

世界スケッチクロールデイの東京チームが
今回スケッチする東銀座に一路向かう。

2時頃ようやくついた歌舞伎座前。
今日は何枚描けるかな?
4月公演を最後に取り壊される歌舞伎座を
せめてスケッチで残しておきたいなと
今回は東銀座に決めた。

歌舞伎座のある木挽町界隈は
銀座の中でもひときわ味わいのある
僕の大好きな町並みだ。

歌舞伎座の道路の前後では、
すでに仲間がいろんな角度でスケッチを
始めている。

歌舞伎座は大きな建物なので、
近くからだと、まず全景は納まらない。
今回は、最後という事もあって、
全景を何とか一枚完成させたいと思っていた。

で、スケッチ。


線画の下絵までしか出来ずペン入3割したところで
タイムアップ。残りは家で帰ってその日に着色。


界隈の写真はこれ。

交通施設も描きたいなと思って、
ホームに座り込んで新幹線と京浜東北線をスケッチ。
ホームの人たちに次々覗き込まれる。
(じゃまですいません!!)




つぎは大好きなカフェの「樹の花」に。
ここは、ジョンとヨーコが銀座で子供と
スーパーマンの映画を見たあとで立ち寄った
喫茶店。マガジンハウスの斜め前の
角の二階にその店はある。




西山洋書、築地本願寺など。ジョンとヨーコのサインも見える。

行ってみたかった肴の店が閉まってて、
あちこち連れ回したあげく、歌舞伎座近くの
元日東コーナーのレストラン
アヴォートルサンテエンドーへ。こだわりオムライスを食べて
業界話やJILLA,Tシャツ展の話などで
盛り上がり、最後に銀座の夜景で終了。



この時の他のかたがたのイラストスケッチも
こちらのスケッチクロール公式サイトで見る事が出来ます。
ぜひ、世界中のスケッチを楽しんで下さい。

TOKYO/JAPAN{RESULT}
SAPPORO/JAPAN[RESULT]
YOKOHAMA/JAPAN[Result]
KOCHI/JAPAN[RESULT]

明日は世界スケッチクロールデー!

2009年04月10日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
22nd World wide Sketch Crawlが明日11日
各地で開催されます。
日本では札幌、東京(東銀座)、横浜の3箇所とそれ以外にも
何エリアかで開催されます。

過去の開催の様子

20th World wide Sketch Crawl
TOKYO(SUMIDA)Japan[RESULT]
SAPPORO Japan[RESULT]
21st World wide Sketch Crawl
Kamakura,Shonan Japan[Result]
Kochi Japan[Result]
Yamagata Japan[Result]
Sapporo Japan[Result]
22nd World wide Sketch Crawl(今回のエントリー告知)
Tokyo japan
Kanagawa Japan

その他のスケッチクロール
Asakusa Sketch Crawlings


TOKYO/JAPANチームは東銀座を描きます。
東銀座は4月公演で取り壊しになる歌舞伎座の建造物を
スケッチ出来る最後のチャンス、ということで
東銀座、銀座4丁目を中心に世界都市銀座の
風景をスケッチクロールいたします。

さいたまDSリザルト

2009年02月12日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
さてさて、スケッチクロールとまたちょっと違った
セッションにDS(Drawing Session)がある。

これは、集まったみんなで、いろいろテーマを決めて描いたり
好きに描いたり話したり、食べたり、なんていう
形で自由にドローイングを楽しむセッション。

地元のさいたま新都心で開催されたので参加。






アニメータさんがお二人いらっしゃったのだけれど、
普段アニメーターさんとお手合わせ願う事は
ほとんどないので、ちょっと新鮮。
4人で描き合ったんだけれど、
それぞれの似顔絵を描き合って交換する事に。

Makiさん、キャラクター化さすが!
わたくし、鹿になっておりました(爆)

みんな個性が出てて面白い。
やっぱ、いいなあ。ライブ。

次回さいたまDSは3月/川口開催予定。

節分

2009年02月04日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)


昨日は節分。
豆を年の分、食べるのが辛くなって来たところで
「ちびまるこちゃん」をCSでみていて。

年分は何が何でもみんなに食べてもらわなければ
気がすまないまるこ。
ともぞうにも年分食べろとせがむ。
当然、硬いものの苦手なともぞうは、
躊躇する。まるこ、細かく砕いて粉にして
無理矢理食べさせ、ともぞうむせまくる。

しかし…。
ちなみに細かくして行くと、ようは「きなこ」
なんだよな。

とりとめのない話でした。

World Wide SketchCrawl 22nd 日程決定&埼玉DS

2009年02月01日 | Work's(dessin,drawings,Sketchies)
まず、次回のWorld Wide SketchCrawl 22nd
(世界スケッチクロールデイ)の
日程が決定しています。4月11日です。

場所は神奈川、埼玉,東京など、今回は
各自近隣エリアで,エリアリーダーを自主的に
決めて,行きやすい場所、描きたいところで
行なうこととします。

リザルトに関しては,エリアリーダーごとに
World Wide SketchCrawl 22ndのサイトに
アップするという形でいきましょう。

神奈川は横浜が有力かな?
僕は東京か埼玉のどちらかで描く予定です。
銀座の歩行者天国で人を徹底的に描くとか,
川越のような江戸情緒を描くとか、まだ、
いくつか選択肢があって絞れませんが,
行きたいところがあれば,一緒に行きましょう。

エリアが増えると紹介出来る場所も増えますし,
近隣のスケッチャーも参加しやすくなる。
観光地ばかりだと、「描く」ことに費やす時間が
限られますので,今回は,各自テーマ性を考えて,
「描き」に重きを置くということで行きましょうか。

ちなみに、アップロードに不安がある人も、
MIXIのドローイングセッションコミュにて、
マーティーさんが詳しいアップロードの方法などを
ご教示して下さっています。
このブログの過去記事にも関連リンク貼ってあります。

ちなみに2/11日には埼玉県の大宮にて、
DS(ドローイングセッション)が行なわれます。
私も初参加。
これはスケッチクロールと違い、お題を出し合って
描き合うという感じ。今回はテーマスポーツ?かも?
こちらも参加出来る方はぜひ。
2月11日(水/建国記念の日)
場所:さいたま新都心 コクーン内フードコート
   http://www.cocoonweb.jp/
   人数が多くなりすぎたら途中で場所を変えるかもしれません??
時間:14:00~18:00 途中参加もOKです。