いろんな方がやっているので、
参考になれば。
Q)どういう仕事をしていますか? しましたか?(モチーフ)
A)・構造図イラスト各種(機械/シューズ/おもちゃ他)
・スーパーリアルイラスト
(バイク/車/サッカー/植物/風景/四季/食材/電子部品/飲料関連)
・プロダクト開発イメージ(車/携帯電話)
・風景イメージ(里山/用水関連/行政の開発関連)
・SP/POP(ハンバーガー、パソコンメーカー、医療関連)
・人物カット(老若男女、幼児/10代/20代/30代/40代/50代/60代)
・アイコンによる保険内容のイラスト化(例えば、自損事故とか、がん保険とか)
・地図(観光地各所/アミューズメント施設関連他)
・建築パース(マンション/内装/構造など)
・広告用の「光るイメージ」(稲妻/キラキラ/スパーク他)
・医療関連のリアルイラスト(血管、内蔵、骨格他いろいろ)
・一筆描きによるピクトグラム
・コミック/カトゥーンなど
・擬人化したキャラクター(人物、動物,物他)
・ドット絵/アバターなどの風景や人物キャラクター
・アニメーション素材のイラスト
Q)どういう仕事をしていますか? しましたか?(媒体)
A)広告(新聞/TV/Web/バナー/交通/ダイレクト・レスポンス広告系)
出版(雑誌/書籍/企業誌/行政誌)
地図/SP・POP/市場調査イメージ
プロダクト(開発イメージ/プランニングイメージ/スタイルシート各種)
Q)得意分野は?(モチーフ)
A)特にない。何でも描く。
サッカー・スポーツ関連/未来的なもの/光るイメージ/昆虫
普通、形に出来なそうなものは燃える。
Q)得意分野は?(媒体)
A)基本は広告。
Q)今後どういう仕事がしたいですか?(モチーフ)
A)日本的なもの/スポーツ関連/図鑑など
軸足をアーティスティックな方向にシフトすることも挑戦したい。
Q)今後どういう仕事がしたいですか?(媒体)
A)WebとCS関連。アニメーション。
Q)作品は手描きですか?CGですか?
A)利用できるものは全て使う。 ケースバイケース。
Q)手書きの場合、画材はどのようなものを使いますか?
A)何でも。わりばし、爪楊枝、ベビーパウダー、コットン、水、
コーヒー、墨、ドクターマーチン、クサカベの水彩、中国製の
シャーペン、製図ペン各種、スワンスタビロの色鉛筆、クレパス、
パステル、洋紙、和紙各種、ほかいろいろ。
Q)コミックイラストを描きますか?
A)描く。
Q)原画を販売していますか?
A)今まではしていない。
Q)原画を販売したいと思いますか?
A)いずれ。
Q)グッズを販売していますか?
A)していない。
Q)グッズを販売したいと思いますか?
A) 今のところ思わない。
Q)絵本の絵を描いたことはありますか?
A) ない。
Q)絵本の絵を描いてみたいと思いますか?
A)思う。
Q)立体作品(焼き物を含む)もつくっていますか?
A)作っている。
Q)文章を書くのは好きですか?
A)好き。
Q)仕事で文章を書いてみたいと思いますか?
A) 思わない。
Q)動画の製作にかかわったことはありますか?
A)ある。
Q)自分のサイトは持っていますか?
A) ブログだけ。
Q)自前のショッピングサイトは持っていますか?
A) いいえ。
Q)自前ではないショッピングサイトに出展していますか?
A) いいえ。
Q)将来こうなりたいという願望はありますか?
A)ある。媒体に振り回されない強さ/知識を身につける。
自分しか出来ないものを持つこと
Q)具体的にいうと?
A)リアルイラストの歴史的な価値の検証とその再考。
モノを作ること、創造することにたいして、イラストの
果たす役目を大きくして行きたい。後進の育成。
Q)「イラストレーターのできることってもっとある!」と思いますか?
A)思う。
Q)今まで、どんなところからお仕事が来ましたか?
A)広告代理店・出版社・農林省・環境省・家電メーカー
マンションプロバイダー・印刷会社各社・行政関連・
パソコンソフトメーカー・玩具メーカー・車販売ディーラー
インターネット広告代理店・広告制作プロダクション
医療関連広告代理店、エステチェーン、アパレルメーカー
個人商店、中小企業各種
Q)営業は得意ですか?
A)苦手。
Q)得意とは思わないけど、やってもいい?
A)苦手なので、一度関わったいいクライアントからは
必ずリピートが来るように頑張る。紹介してもらえるよう
相手に利益を出す。
Q)出版社には営業に行きましたか?
A)むかーし。
Q)デザイン事務所には営業に行きましたか?
A)はい。
Q)広告代理店には営業に行きましたか?
A)いいえ。
Q)その他の企業、お店、個人に営業に行ったことはありますか?
A)いいえ。
Q)交渉ごとでうまくいった例・しっぱいした例
A)例というか、「ホウレンソウ」他、基本を怠ると失敗する。
特に「相談」が活用できないうちは失敗をたくさんした。
人に話を「聞く」技術があれば、たいていの失敗は防げる。
Q)料金をどのように決めていますか?
A)仕事のボリュームを初対面の最初のオリエンの時に8割方正確に
クライアントと問題点含め話合って想定し、出来る場合は、
その場で、こちらのイメージする予算幅と出来ない場合の料金を伝える。
細部の行程は不明瞭な場合があるが、行程も含め、最初に見えない場合は
お互いに工程数と、作業時間、について、再度検証の上、料金予算予測の
話合いを持つ。幅があってもかまわないが、「可能」な料金帯はこのくらい
ということは最初に伝えなければ、仕事は受けてはいけないと思っている。
Q)料金表を作っていますか?
A)ない。経験値があるので、料金は頭に入っている。
ケースバイケースで口頭で提示する。料金表はないが、
行程含めた見積りは必ず書いている。
Q)税金の申告は青色?白色?年末調整?
A)青色
Q)ギャラの交渉はしますか?
A)必ずする。 しないクライアントさんは10年以上のつき合いがあって
相応の信頼をしているところだけ。
Q)ギャラの交渉は得意ですか?
A)最低限自分の料金感は話すし、離れていれば理由を糾す。
理解をし合うことが「交渉」と言っていいなら,得意と言える
かもしれない
Q)レギュラーは持っていますか? 持ったことはありますか?
A)持っている。過去持ったこともある。
Q)イラストレーターとして食べていく自分なりの工夫はしていますか?
A)全ての制作が営業。全ての納品物とその結果が評価。その結果が全て。
普段から洋書/デザイン書籍/新聞を見て、世界のトレンドと
マーケティングは把握する努力をしている。
資料を見ないでスケッチして、頭と手をつなぐ訓練は毎日する
Q)イラストレーターという職業自体は好きですか?
A)好きも嫌いもない。最初はイラストレーターになると思わなかった。
Q)いまとなっては趣味に戻したいと思いますか?
A)思わない。
Q)絵を描くことは、その作業自体が好きですか? それとも苦痛ですか?
A)好き。産みの苦しみはあって当たり前。苦痛とは思わない。
Q)自分の絵は好きですか?
A)好きな時と嫌いな時がある。
Q)イラストレーターになって良かったことは?
A)やっただけ、認めてくれる人がでてくる。形に残る。
Q)イラストレーターになって悪かったことは?
A)僕の場合、ない。
Q)取材(資料集め)は好きですか?
A)空気を吸うのと同じ。
Q)取材(資料集め)はどのようにしますか?
A)昔は、洋書とか書籍を見に書店、に出向くことが多かった。
今は、自分で出向いて撮った写真を資料にするため、
撮影テーマを普段から探すために書籍を見る。
あとは、現場に出向く。本物を見る。
Q)写真を撮るのは好きですか?
A)好き。
Q)イラストレーターとして満足できる収入を得ていますか?
A)得ていない。
Q)有名になりたいと思いますか?
A)仕事は常に有名でありたい 。
個人としては無名でありたい。
Q)なぜ有名になりたいですか?
A)発言に説得力ができる。結果が全てだから。
Q)海外へ進出しいと思いますか?
A)思う。
Q)英語は話せますか?
A)話せない。
Q)好きな外国語はありますか?(話せなくてもよい)
A)イタリア語とハングル。
Q)個人ですか? 法人(代表)ですか?
A)イラストは個人。
Q)(個人の場合)法人を目指したいですか?
A)目指さない。
Q)会社などに所属していますか?
A)協会は法人なので属している。
Q)将来、フリーになりたいと思いますか?
A)30以降ずっとフリー。
Q)個展をしたことはありますか?
A)ない。
Q)グループ展には参加したことはありますか?
A)ある。
Q)フリマに出展したことはありますか?
A) ない。
Q)ビジネスショーに出展したことはありますか?
A) ない。
Q)自分なりの画風はすでに確立できたと思いますか?
A)ない。
Q)自分に自信はありますか?
A)あるところとないところがある。
Q)これだけは他に負けないというのはありますか?
A)柔軟性と理解力と工夫。
Q)現在、自分の実力に点数をつけるとしたら何点ですか?(100点満点で)
A)まだ40点。本来すべきことが出来ているとは思っていない。
Q)ライバルはいますか?(いれば、その人数)
A)特にない。
Q)目標としているヒトはいますか?(いれば、その人の名前)
A)たくさんいる。有名な方ではないが、優秀な方々。
Q)スランプを感じることはありますか?
A) ある。
Q)好きなイラストレーターは誰ですか?(古今東西)
A)佐々木悟郎、山崎正夫、斎藤雅緒、嶋岡五郎、
ノーマン・ロックウェル、チェンウェン、黒井健、
シド・ミード、アレックス・ロス、早川良雄、
ミュシャ、メビウス、
Q)絵画や彫刻は好きですか?
A)はい
Q)好きな作家は誰ですか?(古今東西)
A)ワイエス、ターナー、ミケランジェロ
ダ・ビンチ、葛飾北斎、伊藤若冲、東山魁夷、小磯良平、
カディンスキー、ホアン・ミロ、チャールズ・ベル、
Q)コミックイラストは好きですか?
A)好き嫌いはある。
Q)好きな漫画家は誰ですか?(古今東西)
A)松本零士/新谷かおる/庄司陽子/しりあがり寿
二階堂進/手塚治虫/鴨川つばめ
Q)デザインに興味ありますか?
A)ある。
Q)デザイナーに知人はいますか?
A)いる。
Q)編集者に知人はいますか?
A)いる。
Q)イラストレーターは単独ではなりたたない職業だと思いますか?
A)思う。
Q)副業はありますか?
A)ある。
Q)それはどんな職種ですか?
A)アートディレクター/グラフィックデザイナー
Q)弟子または助手はいますか?
A)一人前になって巣立ってったのはたくさんいる。
Q)いるとしたら弟子に何を伝えますか?
A)活躍しろよ。いいもの作ってね。
Q)どんな教育を受けましたか?
A)美大卒
Q)あるいはどんな教育がこの職業に役に立ったと思いますか?
A)実社会での経験値。教育はそれがあって、はじめて応用が利く。
教育だけでは、応用が利かない。
Q)イラストレーターや絵描きはモテますか?
A)さあ??
Q)モテるとしたらその理由
A)さあ??
Q)モテないとしたらその理由
A)それは別の理由では??
Q)作品をパクられた事がありますか?
A)ある。
Q)受注先ともめたことはありますか?
A)ある。
Q)マナーブックは読んだことはありますか?
A)何の?
Q)趣味はなんですか?
A)音楽、昆虫観察、スポーツ観戦、サッカー観戦、イラスト
Q)好きな野球チームはドコですか?
A)日本代表。
参考になれば。
Q)どういう仕事をしていますか? しましたか?(モチーフ)
A)・構造図イラスト各種(機械/シューズ/おもちゃ他)
・スーパーリアルイラスト
(バイク/車/サッカー/植物/風景/四季/食材/電子部品/飲料関連)
・プロダクト開発イメージ(車/携帯電話)
・風景イメージ(里山/用水関連/行政の開発関連)
・SP/POP(ハンバーガー、パソコンメーカー、医療関連)
・人物カット(老若男女、幼児/10代/20代/30代/40代/50代/60代)
・アイコンによる保険内容のイラスト化(例えば、自損事故とか、がん保険とか)
・地図(観光地各所/アミューズメント施設関連他)
・建築パース(マンション/内装/構造など)
・広告用の「光るイメージ」(稲妻/キラキラ/スパーク他)
・医療関連のリアルイラスト(血管、内蔵、骨格他いろいろ)
・一筆描きによるピクトグラム
・コミック/カトゥーンなど
・擬人化したキャラクター(人物、動物,物他)
・ドット絵/アバターなどの風景や人物キャラクター
・アニメーション素材のイラスト
Q)どういう仕事をしていますか? しましたか?(媒体)
A)広告(新聞/TV/Web/バナー/交通/ダイレクト・レスポンス広告系)
出版(雑誌/書籍/企業誌/行政誌)
地図/SP・POP/市場調査イメージ
プロダクト(開発イメージ/プランニングイメージ/スタイルシート各種)
Q)得意分野は?(モチーフ)
A)特にない。何でも描く。
サッカー・スポーツ関連/未来的なもの/光るイメージ/昆虫
普通、形に出来なそうなものは燃える。
Q)得意分野は?(媒体)
A)基本は広告。
Q)今後どういう仕事がしたいですか?(モチーフ)
A)日本的なもの/スポーツ関連/図鑑など
軸足をアーティスティックな方向にシフトすることも挑戦したい。
Q)今後どういう仕事がしたいですか?(媒体)
A)WebとCS関連。アニメーション。
Q)作品は手描きですか?CGですか?
A)利用できるものは全て使う。 ケースバイケース。
Q)手書きの場合、画材はどのようなものを使いますか?
A)何でも。わりばし、爪楊枝、ベビーパウダー、コットン、水、
コーヒー、墨、ドクターマーチン、クサカベの水彩、中国製の
シャーペン、製図ペン各種、スワンスタビロの色鉛筆、クレパス、
パステル、洋紙、和紙各種、ほかいろいろ。
Q)コミックイラストを描きますか?
A)描く。
Q)原画を販売していますか?
A)今まではしていない。
Q)原画を販売したいと思いますか?
A)いずれ。
Q)グッズを販売していますか?
A)していない。
Q)グッズを販売したいと思いますか?
A) 今のところ思わない。
Q)絵本の絵を描いたことはありますか?
A) ない。
Q)絵本の絵を描いてみたいと思いますか?
A)思う。
Q)立体作品(焼き物を含む)もつくっていますか?
A)作っている。
Q)文章を書くのは好きですか?
A)好き。
Q)仕事で文章を書いてみたいと思いますか?
A) 思わない。
Q)動画の製作にかかわったことはありますか?
A)ある。
Q)自分のサイトは持っていますか?
A) ブログだけ。
Q)自前のショッピングサイトは持っていますか?
A) いいえ。
Q)自前ではないショッピングサイトに出展していますか?
A) いいえ。
Q)将来こうなりたいという願望はありますか?
A)ある。媒体に振り回されない強さ/知識を身につける。
自分しか出来ないものを持つこと
Q)具体的にいうと?
A)リアルイラストの歴史的な価値の検証とその再考。
モノを作ること、創造することにたいして、イラストの
果たす役目を大きくして行きたい。後進の育成。
Q)「イラストレーターのできることってもっとある!」と思いますか?
A)思う。
Q)今まで、どんなところからお仕事が来ましたか?
A)広告代理店・出版社・農林省・環境省・家電メーカー
マンションプロバイダー・印刷会社各社・行政関連・
パソコンソフトメーカー・玩具メーカー・車販売ディーラー
インターネット広告代理店・広告制作プロダクション
医療関連広告代理店、エステチェーン、アパレルメーカー
個人商店、中小企業各種
Q)営業は得意ですか?
A)苦手。
Q)得意とは思わないけど、やってもいい?
A)苦手なので、一度関わったいいクライアントからは
必ずリピートが来るように頑張る。紹介してもらえるよう
相手に利益を出す。
Q)出版社には営業に行きましたか?
A)むかーし。
Q)デザイン事務所には営業に行きましたか?
A)はい。
Q)広告代理店には営業に行きましたか?
A)いいえ。
Q)その他の企業、お店、個人に営業に行ったことはありますか?
A)いいえ。
Q)交渉ごとでうまくいった例・しっぱいした例
A)例というか、「ホウレンソウ」他、基本を怠ると失敗する。
特に「相談」が活用できないうちは失敗をたくさんした。
人に話を「聞く」技術があれば、たいていの失敗は防げる。
Q)料金をどのように決めていますか?
A)仕事のボリュームを初対面の最初のオリエンの時に8割方正確に
クライアントと問題点含め話合って想定し、出来る場合は、
その場で、こちらのイメージする予算幅と出来ない場合の料金を伝える。
細部の行程は不明瞭な場合があるが、行程も含め、最初に見えない場合は
お互いに工程数と、作業時間、について、再度検証の上、料金予算予測の
話合いを持つ。幅があってもかまわないが、「可能」な料金帯はこのくらい
ということは最初に伝えなければ、仕事は受けてはいけないと思っている。
Q)料金表を作っていますか?
A)ない。経験値があるので、料金は頭に入っている。
ケースバイケースで口頭で提示する。料金表はないが、
行程含めた見積りは必ず書いている。
Q)税金の申告は青色?白色?年末調整?
A)青色
Q)ギャラの交渉はしますか?
A)必ずする。 しないクライアントさんは10年以上のつき合いがあって
相応の信頼をしているところだけ。
Q)ギャラの交渉は得意ですか?
A)最低限自分の料金感は話すし、離れていれば理由を糾す。
理解をし合うことが「交渉」と言っていいなら,得意と言える
かもしれない
Q)レギュラーは持っていますか? 持ったことはありますか?
A)持っている。過去持ったこともある。
Q)イラストレーターとして食べていく自分なりの工夫はしていますか?
A)全ての制作が営業。全ての納品物とその結果が評価。その結果が全て。
普段から洋書/デザイン書籍/新聞を見て、世界のトレンドと
マーケティングは把握する努力をしている。
資料を見ないでスケッチして、頭と手をつなぐ訓練は毎日する
Q)イラストレーターという職業自体は好きですか?
A)好きも嫌いもない。最初はイラストレーターになると思わなかった。
Q)いまとなっては趣味に戻したいと思いますか?
A)思わない。
Q)絵を描くことは、その作業自体が好きですか? それとも苦痛ですか?
A)好き。産みの苦しみはあって当たり前。苦痛とは思わない。
Q)自分の絵は好きですか?
A)好きな時と嫌いな時がある。
Q)イラストレーターになって良かったことは?
A)やっただけ、認めてくれる人がでてくる。形に残る。
Q)イラストレーターになって悪かったことは?
A)僕の場合、ない。
Q)取材(資料集め)は好きですか?
A)空気を吸うのと同じ。
Q)取材(資料集め)はどのようにしますか?
A)昔は、洋書とか書籍を見に書店、に出向くことが多かった。
今は、自分で出向いて撮った写真を資料にするため、
撮影テーマを普段から探すために書籍を見る。
あとは、現場に出向く。本物を見る。
Q)写真を撮るのは好きですか?
A)好き。
Q)イラストレーターとして満足できる収入を得ていますか?
A)得ていない。
Q)有名になりたいと思いますか?
A)仕事は常に有名でありたい 。
個人としては無名でありたい。
Q)なぜ有名になりたいですか?
A)発言に説得力ができる。結果が全てだから。
Q)海外へ進出しいと思いますか?
A)思う。
Q)英語は話せますか?
A)話せない。
Q)好きな外国語はありますか?(話せなくてもよい)
A)イタリア語とハングル。
Q)個人ですか? 法人(代表)ですか?
A)イラストは個人。
Q)(個人の場合)法人を目指したいですか?
A)目指さない。
Q)会社などに所属していますか?
A)協会は法人なので属している。
Q)将来、フリーになりたいと思いますか?
A)30以降ずっとフリー。
Q)個展をしたことはありますか?
A)ない。
Q)グループ展には参加したことはありますか?
A)ある。
Q)フリマに出展したことはありますか?
A) ない。
Q)ビジネスショーに出展したことはありますか?
A) ない。
Q)自分なりの画風はすでに確立できたと思いますか?
A)ない。
Q)自分に自信はありますか?
A)あるところとないところがある。
Q)これだけは他に負けないというのはありますか?
A)柔軟性と理解力と工夫。
Q)現在、自分の実力に点数をつけるとしたら何点ですか?(100点満点で)
A)まだ40点。本来すべきことが出来ているとは思っていない。
Q)ライバルはいますか?(いれば、その人数)
A)特にない。
Q)目標としているヒトはいますか?(いれば、その人の名前)
A)たくさんいる。有名な方ではないが、優秀な方々。
Q)スランプを感じることはありますか?
A) ある。
Q)好きなイラストレーターは誰ですか?(古今東西)
A)佐々木悟郎、山崎正夫、斎藤雅緒、嶋岡五郎、
ノーマン・ロックウェル、チェンウェン、黒井健、
シド・ミード、アレックス・ロス、早川良雄、
ミュシャ、メビウス、
Q)絵画や彫刻は好きですか?
A)はい
Q)好きな作家は誰ですか?(古今東西)
A)ワイエス、ターナー、ミケランジェロ
ダ・ビンチ、葛飾北斎、伊藤若冲、東山魁夷、小磯良平、
カディンスキー、ホアン・ミロ、チャールズ・ベル、
Q)コミックイラストは好きですか?
A)好き嫌いはある。
Q)好きな漫画家は誰ですか?(古今東西)
A)松本零士/新谷かおる/庄司陽子/しりあがり寿
二階堂進/手塚治虫/鴨川つばめ
Q)デザインに興味ありますか?
A)ある。
Q)デザイナーに知人はいますか?
A)いる。
Q)編集者に知人はいますか?
A)いる。
Q)イラストレーターは単独ではなりたたない職業だと思いますか?
A)思う。
Q)副業はありますか?
A)ある。
Q)それはどんな職種ですか?
A)アートディレクター/グラフィックデザイナー
Q)弟子または助手はいますか?
A)一人前になって巣立ってったのはたくさんいる。
Q)いるとしたら弟子に何を伝えますか?
A)活躍しろよ。いいもの作ってね。
Q)どんな教育を受けましたか?
A)美大卒
Q)あるいはどんな教育がこの職業に役に立ったと思いますか?
A)実社会での経験値。教育はそれがあって、はじめて応用が利く。
教育だけでは、応用が利かない。
Q)イラストレーターや絵描きはモテますか?
A)さあ??
Q)モテるとしたらその理由
A)さあ??
Q)モテないとしたらその理由
A)それは別の理由では??
Q)作品をパクられた事がありますか?
A)ある。
Q)受注先ともめたことはありますか?
A)ある。
Q)マナーブックは読んだことはありますか?
A)何の?
Q)趣味はなんですか?
A)音楽、昆虫観察、スポーツ観戦、サッカー観戦、イラスト
Q)好きな野球チームはドコですか?
A)日本代表。