我思海外旅行術後3年経
ハワイ旅行が当たった。
だが、どう考えても休みが取れない。
アメリカ方面って時差がきついのよね。
プラス1日休みは必要になってしまう。
絶対無理。
なので行ったことのない手近なところに行きことにした。
我台北行じゃ!
ひどい理由で行くので相手国には失礼かも
行けるところ行こう。
あ、でも私のひいじい様は台北付近で戦死なさっている。
なんか、術後はどこか行くのもハードル高いんですわ。
でも、やらねばならん。
やらねば気力が枯れる。
フリープランで
地元の人の行くマーケットでお土産やフルーツを買ったりするのが好きです。
電車やバスにも乗ります。
そういうのが旅っぽくて好きなんです。
でも、あまりモチベーションが高まらないのは歳のせい?なんのせい?
とりあえず肩掛けバッグを買う。
海外旅行はボロをきて非ブランドバッグを持ち、腹巻みたいなインナーバッグにパスポートと現金を入れて、何を取られてもいい準備でいつも臨む。

かっこいいとかより安いものを。

すごっ、キーをなくさないトラップ

すごっ、こんなところにもポケット
あら、機能的じゃありませんか。
忙しすぎるから何もできなかった自分に気がつく
句読点のないような文章、そんな感じに生きて働いて、食べてきたのかもしれません。
この辺で自分にもう少し自身をあげてもいいのかな?

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ハワイ旅行が当たった。
だが、どう考えても休みが取れない。
アメリカ方面って時差がきついのよね。
プラス1日休みは必要になってしまう。
絶対無理。
なので行ったことのない手近なところに行きことにした。
我台北行じゃ!
ひどい理由で行くので相手国には失礼かも
行けるところ行こう。
あ、でも私のひいじい様は台北付近で戦死なさっている。
なんか、術後はどこか行くのもハードル高いんですわ。
でも、やらねばならん。
やらねば気力が枯れる。
フリープランで
地元の人の行くマーケットでお土産やフルーツを買ったりするのが好きです。
電車やバスにも乗ります。
そういうのが旅っぽくて好きなんです。
でも、あまりモチベーションが高まらないのは歳のせい?なんのせい?
とりあえず肩掛けバッグを買う。
海外旅行はボロをきて非ブランドバッグを持ち、腹巻みたいなインナーバッグにパスポートと現金を入れて、何を取られてもいい準備でいつも臨む。

かっこいいとかより安いものを。

すごっ、キーをなくさないトラップ

すごっ、こんなところにもポケット
あら、機能的じゃありませんか。
忙しすぎるから何もできなかった自分に気がつく
句読点のないような文章、そんな感じに生きて働いて、食べてきたのかもしれません。
この辺で自分にもう少し自身をあげてもいいのかな?




お気を付けて、いってらっしゃいませ
海外旅行の勇気がなくて。
やはりトイレ事情がとってもネック。特にアジアは。
大丈夫でしたか?
こんな時、不便な身体になっちまったわって。
でも、日本の温泉旅館の食事の量の多さにも、対応出来ない身体ですが。
あれって、あんなに必要なものなのか?
って思うのは私だけかしら?
削ぎ落とされた身体から見る、豊満と無駄。
句読点のない文章のような・・・
わかるなぁ~~とっても!
自分でも何か分からなかった答えを貰えたなぁ。
起承転結の転を激動に過ぎ、締まりの良い結を終えるよう、これからの私達の生き方って、素敵な言葉を奏でられるよう、一番大きな局面にいるのかも。
勿論、句読点もしっかり付けて。
思い切って羽を伸ばして心のせんたくをしてきてください!
美味しいもの、沢山ありそう。
今の私には目に毒だけど、治療が終わって回復したら、私も行きたいな。
存分に楽しんできてくださいね~♪
復職前、国内で一番行きたかった小笠原に行こうと志したのですが、どうにも自信が持てず止めてしまいました。
基本的に私は島が好きなのです。
途中で倒れたら大迷惑を掛けるなあと・・・・
3年半が過ぎ、自信がついたというより、図々しくなった部分も大きいの。
行くのが面倒な気もしますが行かなくちゃ!
それが術後ですね!
結構行ってますね~~
旅が好きなんだ。
アジアは実は韓国、そして島は好きなのでチェジュしか行ったことないのです。
句読点のない人生と言うのは自己を対象化していない普通に依拠していることによるような気がします。
自分がこんなに違うものになってみると出来ないことをやろうとしても無理。
それより慣れて楽しく、を探す方がいい。
そうはわかっていても時に嫌になっちゃうことはあったりしても、気づきがいっぱいあって生き直している自分を大事にしたいです。
朝が来ることがこんなに嬉しいなんて、死と向き合わなければ分からなかったこと。
がんによって得たものは結構大切なことかなと思ってます。
一華さんもそうでしょ?
台湾は日本軍が鉄道を敷き、教育をもたらした、と親日的ですね。
孫文も日本に身を隠したし。
テロリストもこなさそうだし(笑)
行ってきます
夢を描くのは個人の技量です。
私は心底そう思います。
行きましょう!
応援しています、楽しいことをいっぱい考えるしかないもん!