goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

逆流(行きつ戻りつですね)

2017-03-01 20:36:19 | 食道がん術後
春が来た感が嬉しい時期なのに

早春は芽吹き弾け感がすごく嬉しい。
春爛漫も嫌いじゃないが、この感じが好き。
冬の間じっと待ったいたものがスタート開始し始めた!

こんな私にも希望が実感できると毎年思う。
ことがん後は


逆流続きでふてちゃいそうです

ま、この歳で、一人で
「グレてやる!ふててやる!」
といったところで自分でも馬鹿馬鹿しいから諦めてしょうがないやと思います。


喉が焼けて目がさめる

あくまで私の仮説ですが、花粉シーズンになると寝相が悪くなるのかも。
アレルギーの強い子供は寝苦しくて激しく寝相が悪いと講習で聞きましたがその通りだと思います

高まくらから落ちてうつ伏せになって、鼻が詰まっていたりします。
そんなことより、胃辺り(ないけど)の空っぽじゃない感重度の奥の痛さ。

横になるも再び起き。
大抵膵液吐いてうがいして歯磨いて(溶ける!)水飲んで。
深夜にぽっつり起きていることが続く。




行きつ戻りつですね

悪化してるわけじゃないと不安にならず、しばらく知らない物体のように自分を分析して見るときがあります。

こうして見ると自分でケアしないと荒むよね。
見た目ではこんな症状はわからないものね。

こんな体にしっかり足つけて歩かないといけないんですねえ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一華)
2017-03-02 15:23:40
光は春の季語ですが、最近は朝が早くなって、夕方も陽が延びたと感じ、今月末には桜咲く。
12月に比べると、3月は2時間も明るいんだとか。
やっぱり春って良いわ♪

就寝時の逆流、ダンピング、この病気の後遺症の大変さ、嘆いても仕方ないんだけどうっとうしさって大だわ。
夜は軽く、すぐに横にならないなんて、とっくに解っているんですが、たまにありますね。
ひどいと朝方迄ダラダラと。
病院でたまにお見かけする同じ病気の方で、逆流なんて知らない、頭を高くなんて腰を痛めるから真っ直ぐ寝てるよ、って方がお二人。
ただただ羨ましい限り。
同じ病気、同じ手術でも、人によりなんでしょうね。
寝てる時の逆流の味が、あの不味さじゃなかったら・・・まだましなんだけど。
返信する
うっとおしいですよね (ふーみん)
2017-03-02 20:15:55
一華様

もう大丈夫だと思って気を許すと喉に引っかかって悶絶したり生活が進むとしっぺ返しを受けながら徐々にやっております。

起きちゃうよねえ、逆流。

気にしないで寝ようと一回は無視するんです。

じき、歯に悪いかなあ。
衝動今焼けてるよなあ。

など夜中に考え出すと寒くても起きだすことになるよねえ。

お互い大変ですじゃ
返信する

コメントを投稿