goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

光り輝く海をみながら通勤

2014-04-14 22:47:57 | 復職
通勤の30分は観光のような道

一応、ここでも通勤ラッシュってある。
道路が渋滞する箇所がある。
それを避け、旧道を行く。

ずっと、光り輝く海辺を走る。
海岸線と平行なことろ。
崖の上から海を見下ろすところ。

曲がりくねった道から色々な角度で海を見下ろす。

毎朝、圧倒される美しさ。


このドライブのおかげで救われているなあ

写真を撮っておきたいなあと、朝の道でいつも思うのだった。
そんな風景を見ることが出来て幸せだ。

古くからの町の中を走ると、その町の顔つきが見えてくる。
一軒が狭い漁師町。
建物がひしめく。
美容室がやたら多いのは、人口が多いのか、漁師のおかみさんはきれい好きなのか。
そんなことを思いながら通勤する。


大変でも慣れないでいよう

がんサバイバーになり、こんな思いを強くしている。

慣れて日常になって感じなくなってはいけない。
術後の日々の延長で生きなくては、と思う。

普通に出来ることが何なんだ~~~ってなくして始めて気がついたことは大きい。

日曜日の人であろう。
感性は休日の人でいよう。

一個一個の仕事に立ち向かい、こなすのではなく、
出来ない人間の、日曜日が心の普通な人の、でも5日間預けられている思いに依拠しようなあと思う。

疲れて今日も終わり~~~
良かった、無事終わって。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村








徐々に徐々にペースを作り出しているのかなあ

2014-04-09 20:57:23 | 復職
復職後一年

昨年度は家のことはもうどうでもいいや、
働くだけって感じの気分だったんです。

なんでこんなに急いで帰らなきゃいけないのかなっていうくらい家に早く帰り休みたかった。


先月くらいからソファで寝ることがなくなった

帰宅後バタンキュ~~~
はっと起きると10じとか。
それから風呂入ったり何か食べたり。

そういうことはなくなったし、なくす様に努力もした。
帰宅後すぐ何か食べる。
すぐに風呂を湧かす、入るのは遅くなっても入ろうと思う気持ちを形にしておく。


でも、寝たりないんだよなあ

朝寝坊は無理。
食事に時間はかかる。
寝ぼけたからだでは動けないのでウォーミングアップしておかないと。

早寝は苦手。


体力なくても頑張る努力の積み重ね!

毎日毎日出来なかったことは考えない。
今日は書類が出来た、リサイクルの古紙と段ボールが縛れた、小さなこと一個一個を「仕事した~」という。

仕事は刺激的にいろいろある。

それを離れて少しだけ自分のことがいろいろ出来ることを自分で偉いね、と認める。

人並みなんて関係ない。
そんなの強迫観念です。

徐々に。


そろそろお疲れ休暇を取らないとね

倒れちゃう前に休まないと。
いい難くても倒れた方が気まずいから。
いろいろ自分自身が鍛えられますわ。

働くって大変、自己管理が。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村












復職2年目

2014-04-01 22:19:39 | 復職
新しい職場へ

景色も違うし、地域柄も園ごとに違う。
設備や規模も違う。

保育って人が作るものだから、流れる空気も違う。
いい、悪いではなくて人間の様に個性がある。

最初は感じるのだが最初だけだな、この新鮮な印象は。

どうぞ、よろしく


下のおばさんを訪ねる

おばさんの好きなお菓子をちょうどいただいたし、やっと時間も出来た。
かえってからちょっと顔を出す。
おばさんはいつも変わらないけど少し笑顔が少なくなってるような気がしてならない。
一人暮らしの少ない消費の食生活の工夫などを喋ったりするのだった。
「あんたのくれたチューリップが咲いたよ、いいね、花がある生活って」

おばさんは「今の時期の気候をうたった歌があったじゃないか、ほら、なんだったっけなあ」
「もしかして、春は名のみの風の寒さよ、ってヤツ」
「そうだよ、そうだよ。なんて歌だ」
「う~~~~」
二人考え込み同じ頭の中になる。
おばさんはこういう一緒の時間が好き。

早春賦だ、家に帰ってから思い出す。

明日教えにいこう。元気出せ、おばさん。


洗濯した携帯はまだ干したまま

だめだろうなあ。
電話が留守電だといろいろいわれています。

きれい好きですね~とも笑われています。


なんか疲れてはいるみたい、週末出かけたいからよく休もう

家事はきょうはいい加減。
休んでおります、大丈夫。
慣れてきたらがんがん働く。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村








月曜日って疲れるなあ

2014-03-10 22:32:00 | 復職
帰宅後、ぼうっと横たわる

ソファ人間と一瞬で化す。
極楽気分~~~

こんなでいいのかしら、とか思わない。
もうどうでもいいや~~~とニコニコ休む。

途中軽食を2回に分けていただき、また寝る。


どうも食べ難いもの

わたしはドロドロした糊状のものを食べるのが苦手になってしまった。
ゲッと上がってきてしまうので避けている。
カレーとか、ポタージュとかお粥とか。
未だに食べてしまうとむっつりして吐きそうになってしまう。


よく噛むものが食べやすい

固いもの、よく噛むものがおいしく頂ける。
唐揚げとか、せんべいとか、焼き魚やステーキ。
トーストやドライソーセージやたくあんなどは気持ちよくいただける。

今日は一回めのご飯は軽くミネストローネスープ。
これでお腹が落ち着くまでしばらく休む。
次に小さな小さなすき焼き。
美味~~~

さらに夜食にポテトチップスとチョコ。

これでも体重がどうしても40kgに至らない、とほほなのだ。


ダラダラと夜は更けていく

このばかばかしい時間が好きです。
鰹節削り器がいかれたのでAmazonで購入。
安い上に送料無料だ。
ソファで買い物が出来るのは嬉しい。

削りたてのおかかっていい香りで、あの固い一本の鰹節から無尽蔵におかかがでてくるのも面白い。
鰹節が小さくなった時に自分がもの凄く偉く思えるのもいい感じ。
「ふ~~~」と言って額の汗を拭うポーズが似合う。
汗出てなくてもやってしまう。


明日はもう少し頑張れるかな

今日が最高に疲れる日なんだよね。
明日は巧く転がって一日が過ぎるだろうな。

新人選手と化してしまう月曜日。
疲れるけど、実は新鮮な目を持てる大事な一日なのだ。

おいしいおかか週間が始まる予感。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村





仕事のご褒美

2014-02-06 23:36:32 | 復職
この時期になると

よかったなあと自己評価できる結果を子どもたちが見せてくれる。

基本、わたしはこどもの生きる力を信じている、につきる。
小さくても人間としての強さは大人と変わらない。

ふと振り返ると、わたしっていっぱい色々な人に育ててもらってきたんだなあと感じる。


大事なことを伝えたい

挨拶をする

食べ物を粗末にしない

目上の人を敬う

仲間を大事にする

ものを大事にする


そういう昔からのことを伝えたい。
これって美辞麗句ではなく、全く食べ物を粗末におもちゃにし、嫌いなものは口から吐き、床に捨て箸やフォークを人に向けて刺したり。
こういうことと向き合って受け持ってこの時期になると多くのこどもが嬉しそうに食事を出来る様になる。

子どもたちの成長はわたしの復職への思いがかなった様に感じる。


来年度も働けるかもしれないなあ

取りあえず、あと一年は頑張ろう。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

疲れて手持ち札がない!

2014-01-20 20:51:59 | 復職
昨夜はかつてないほど激しいダンピング(だろうと思う)

あれ、おかしいな。
そう思ったら鼓動は激しく、大量な汗をかいていた。
あわてて糖分をとり、横になってしまった。

想像できない症状がでてきて、この体どうなっちゃうの?
そういうことが実によくあること。


朝は起きるのがつらかった

眠かった、いっぱい寝たのに。
体は睡眠不足を訴えている。
今日一日眠くなることは多かった。


仕事いやだなあ

いつまで働かなくちゃならないんだろう。
いやいや、人は働かなくては食べてはいかれないよ。
そんな気分になる、朝であった。
いやだなと思うが身に付いた貧乏性なのだろうか、仕事に行かないことはないのだ。


仕事で救われるなあ

仕事にいけばそう思う。
気持ちがめげている時ほど、そういう境地になる。

ま、そんなものなのかな。
わたし体弱いです~とかそれはへりくつで、本当に無理だと思えてしまったら悲しくなってしまうだろう。
もっと手前のこと。
ただ、疲れた~とほざいているだけでしょ。


仕事が終わって遊びに飛んでいけた日が信じがたいなあ

仕事が終わると嬉しい。
口紅を塗りなおして足早に遊びにいった若き日。
嬉しいのは同じだが、そそくさと家に帰りごろんとしてほっとする今。
ま、いいか。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村






ウィークエンド気分

2013-12-13 23:14:01 | 復職
長かった~
今週は長かった。
無事終わって嬉しい。

「大丈夫、疲れているみたい」
ずいぶん言われてしまったから、疲れた顔していたのかもしれない。
はっとして気を引き締めるんだけど。


明日は休み、気が抜けちゃった
明日は休みだから、ちょっと帰りに友達を訪ねる。
お茶を頂いて少しばかり、話し込む。

彼女もシングル。
気兼ねなくいろいろ話したり、互いを心配し合ったり、長い付き合い。
忘年会しようとお誘いを受ける。

こういう時間が持てて、週末だね~


明日の予定を決められる幸せ
ファンデーションがないから、買い物には行く。
友人の顔を見に、病院にも寄る。
趣味のミニチュア家具を作る。
もし余裕があったか、いっぱいいただいたサツマイモでスイートポテトをこさえる。
お芋をくれるおばさんは、スイートポテトが大好物。
こんな巨大ないもも取れてしまった。

おばさんもびっくりしていた。

小さな芋は料理に。
大きいのは、オーブンで相当時間焼かないといけないが、お菓子に変身させるしかないでしょ。

明日、明後日はまだまるまるあるから、ゆっくり休みながらやれることをやろうっと。

おやすみなさ~い。
全国的に金曜日の夜。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


今日は七五三

2013-11-15 23:18:35 | 復職
こどもに関する祝い事は大事にしたい
日々、満ち足りて幸せこの上ないこどもばかりなら本当にいいだろうな。
この日ばかりはこどもが主体の日があり、笑顔で過ごしてもらいたいものである。


子どもたちはけっこう大変な環境で生きている
彼らは育つということでストレスを消化してしまう部分もあり、
偉いなあと思う。

時代とともに母親が楽になっている。
本当にうらやましいほどの変化がある。
でもその内容は母親が働きやすいための変化。
母が子と一緒に居る援助は今も変わらず少ない。

こどもはこうしてくださいと世論に訴えることができない。
問題行動でしか訴えられない。


彼らの理解者足りえたい
もう少し、働き続けたいなあ。
もう少し、学びたい。
もう少し、一緒に遊び、楽しい時間を考えていきたい。

だから、再発しないでほしい。
決していい環境で暮らしていないがそれがわたしのストレスになっていませんように!


お賽銭
ぽちっとな。
きょうはよろしく


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

休みの日はリハビリできます

2013-10-27 20:06:47 | 復職
陽がある時間、家に居る幸せ

お日様が入る家がどんなに素晴らしいことか。
都会育ちの私はその価値をもの凄く感じる。

いい家は日が当たり、高台にあり風通しがよい、などと風水で言われずとも誰もがそう思う。
でもそんな所都会ではやたら家賃が高い。
あるいは狭さと引き換えに選ぶとか。

こんな過疎の地に住みついたのはこういう幸せかなあ。

週末、雨ばかり続いていて久しぶりの我が家でのお日様さんさん。


一夏、こんなところに住みついているカエルちゃん

かえるinじょうろ


風で飛ばないように水を張っているじょうろ。
水やりすると最後わたしの手に飛び移って、「きゃ」と打ち払われても毎日戻ってきている。
ひどい時は3匹もいた。
住みやすいおうちなんだろうね。

晴れているからじょうろをおかりさせてもらう。


休日は本当に食生活が楽、充実
仕事しているとこまめには食べられない。
給食はわたしのダンピングや腸閉塞のために作らせているんじゃないから、食べられるものを食べ、あとは捨てている。
食べきれないし。
そういう罪悪感がないのは気持ちが楽。

下のおばさんにインゲンと保存していたジャガイモを頂き、調理。
サツマイモも頂いたのでリクエストのスイートポテトを作る。
オーブンの天板の脇でソーセージパイ。

このくらいの軽めなご飯が楽。

一皿でいい。

おばさんがいっぱい野菜をくれるので料理をする。
大根の間引きは、熱湯をくぐらせて塩漬け。

ありがたいなあと思い調理する。
作ったら少しおばさんに持っていく。
お互いおいしいねえと言い合う。

自分のことに時間がつかえる休日。
ちょっとやっては休み、が楽。


働くってこのからだには大変だけど休日で補給してやっていくぞ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


台風さなか、出勤

2013-10-16 19:28:48 | 復職
超大型台風きました!
通常なら、寝ていても大風で目が覚めるのです。
10年に一度というスケールの台風26号。
しかしこちらも何を飲んでも痛い腸閉塞で疲れ果てて寝てしまっている、
んなもんで起こされるかい。

起きたら、どうも腹痛はおさまっている。
排便もあり。イレウスは一安心。
表は台風のさなか。

おそるおそるスープを食べてみる。
スープはお腹におさまった。


嵐の出勤
国道に出るまでの道は木の大枝などを、クルマを止めては撤去しながら走る。
道を最初に作ったのは今回はわたしのようだ。

国道は風がもろにくる。
いつもの台風のコースと違うためか、北っ気が吹き荒れている。
まあ、いろいろ飛んでくる。

ポイップクリームみたいなものがいっぱいくっつく。
海の花、泡立った海水。

全てよけられたが、トタン板、パレット、ゴミ箱などが空中を。

ガラスが破れた店舗、バス停は全て転がっていた。


どんな時も休みにはならない保育園
幼稚園は文部省の管轄の学び舎なのですぐに休園になります。
保育園は学びの内容は変わりませんが、親がこどもを看ることができないためのもので、おうちですから休みはない。
緊急時、働く親もいる訳です、医療や介護職員など。
あくまでも建前ですが。


ダンピング!
食べていないからなのかなんなのか、ダンピングで苦しんだ。
もう、お湯に砂糖溶かしたものをすすりがんばる。
今日もいろいろ盛りだくさんだった。


夕方の海
もう、台風は遠くはなれたが海はまだ荒れている。
風で波頭が崩れ落ちることはもうなくなったが、どーんという音がしている。
いつもは海じゃないところや道路まで大波が盛り上がっている。




わたしの大好きな大島の大災害
有史以来、火山の噴火の死者は一人もいないと誇らしげに言う大島の方達。
ヨットで幾度も訪れた伊豆大島。
大変なことになっているのを知った。
心が痛む。
島の厳しい自然には慣れた人たちであろうが、こんな大災害は想定外だっただろう。


大自然の前には
備えしかないし、幸運しかないと思った。
たまたま飛んできた看板にあたらず通勤できたからよかったなあ。
たまたま台風の足が少し速まったから助かったのかもしれない。
こういう自然の大きな力を見ると、すごいなあと不謹慎な感動を覚えてしまう。

ともかく今日を終えられた。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

週半ばで、もうペースダウン。しゃあないね。

2013-10-02 21:51:16 | 復職
夕食後は横になって過ごす
だらしなく、何もせず。
でも夕飯はちゃんと。

だめなんです、もうへろへろ。
まだ今日は水曜日だというのに。

少し頑張りすぎちゃったかなあ。


疲れてくると
まあ、肩が凝るとか諸症状はあるけど、何たって胃腸の調子にくる。
腸がひだり上部と盲腸付近、痛くなる。
もう、食後寝るしかない。

脂ののったブリなんかを頂くと苦しくなってしまうことも。
なぜか脂ののった魚で苦しくなることがある。
きっと、体調のいい時は感じていないだけだろう。
因果関係はハテナかも

でもこれで何とかなるんだったら万々歳。
徐々に体力もついていくと思っている。


働いて、食べて寝るだけだけど
これで今はじゅうぶんなんだろう。
いやな気持ちはない、寝ても眠いし、休みたい。
明日は働きたいから食べて寝るだけ。
寝られなくなってもいないし、
食べられないこともないから、のんきにしていられる。

半人前だが「いきているだけいいや」と。
これじゃ何でもいいになっちゃうけど、いいのだ。

何事もスタンダードを低くもつことだ。
幸せな気持ちで許せる。

明日は暑そうだ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村









働くって、いいなと今更ながら心うたれている

2013-09-30 23:15:47 | 復職
気持ちのよい整然とした空気
いつも感じるのだが、わたしの職場(保育園)に足を踏み入れると、整然とした気持ちのよい空気がある。
建物は老朽化してなかなか不便な点は多いのだが。
きちんと使われ片付けられ、常に修繕され、四季折々の展示物の変化があり。
何とも気持ちがいい。
暖かい。


休みがちなわたしの分は仲間が補完してくれてきた
多忙な仕事であるが、わたしの休みを快諾し、頑張ってくれてもらってきたのだ。

ひとというもののありようをしみじみ感じている。


少しは頑張れるようになってきた
ちょっとだけ自信がついてきた。
自分なりに努力したり工夫したり、
ダメそうな時は早めに人にお願いしたり。
なんとか少しでも頑張ろうと思ううち、気持ちも、からだも遅れながらついてきている。

お荷物にはなりたくない。
倒れる程の無理はいけないが、自分が主体であることを忘れず働いていたい。
出来ることはどんどんやり、人任せにはしたくない。

職場のあの整然とした澄んだ空気をわたしが作っていくんだぞ、と思えた。
なんか懐かしい気分である。
節目節目に感じてきた。


夜は満願寺唐辛子に感動
京野菜が手に入った。
辛くない唐辛子、満願寺唐辛子。
加熱し、ポン酢で頂いてみる。
甘く、苦みのないピーマンの様。


小ポトフ


わたしにちょうどの量、木の器、木のスプーンで。

さんま、カボスが手に入ったので。


満願寺パワーで明日も頑張ろう!


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

少し休まないと!

2013-09-20 20:58:54 | 復職
だいじょうぶ?といわれている
今月は休みをもらっていない。
職場の皆が心配してくれている。

つまり、今まで一週間まともに働いていなかったのだ。
どこかで休みをもらっていた。

「疲れないの?」
こういう優しい言葉がいえる職場は楽な職場ではない。
誰かが休めばその分を残った人が動かなければならない。

その暖かさに感謝している。


確かにもう限界かな
有給休暇なんて使い切って、欠勤扱いで休むくらいでじゅうぶんなのかもしれない。

本気で疲れている。

疲れると信じがたいことに食が全く進まない。
だましだまし少しづつ食べるので夕食など食事の形を失いかけている。

そういうことを暗く考えない。
いいのだ。

でも、くたびれたなあ。


まだまだ頑張っちゃいけないんだね
身の程を知ろう。

休んでも、だ~ら~~っと過ごすだけ。

それは仕方ないことなのかな。

半人前だなあ。
働きも、食事も。
でも、長く続ければいいんだと思っている。

ゆっくりハワイなんか行ってゆるゆるした時間を身につけないといけないかもしれない。
この欲望ははがん術後、密かに真剣に暖めている。
島が好きなので、南国の島で過ごしたい。
さらに暖めていきたいなあ。
本当の休日が出来るように育ちたいものです。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村





連休明け、一日が過ぎた

2013-07-16 22:28:54 | 復職
ダンピングに困りながら働けた

ほんのちょっと働くと、もうダンピングの気分の悪さが始まる。
事務机のしたに隠れてあわてて糖分を摂るのだが、そんなにすぐ、元気になる訳ではない。
ほんと、倒れたらどうしよう、とドキドキしながら(ダンピングだからか)働いた。

やれやれ。仕方ないか。


一日、働けた、どうにかなった

信仰心のない私であるが、何か、感謝してしまう。
よかった、何とかなった。
働けるといってもかろうじて働けているという日々の積み重ね。
周囲が暖かく理解してくれているおかげだと思う。


とれたてウルメイワシ

生食出来るとれたてイワシ。

夕食はイワシのマリネ。


明日は

明日も早起きして朝食をきちんと作ってのぞもう。
それだけでも絶対続けるぞ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村








いけない睡眠事情、なんとかせねば、と焦りだした

2013-06-10 19:12:37 | 復職
何時間寝ているのかわからなくなっている
以前は幼児のように寝てばかりいた。
ねてもねても眠かった、術後の生活はそんなだった。

復職し、家にたどり着くと疲れてソファに横になってしまう。
好きなテレビを見ていても、途中で寝ている。

起きると、全く時間はまちまちである。

食事したり、風呂入ったりしてベッドに。

一体何時間寝ているのかわからなくなっている。

朝は緊張しているから飛び起きる
夢のなかで朝、洗濯なんかしていた日には、起きてがっかりする。
もっといい夢を見ればいいのだが、美しき夢はそうそう見ない。

朝は寝たりているのかどうかもわからない。

寝不足サイン
ひどい時は一度、朝の運転中に睡魔が襲った。

会議が眠い。

帰路はいつも猛烈に眠くなる。

どんなにつらくても二度寝を止そうかと決意するも、つかれてつかれて帰ってくるともろくも寝てしまう
そうだった、私は意志薄弱なのだった。

あるがまま目の前の誘惑に打ち勝てない私だった。
特に眠い気持ちで帰宅しているのだ、寝る。に決まっている。

一人暮らしはそこで寝ることが可能。
絶対に寝る。

時差ぼけ的な感じの毎日
深夜本当に寝よう、寝ないとマズい、と思うと目がらんらん。
で、もぞもぞ何かしだしたりするともう最悪。

タイムテーブルが壊れてますよって感じだ。

本当は昼寝を少しして、いつも通り夜遅くまで起きて、朝は決まった時間に起きればいいのだろう。
ま、このパターンも慣れれば平気かもしれない。

仕事頑張ると、バタンキュー
部活始めたばかりの中学生のようだ。

仕事に慣れるまでにはまだまだかかりそう。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村