goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

昨日はブログかきかけて寝てしまう、疲れてたのかなあ(笑)で、寝坊した。

2013-05-02 19:43:18 | 食道がん術後
だいぶ食べる量が増えてきた
半人前くらい食べられるようになってきた。
特に、職場でみんなと同じものを食べるようになって、つられて食べられるようになってきた。
喋りながら食べていると喉のつっかえも感じにくい。
胃が張るのではなく腸が張る。
十二指腸がいっぱいになる。

最初はチューブな胃が、ちょっと食べると張っていたかった。
このごろは胃が慣れてきて食べて痛むのは十二指腸である。
痛いといってもしくしく痛いのではなくて拡張する痛み。

こまめにいろいろ食べてはいる。
マイブームはミックスナッツ。
高カロリーで高ミネラルで、味覚的に好きだ。

仕事で疲れるだけじゃなく、人にはストレスはいろいろある
仕事はねえ、肉体労働で神経使うし、でも、好きだし、そんな人が思う程大変じゃないんです。
こと、自閉症時の理解、指導を学びだしてから(多いんです)楽しくて仕方がない。
対象理解をして効果のあるアプローチをする。
それはどんな大変なときがあっても絶対相手が人間だからいい方法をお互いの関係から作るし、相手は人間の幼い形だし。

相手が大人でいやったらしい馬鹿で危害を加えられると、本当にこたえる。
どんな育ち方したらこんな汚いことが出来るんだろうという人間の品位のない人が悲しいことにいる。
どうしようもないことである。

母親がアルツハイマーと診断される。
これもどうしようである。
まだ重度ではないが、決して軽度でもない。
やっと病院に行ってくれた。
行くようにいうと怒り狂い、電話を途中で切ったり、いってはいけない汚い中傷を浴びせかけたり(あとはそんなこといったかしら、なんですが)
このかたの場合、激しい性格なのでなかなかこまってます。
親でない他人なら受け流せますが、もう、困っています。
はあ。

休も
疲れたら休も。
昔からいわれている真実、そういうことに従おうっと。

何も出来なくていいや。
休もう。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


何の前触れもなく倒れるから困るんだなあ(食道がん術後)立ちくらみとダンピング

2013-04-25 18:39:22 | 食道がん術後
立ちくらみは仕方ないらしい
これはとても困ること。
理由は私には理解できていないが、胸を切ったことによるそうだ。
心臓より上を切ると長い理由は省略して立ちくらみは起きやすくなるそうです。
交感神経が、ぱっと立つと切る前切ったあとを処理しきれないような理由だと、説明を理解しています、私は。

これもだんだんなくなってきていたが、たまにある。

とかくわたしは自分の感覚を絶対視しすぎる人なのでおとといだか
自信を持って地震と思いギュウと子どもを抱いて机の下にほおり込んだりしてしまい。

久々ダンピング、理由はない。対処するも倒れそうに
私の場合ダンピングはこのところ午前中が多かった。
甘い生絞りのにんじん、林檎のジュースを飲む。
これでほぼうまくいっていたが、本来あまり甘いものが好きではない。
飴をなめれば良いと言うが、とっさに言葉を発せねばならないし、ドンって後ろから押されて喉に引っ掛けるのも苦しい。
ちょっとだけ我慢した瞬間にくら~~~~~~~
頭が冷たいような気がして座り込んでしまう。

早帰り、帰りに公園でちょっと気分転換
しかしい、いいなあ。
早帰りをすれば子どもらは総出でさよならを言いにくる。

公園は花壇もある。
パンジーとか、寄せ植えてある。
それを好む人もおろう。
事実私も楽だから、毎年自分の花壇には植えている。

でも、癒されるのはこんな植物たち。

蕗が裏手にはえている


みつばち!


もう、成子百合がつぼみを!


これって、もしかしてアセビか?
似てるけど違う気もする


一番感動、もう、こんなにローズマリーに花が


明日からも今日の敗北を知らん顔で働こうと思うのであった。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村