goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

10月が始まっています。

2012年10月04日 | マラソン スポーツ
朝の市民公園には、こんな枝ごと折れたどんぐりが落ちていました。

20121004_2


昨夜の台風19号の影響かしら?

先日の17号ほど勢力は強くなかったものの、夜中はかなり強い風が吹いていました。




今日は台風一過の青空。
風がひんやりしています。


これを境に涼しくなるかしら~。



  
昨日は、新しいスポーツクラブを体験利用。
そのまま入会手続きをしてきました。(すべて計画通り)

前のクラブでご一緒だった方たちとたくさん出会い・・

「なんだか同窓会みたいね」と
歩いて泳いで、アクアコンバットのレッスンに参加して~。
結構楽しく過ごしてきました。

子供ではなくおばちゃん&おばあちゃんたちですが、
今泣いたカラスがもう笑った、みたいです






記念写真

2012年10月01日 | マラソン スポーツ
昨日は、フィットネスクラブの最終日でした。

最後の3日間は館内の写真撮影OKだったので、
携帯を持ってプールへ~。

(クララの写真を期待してご覧くださった皆様、すみません、
今日は、臆面もなく、私の写真でございます。。。^^;)

201209305
 

開閉式の屋根は、フルに開けられていました。

この景色をカメラに収めておきたかったのです。
(美しくない水着姿は無視して、全体の雰囲気をご覧になってくださいね。)

屋根は、開いていない日でも、ガラス製なので、とても明るいです。

開いている日は、光と風を全身で感じることができました。

201209302


スタジオでもプールでも、さまざまなファイナルイベントが目白押しだったのですが、

201209304

プールの最終日のメインプログラムは、メドレーリレー。

私はプ^-ルサイドで、出場している友人を応援しました。


台風が接近中というタイミングだったのですが、
ラッキーなことに青空まで見えて、
賑やかに盛り上がりました。

そして、この後、ミラクルアクアの最後のレッスンに参加。

4~50人ほどの参加者がおられたでしょうか、
ものすごい盛況で、やや窮屈なほどでしたが、
楽しく体を動かしました。

担当のIコーチは、最後の挨拶で涙声に・・
冷やかしのヤジなども飛んでいましたが、
私ももらい泣きをしてしまいました。
(水の中で良かった~)

本当に本当に、終わってしまいました。
このクラブに出会って、本当によかったです。
ありがとうございました。

今までよりは足が遠のきそうなランドマークタワーを背景に
最初で最後の記念写真です。

201209303





最後の水曜日

2012年09月27日 | マラソン スポーツ
フィットネスクラブ、閉館まであと5日・・・。
水曜日の昼間のプールの「ミラクルアクア」は、代わって、なつかしの「脂肪バイバイ」がラスト・プログラムになりました。

やはり、これは楽しくてエネルギー消費量も大きい。
参加者全員でこれまたなつかしい「ムカデ競争」で盛り上がりました。
Oコーチ、仲間の皆様、長い間ありがとうございました。

そのあと背泳のレッスン(50分)にも参加して、最後に1000mほど泳いで--。
シャワーのあと体重を測ったら、ここ数か月の最低体重でした~(^_^)v

レッスンのあと、クラブの友人のCさんと初めて食事に行きました。
閉館が決まったあと、止めるまでに一度お食事でも~とお誘い頂いていたのが実現したのです。

同じフロアのchef’s Vへ。

夕方早目の時間帯のハッピーアワーとかで、ビールが300円♪
私はハーフ&ハーフにしましたが、泳いだ後のビール、美味しかったです~!

スタンダードのコースは、アミューズから、前菜(スープ付き)、サラダ、ココット、メイン、デザートまで出てきて、3900円。


120120926

201209262

320120926




写真は無いのですが、シーザーサラダのベーコンが自家製で美味しかったし、
デザートの、フォンダンショコラに添えられたグリオットチェリーのソルベがとても美味しく、感激でした。

Cさんともいろんなことをお話しでき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

せっかく減った脂肪・・・たちまちのうちに取り戻した感じ(~_~;)


それから、とても肝心な、今後のこと。

私は、自宅に近いクラブに行こうと最初は思っていたのだけど、
現在のクラブの近くのクラブに行きたいと考えが変わってきた。

Cさんも同様で、お住まいのある東横線沿線で探すおつもりだったのが、今のクラブの近くのクラブに希望が傾いてきたらしく・・
離れ離れになる前に最後に一度・・・のつもりだったのが、
また10月も同じクラブで泳いでいるかも・・・.です(^^ゞ

今度の日曜日、最後の最後のファイナルイベント、もう一度Cさんや他の仲間の皆様とプールでお目にかかります。



連休2日め

2012年09月16日 | マラソン スポーツ
晴れているかと思うとザ~ッと雨が降ったり、
かと思うと午後からはカンカン照りの陽射しが戻ってきたり・・
めまぐるしくお天気の変わる一日でした。

なので、フィットネスクラブのプールのドーム天井も、閉まったり、開いたり~

今はファイナルイベントで特別プログラムがいっぱい組まれていて、
私はお昼から夕方までプールで過ごしました。
ミラクルアクアのときは、サンバイザー無しで(今日は不要と判断してロッカーに置いてきた)ギラギラの陽射しを浴びることに・・

晴天の日が多かった今年は、例年にも増して身体は日焼けで真っ黒。
水着の型がくっきりです。
こんな日焼けとも今年で最後ね~なんてクラブのお友達と話しています。。。

  

  
さて、夫が本日もゴルフに出かけたので、
またまた朝のクララのお散歩は、私が担当。

今日は、朝のうちは暑さもマシだったので、時間もあるし、
市民公園をゆっくりと、ランニングコースに沿って回ってみました。

テニスコートの脇にある「200m」の標識を過ぎて、グランドの横を通り過ぎると
下の13日の日記の「400m」の標識の場所に出ます。

そこから芝生広場を左に見ながらゆっくり歩いていくと

2012091601

遊歩道に近いところに、
こんなものが埋め込まれています。

日時計。

サンディエゴと姉妹都市計画の記念で
向こうの公園にも同じものがあると書かれています。


 
2012091602


右手はトンボ池。


池の中には、鴨たちのほかに
こんな大きな鳥もいます。

2012091603
  
 
20012091604


あ、こんなフェンスの上に、「600m」の標識がありました!
 

2012091605
 

そのまま池に沿って進み、
三溪園の南口を過ぎて
陶芸センターの脇まで歩きます。

この辺りは、ハスの花がたくさん!

クララちゃん、
池の中に何かいるの?
  
 
やがて公園の外周道路に出ます。

2012091606
 
ここは、元からサイクリングロードだったところ。
足元がきちんと舗装されているし、広さもあり、
ランナーがたくさん走っています。

犬の散歩で通る方も多いようで、
クララはクンクンと道端のニオイ取りに忙しく
なかなか前に進みません。

ほら、植込みのこんな場所に「1000m」の標識、発見!
(なんだかオリエンテーリングみたい・笑)

え~と、「800m」の札は、どこかで見落としたようです^^;


2012091607




「1200m」の標識は、ここ。

2012091608
 
「1400m」は、外周道路から公園の中に戻って、芝生広場の反対側の脇に。

201209121609


そのまま管理センターまで進んでモデルコースの終了です。


自宅に戻って時計をみると、ちょうど1時間のお散歩でした。












標識

2012年09月13日 | マラソン スポーツ
市民公園に、ランニングコースができていました。

2012091213clara_013
  


いえ、以前から皆さんランニングはされていたのですが、

2012091213clara_012

こんなふうに距離を示す小さな標識が設置されました。
200メートルおきに立てられていて、
400メートルというのは、
管理センターを起点にしてここまで400m。

外周をぐるっと回ると
1665m だそうです。

3周走って、5キロにちょっと足らないな・・と、夫。

休日にクララとゆっくりお散歩するときは
自宅から公園までの往復の距離を足して
ちょうど2キロくらい歩いているようです。



2012091213clara_011





あと3週間・・・

2012年09月09日 | マラソン スポーツ
通っているフィットネスクラブの閉館まで、あと3週間です

今日は、夫と一緒に行ってきました。
ふたり一緒にここに行くのは、これが最後。

私はクロールのレッスンがあったので、最初からプールへ直行。
夫はジムでランニングなどをして、
あとで、プールで合流しました。

晴天だった今日は、屋根が大きく開けられていて、
風もあり、気持ちが良かったです

夫は、プールではふだん、適当に数百メートル泳ぐだけなのですが、
今日は、ミラクル・アクアのレッスンに誘ってみました。

あまり乗り気ではなかったようですが、
他にも案外多くの男性が参加されていたこともあって、一緒に加わってくれました
実際やってみると、けっこう楽しんでいた様子で、体も軽くなったと言ってました。


3時間足らずでしたが、いい汗をかき、楽しい時間を過ごしました。

プールがとても素晴らしいし、スタッフも良い方々ばかりで、雰囲気も素晴らしい。
こんなクラブが無くなってしまうのは、本当に残念です

残された時間、できるだけたくさん通いたいと思います。

次は・・・いろいろ迷っているのですが、自宅から近いところに行くことになりそう。
せっかく知り合えた仲間の皆様と離れ離れになってしまうのも、とても悲しいです。。。





優雅に過ごせるはずだった日曜日のこと

2012年08月20日 | マラソン スポーツ
昨日は早朝に、泊りがけで日光へ出かける夫を駅まで送っていきました。
同業者の草野球チームの合宿です。

自宅に戻ってもまだ6時。
さ、自分の時間がたっぷり
(と、朝のうちはそう思っていました)

まずは、クララと朝のお散歩.。
市民公園は、気持ちのよい風が吹いています。

220120819
 


広場に上がらずに、池に沿って三溪園の方向へ。
 
たくさんのカモたちが元気に泳いでいます。.


あら?
鯉もいます。


20120819

こんなふうに、始まりは、休日らしくのんびり~~~

自宅に戻ってもまだ7時。
まずは1杯目の洗濯機を回して、その間に朝食。

食後の歯磨きも時間をかけて念入りに。眉のお手入れなんかもして~。
(このへんまでは、イメージどおり)
 

もともと、今日は、美容院でヘッドスパの予約を入れていました。
・・が、フィットネスクラブの特別プログラムで参加したいのがあったので、後日に変更です。

お昼前には家を出ないといけなくて、それまでにやることはいっぱい。

あれもこれもと思っていたのに、お洗濯と1階のお掃除だけで時間切れに。
(この辺から、本日のペーズが崩れてくる・・)


え~と、
2階のお掃除(エアコンのフィルターも!)と、
明日の分別収集に備えて、瓶・缶・ペットボトルや、ダンボール類をまとめるのは、
帰ってからにしよう。

クラブのあるランドマークへはわりとスムーズについたのだけど、
夏休みで駐車場が混んでいて停めるところを見つけるのに時間がかかり、
大慌てで水着に着替え、プログラムの開始ぎりぎりに滑り込み。
なつかしい「脂肪バイバイ」30分、「完璧クロール」45分の参加したかった2つに出て、
ついでにそのあとの「ミラクルアクア」にも参加。(帰る時間を気にしなくていいものね・・)

最後にひと泳ぎして、ウォーキングして、上がる。
プールに3時間いました。

覗いてみたいお店もあったのだけど、スーパーのクリーニング店に寄らなくてはいけないので、
ランドマークでは何も見ずにクルマを出す。

・・と、
なんだか周囲の道路が混んでいて.、だんだん動かなくなる。

それならと脇道の海岸通りへ出ると、もっと動かない。やけに人も多い。
トワイライトなんとかというイベントがあるらしいことを
交通規制の看板で知る。

通行止めで迂回させられ、ふだん20分くらいで帰れるところを1時間もかかり、
ようやく到着したスーパーも人がいっぱいで、レジが混雑。

家に帰ったのは、日も暮れかかった6時頃。
(こんなはずではなかった・・・)

大急ぎで洗濯物を取り入れてお散歩に出る。

風が涼しくて気持ちがいい。
ワン友の方々と、ちょっと長くおしゃべりして、
自宅に戻ると、きゃ~~もう7時を回ってる。。

カーテンを閉めた部屋で掃除機をかけ、
とりあえずご飯。もちろんカンタンなものでパパッと済ませる。

それから、やり残した諸々の家事に手を付ける。
周辺の整理をかねてゴミ出しの用意などして、やっと2階の寝室へ上がったのは真夜中の1時。
(夕食後は関西の友人と電話でおしゃべりしたり、パソコン触ったりの予定だったのに・・)
目をこすりながら洗濯物を畳んで、おやすみ~

優雅に過ごすはずだった休日は、ドタバタと終わりました。
翌朝は、月曜、出勤です。
5時半に起きて、クララの散歩に行って~~~~
きゃ~早く寝なくては~。


バタバタ・もたもた・・

2012年06月25日 | マラソン スポーツ
下の土曜日の日記とほぼ同じ視点で、スマホで初めて動画を撮りました。

映っているのは、山荘のデッキから見える景色だけ。
その中の小鳥たちの声がとってもとっても綺麗だったので、録音したかったのです。
スマホで再生すると、画像はつまらないけれど、音はかなり良く録れていました。

で・・昨夜自宅に戻り、スマホからパソコンにデータを取り込んでメディアプレーヤーで再生しよとすると・・

できない~!

いろいろ調べてみるとファイルの形式がMP4だからで、このままでは不可能らしいとわかり、
もっと調べていくと、YouTubeにアップすれば手軽に見れるらしいとか~。

そうか、YouTubeだったらブログからも見れるかも・・・

というわけで、今日は、初めてYouTubeにアクセスして、アップロードに挑戦。
幸いスマホを購入した時に作ったグーグルのアドレスがあったので(実際に使うのは初めて・・)、ログインはわりとスムーズにいきましたが、
それから先がよくわからず、大変。
時間ばかり費やして、何も完成できずに、本日も就寝です~。

北軽滞在中に撮った写真など、アップしたいものが他にもあるので、ひとまず動画は後回しにしましょう。
(いつか、クララの動画も載せてみたいのですけどね~。)

       


日曜日は、けっこう道路が混んでいて、帰宅が遅くなりました。
自宅に着いて郵便受けをチェックすると、フィットネスクラブからの封筒が~。

何だろうと開けてみると、予想もしていなかったショッキングなお知らせ。

9月末で、閉鎖になってしまうのです。

今まで通ったいくつかのスポーツクラブの中で、いちばん気に入っていたのに~。
場所も便利でよかったのに~。駐車場も停め易かったのに~。
次、どうしよう~~~~

と、あたふたの材料が増えてしまいました。





優勝

2012年06月04日 | マラソン スポーツ
昨日、夫はゴルフに出かけていたのですが~

20120603

カントリークラブの毎月恒例の、メンバー同志でが競い合う競技会。
そこで、初めて優勝しました!

このところゴルフが楽しくて仕方ないという夫。
かなり熱心にレッスンにも通い、クラブの月例コンペにもまめに出場しています。

在籍何十年という古くからのメンバーも多い中でまだまだ新参者のようですが、練習ラウンドやコンペを通じて徐々に顔見知りの方々も増えているようで、いろんな刺激を受けながら、クラブライフを楽しんでいる様子です。

今回優勝したのはBクラスのコンペ。
さらにスコアの良いメンバーがしのぎを削るAクラスに早く上がりたいというのが目下の目標のようです。


とりあえず、記念にトロフィーの写真をアップ。
初優勝おめでとうございます~!


そんなこんなで、ランニングの練習の方は二の次になっているようですが~。


予定変更

2012年05月19日 | マラソン スポーツ
この週末は、本当なら山荘へ出かけ、軽井沢のハーフマラソンに夫が出場の予定だったのですが・・・

大型連休以降なんだかだと忙しく、心身ともに疲れていたので、予定変更。
レースは出場を見合わせ、こちらでゆっくりすることに~。


やってきたのは東京競馬場。
ものすご~~く久しぶりです。

20120519

リニューアル後初めて?だったようです。

その新しくなっていた座席へ。

オープンエアのシートを選びましたが、
深い庇があり、陽射しは気になりません。
風が心地よく(ちょっと寒いくらい・・)、
何より緑の芝生がキラキラと美しくていい気分でした。

戦果の方は、二人とも・・・でした。

夜は、焼き鳥屋さんへ。
といってもいつものお店ではなく、
バスに乗って、麦田にある「一鳥」さんへ。

ここは、近所のワンコ友達の小太郎君のお母さんに教えていただきました♪
ご主人様とよく行かれるそうです。

いつも混んでいるようなので、ダメ元で電話してみたら、
OKの返事!
メニューが豊富で、スタッフの方々の対応もよく、
美味しく気持ち良く過ごしてきました。

20120519_2

タバスコ、からし、柚子胡椒・・・

メニューに応じて、添えられる薬味もきめ細かく変わります。

201205192

最後に注文した焼きおにぎり。

一緒に出てきた鶏スープが
濃厚でとても美味しかったです。


マラソンの方は、7月、嬬恋村の大会でリベンジの予定(夫が・・・)です。
こちらは同じハーフでも、軽井沢に比べるとアップダウンがきつくて、つらそうなのですが。。。