goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

X’マス イルミネーション

2007年12月08日 | ガーデニング
遅ればせながら、やっとクリスマスのイルミネーションを飾りました。

20071208

飾り付けをする前に、
まずはお庭のお掃除から。

伸びていた庭木の枝を切り、
芝生を覆っていた落葉を掃集め、
ちょっとだけ草むしりもして、
大量の枝葉のゴミをまとめて出して、ここで午前の部、終了。

お昼を食べて一息入れてから、いよいよ本番の飾りつけ。
毎年の事ながら、かなりの重労働です。

今年のニューフェースのナイアガラタイプのイルミネーションが
うまく飾れるかどうか気がかりだったのですが・・

夕方には、無事に飾りつけ完了~!
今年はこんな感じです。↓

20071208_3

電球は使わず、すべてLEDの白とブルーでまとめてみました。
写真には写っていませんが、芝生の真ん中に、
今年もLEDライトのトナカイがいます。








天敵

2007年09月16日 | ガーデニング
昨日も今日も暑い。
とても9月半ばとは思えないほど。

でも今日は海風があって比較的快適だった。
なんとなく日本じゃないみたい。
海洋性気候・・・かな?

昼間は、大草取り大会。
先月きれいにしたはずの庭が
いつの間にやら草が伸びて、目も当てられないほどの惨状に。

蚊取り線香を3個くらい置き、防虫スプレーをまき、
(夫は、蚊が大の苦手。)
夫とふたり、4時間ほどかかって草むしり。
芝刈り機をかけて、なんとか庭らしさが戻りました。
(途中で強風のために、日よけのパラソルがぶっ倒れるハプニングがありました。)

晩は、近くの焼き肉屋さんへ行ったのだけど
帰り道は、風が涼しくて気持ちが良い。

ご近所で2軒ほど、お庭で夕食を楽しまれているお宅がありました。
いいなぁ~。
今日みたいな気候だったら、ウチでもこれもいいよね、と夫に言うと、
(ちょうどお庭もきれいになったし・・)
返ってきた答えは
「そうだね。
蚊さえいなければね。」








収穫

2007年09月02日 | ガーデニング
我が家の庭で出来たスダチです♪
今年の収穫は--これで全部(笑)

20070902

手入れが悪いのか、なかなか実が生りません。
スダチ、大好きなのですが。

レモンよりも、柚子よりも、香りにくどさがなくて、甘さもなくて、
きりりとした酸味で。
「柚よりすだち」 なんちゃって・・。(分かる?)

焼き魚にも、ホイル焼きにも、焼酎のロックにも、
スダチはぴったり。
いちばん美味しい食べ方(使い方、かな)は、
お素麺を頂くときに、おつゆにギュ~ッと絞って入れること。
何杯でもお素麺が食べられます。

でも、このスダチ、とても固い。
中が全然ジューシーではないような気がしています~。



庭仕事

2007年06月09日 | ガーデニング
明日は大賀ホールでお能の公演があります。
昨日の晩から北軽へ行くつもりだったのが、あまりにも自宅の庭が草だらけで見苦しいために、土曜は庭仕事にあてて、日曜日に夫と二人だけで日帰りすることに変更。

ところが~!
長野新幹線の切符も取ったのに、
お能のチケットを北軽の山荘に置いていた事に気が付いて、
またまた予定変更。
今日の夕方からいつものようにクルマでボビーも一緒に出かけます。

朝一で私は町会の用事を済ませ、
それから午前中いっぱいかかって、家族総出で久々の庭仕事。
フェンス沿いのジャスミンやアイビーが伸びすぎていたのを、自己流にバシバシ剪定。
お隣にはみ出しそうだったヤマモモやスダチの木も、がんがん剪定。
草を抜いて、芝を刈って、山のようなゴミ出しをして・・・
ようやく作業終了。
お庭らしさが復活しました。

私たちの周りをうろうろしていたボビー。
途中で地面の中から猫のウ○チを見つけてクンクンしていたけど--
大丈夫かな? 食べたりしていない?

2007_0609_





ゴールデン・ウィーク

2007年04月28日 | ガーデニング
ゴールデン・ウィーク
GW1日目。 午前中は、お庭の草とり。ボビーもよく手伝ってくれました(^_^)?

雑草の方が芝生より多いような気がする。連休の間は山荘に出かけるので、ボビーが庭に出る機会も少ない・・・このチャンスにキケンな除草剤を撒いて行こう。


午後から北軽井沢へ。

いま山荘からのモバイルだけど、FOMA圏外のため、うまく投稿できません。 外は0℃。ベランダに出て送信しよう。


今年も咲いた

2007年03月08日 | ガーデニング
庭の片隅に、今年もクリスマスローズの花が、咲いているのを発見。

070308

ほとんど手入れらしい手入れもしていないのに。
生命力の強さにちょっとびっくり。

このところ庭仕事もほとんどしていなかったので、今日まで気がつかなかった。
雑草もあちこちに生えてきている。。
怠慢な自分をおおいに反省。


ボビー対芝刈り機

2006年08月06日 | ガーデニング
今日は、丸一日、お洗濯デーでした。

いちばんの洗濯物が---コイツ。例によって夫が洗ってくれました。
シャンプー後は、いつも絨毯に滑り込みで、背中をこすり付けて、はしゃいで?います。
060806shanpu

次は、久々にそのじゅうたんのお洗濯。
お風呂にかついで行き、浴槽の中で、足で踏んで洗いました。
水をすった絨毯の重いこと~!ひっくり返すこともできず、途中で夫とバトンタッチ。
その後は、ボビーのベッドのカバーやら、椅子のカバーetc.
お天気が良すぎて暑いので、きっと明日には全部乾くでしょう。

最後は、庭の芝刈りまでやって
大いに働いた1日でした。お疲れ様~。

060806niwa1

芝刈り機に挑むボビーです。
この後、家の中に幽閉の刑とあいなりました。




草むしり大会

2005年05月07日 | ガーデニング
GWも残すところ後2日。
今日は何としても、他はさしおいて、庭の草取りをしなければなりませんでした。
1週間家を空けていた間に、庭の様子は一変--!
いまいち芽吹きが遅く心配していたケヤキが、みごとに青々と(^^)。紅葉やヤマボウシも葉っぱの数がわっと増え、ハナミズキはというと、花が咲いてそして散って、花びらがいっぱい落ちています。
当然、雑草も大きくりっぱに成長^^; 芝生のあちこちに得体の知れない植物が芽を出し、茎を伸ばしていました(T_T)
今日やらなければ、もっとイヤになる。そう確信できたので、夫とふたり、重い腰を上げて、頑張りました。
4時間ほどかかって、大きなゴミ袋3パック分の草を取り、ようやくお庭らしい姿に戻りました。
これから、お陽さまと雨がどんどん降り注ぐシーズン、今のこの状態を維持するのがタイヘンです~。
ひとつ嬉しい発見。今まで一度も実を付けたことが無いスダチの木にいくつか白い花が咲いていました!今年は、ひょっとしたら実が成るかしらン--?
sudachihana




カロライナ・ジャスミン

2005年04月26日 | ガーデニング
これは1週間くらい前の写真です。
家の横のフェンス沿いに植えてあり、可愛い色と、かすかに良い匂いもして、楽しませてくれていました。
が---いまは、しきりに花が散っている。このところ風の強い日が多く、ふと気が付いて見れば、道路に我が家の花びらがいっぱい--。黄色なので、すぐにそれとわかる。気が付いた時に掃いているのだけど、追いつきません。
ときどきご近所の方もお掃除してくださっているような--。
連休の留守の間、さぞかしたくさん散るのだろうな---。
jasmin




草むしり

2005年03月13日 | ガーデニング
suisen

今年第1回目の草取りをしました。
冬の間ほとんど放ったらかしだったお庭。
一面枯れた芝生だけのようだけど、よ~く見るとところどころに、ちょこちょこっと、緑色の小さな小さな雑草の芽が出てきています。
今よ、今。この時期を逃してはいけないのよ--!
今、小さな芽のうちに片っ端から摘んでおくと、後々がものすごくラクなのです!
我が家は、ボビーがいるので、除草剤の類は使えない。すべて手作業で秋口まで草取りの作業が続きます。
以前、植木屋さんに「良く草取りができていますね」と褒められたことがあり、それで気を良くして、シャカリキになって勤しんでいます(^_^)

しばらく仕事が忙しかったり、週末も北軽へ出かけていたりが続いたのですが、
端っこの出窓の下では、宿根のラベンダーと黄水仙が、可愛い花をつけていました。