goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

日曜日

2009年03月15日 | ガーデニング
どこにも行かない日曜日。
朝一で、ボビーのシャンプーです。

20090315


明日は、初めての大きな病院へ行くし、
きれいにしておかなくっちゃね。

前回(1ヶ月前)にシャンプーしたときより
ちょっと痩せているのが分かったと夫。

ただいまの体重は10.5キロです。


その後は、ずっとお庭で過ごしました。
良いお天気で
絶好の庭仕事日和~
ご近所からウグイスの鳴き声も聞こえていました。

200903154

ボビーもお手伝い。(?)

夫が植木の根元に埋めた肥料を
鼻でクンクンしたり、

ときおり前の道を通りかかるワンコに、
ワンワンと大声で吠えかかったり--。

そのやかましさが
今日は嬉しいと感じました。

200903153


20090315_2

初めは、ウロウロと落ち着かなかったボビーですが、
途中からは隅っこでのんびり。
時折気持ち良さそうに寝息をたててました。

よく考えたら
お日様の下で過ごすのは、久しぶり。

20090315_3

ローズマリーの花が
咲いていました~!





収穫~!

2008年09月24日 | ガーデニング
庭にあるスダチの木。

今年は、かなり実をつけてくれました!

20080923_3

芝刈りの合間に、収穫です。

全部で16個。
これまで、毎年3~4個だったので
今年は、大豊作です(*^_^*)
冬に夫が寒肥をやってくれたので
それが良かったのかな~?

ともあれ、サンマの塩焼きに
おそうめんに、和え物に・・どしどし頂きましょう~!

20080923_4

今夜さっそく夫が焼酎に入れていました。
残り15個!






庭仕事

2008年09月23日 | ガーデニング
祭日です。
今日は前々からの予定通り、庭仕事の日。

20080923

まず、午前中にホームズへ行き、
ガーデニング用の土や
テラコッタの鉢etc.を購入。

駐車場でケイタイで撮った写真。
(暗い上にブレてます^^;)

ついでにフードコートのMACでランチしてきました。

さて、自宅に戻り、いよいよ庭仕事です。

まずは、恒例の草取り。
これをやるだけでお庭が見違えるように生き返ります。

ついで、芝刈り。
20080923_2

手前は、芝刈りの済んだところ。
奥は、まだ刈る前です。
え?奥のほうがきれい・・?
そうなんです、青々としていますよね。
でも、これは表面にしか陽が当たっていなくて、
短く刈り込んだら、手前のように黄色い部分が出てきます。

普段は、ここで終了ですが
今日は、もうひとつ作業が。

先日軽井沢で、クーカルで使われていたローズマリーの鉢を譲って来ていただいていました(^_^)
200809233_2

かなり成長し、根っこもキツそうだったので、
ひと回りおおきな鉢に植え替えをしました。
クーカルの会場でいろんなシェフさんたちが摘まれたので
形がいびつですが、とても良い記念になります。

ローズマリーは、いろんなハーブの中でも
私がいちばん好きなもののひとつです。
あの香りと独特の苦味がたまりません。

お料理のほかに、お風呂に入れるのもよいと教わったので
いろいろに使っていきたいと思います。
(たいへんな思いをしてクルマに積み込んで来たので~)

庭仕事で疲れたので
夜は外へ食べに行くことに~。

20080923_5

近所の和食のお店「拓」で
お魚をたくさん頂いてきました。

←は、鰹の刺身です。
2切れほど食べた後で撮影^^;
どれも美味しかった~!







またもや草刈り~。

2008年08月10日 | ガーデニング
お盆休みを前に
お庭の手入れをしておかねば~
という訳で、
今日のメインイベントは、
草刈り&芝刈り。

例によって、お手伝いに出てきたボビー君。
外がとても暑いので、
最初の5分ほどで、退散です。

↓まだ作業を始めたばかりの時の写真なので
草が伸びていて見苦しい~~。

20080810

長袖シャツに帽子
首にはタオル、膝には膝当て・・
といういでたちで、夫婦二人で頑張りました。

3時間ほどでしたが、汗だくでふらふら。。。
何とか「芝生のお庭」が甦り、
これでこころおきなく夏休みを迎えられます♪

(作業後のきれいになった写真は、ありません^_^;)






せっかくの庭なのに

2008年06月20日 | ガーデニング
市民公園にテニスの壁打ちの練習場があって、
ほぼ毎朝お見かけする男性がいる。
ボビーを連れて横を通ると必ずステキな笑顔で挨拶をしてくださる。
夫はときどきお話もするようだ。
たぶんお家も近いはずなのだけど、
未だにお名前も存じ上げない。
(近所にはこういった顔見知りが多い。)

その「テニスのおじさん」が先日夫に、いきなり、
「お宅のワンちゃんは、猫のウ○チを食べたりしない?」
と尋ねたそうだ。

以前も書いたことがあるが、
我が家は猫のウ○チには、ほとほと困っている。
ボビーが庭に置いていかれた「おみやげ」を食べてしまい、
酷~い下痢をしてしまったことが何度かある。

「Iさんの家の犬が、食べて痙攣を起こしてしまった」と
いう話だったそうだ。
Iさん家の犬って、ひょっとしたらテリー君のことかな?
無事に回復したのかしら・・?心配だ。

気をつけてやってね、と助言をしてくださったようです。
ありがとうございます。

そうか、ボビーだけじゃなかったんだ。

最近、公園には、猫にエサを与える人に対して
糞の始末をするように書かれた看板が取り付けられている。
(私は一度も片付けているところを見たことはないな~。)

我が家の庭は、あまり花壇などを作らず、芝生だけにしている。
少しでも広々とさせて、ボビーを走り回らせたいと思ったからなのだけど、
ボビーを庭に出すときは、まず、人間が庭を点検して、
猫のウ○チがないかどうか確認しなければならない。
どこにも無いと思っても、地面の中に隠して上から土をかぶせてあったりするので、油断できない。
うかつにボビーだけを自由にさせておくと、掘り堀りして、
そのバッチイおみやげを探しあて、口に入れてしまう・・。

なので、我が家の庭でボビーが楽しそうに過ごしている光景というのは
滅多に見られないのです。
それこそ、草取りの日ぐらいかな。

猫のウ○チさえ無ければ、
こんな思いをせずに、思いっきりお庭で遊べるのにね・・。
悔しいというか、腹立たしいというか。。。











草刈フィットネス

2008年06月15日 | ガーデニング
200806153

前から気にかかっていたお庭の草刈を決行。

11時近くから始め、
2~3時間で終えて遅めのランチをという予定だったのが、
いざ手をつけるとあそこもこちらもと、キリが無い。
結局、夕方の4時までかかってしまいました。

その間、お昼も食べず、
汗だらけになりながら・・・クタクタです。
(ちょっとは痩せたかもしれません。)

ボビーは、皆と一緒に居られるので、ご機嫌。
木陰を選びながら、ひとり涼しい顔。

20080615

今日は、かなり前に買ってあった新しい芝刈り機の、
出番がやっと周ってきた日でもありました。

今までは、芝刈りの作業が始まると、いつも芝刈り機に果敢に挑み、ワンワン大騒ぎをしていたボビー。
新しいライバル登場・・と思いきや、
なぜか、今日は無反応。
おかげで途中で家の中へ閉じ込められる事も無く、最後までお庭にいることができました。

20080615

頑張ったおかげで、まずまずきれいになったお庭。
これで、来週、堂々と植木屋さんをお迎えできます




アップ

2008年04月28日 | ガーデニング
長野マラソンレポ「当日編」を↓にアップしました。
とっても長~~~くなってしまいました
よろしかったらご覧になってくださいマセ~。

20080423_2

マラソンとは全然関係ありませんが、
これは、お庭の北側のフェンス沿いの
カロライナジャスミンです。

満開になっていたのに気がつかず^^;
先週になって写した写真です。




自宅でのんびり

2008年04月27日 | ガーデニング
久々に、横浜の自宅でゆっくり休日を過ごしました。

「長野マラソン・レポ 当日編」は、ただいま作成中。
(長くなりそう~^^;)
明日以降にアップいたします。

今日は、溜まっている洗濯物を片付け、お掃除をし、
そしてお庭の草取りをしました。

200804272

このところの雨続きで、
庭の草は、ぐんぐん成長。

目も当てられない状況になっていました。

ボビーもお手伝いです。

20080427

とりあえず目立つ大きいのだけ~と30分くらいのつもりが、
気が付くと1時間半も作業をしていました。

おかげで、少しは見られるようになりました。

庭を掘り堀りしたり、悪い事をし始めたボビー。
途中でお家の中へ隔離です。

20080427_2






暖かい週末

2008年03月22日 | ガーデニング
夫が朝早くからゴルフに出かけたので、
私は、家でお洗濯をしたりしてのんびり過ごしています。

とっても暖かくてさわやかで良いお天気!

ベッドを丸裸にしてシーツを洗い、
お布団を干しました。
花粉が飛んでいそうです。
(今年はちょっと目が痒い・・と言っていた夫。
ついに花粉症か?と疑っているのだけど、さほど酷くなる兆候も無い。)
ま、今日のお布団で結論が出るかも・・?

2階のベランダからお庭を見下ろすと
20080322
野良猫が、ビオラの鉢を漁ってた!
携帯のカメラを向けると、気が付いてこちらを見上げたところです。
↑小さくてわかりにくいかも・・。

何を食べていたのだろう?
鉢の中に何か隠していたのかな?
そういえば、ボビーがクンクンと気にしていたっけ。。

お庭に出て、ボビーのベッドやソファカバーを干したついでに、
お花の写真を撮ってみました。
20080322_2


パンジー。

20080322_3

野良猫に狙われていた
ビオラの鉢。

20080322_4

片隅でひっそりと咲いていた
クリスマスローズ。






庭仕事

2008年03月02日 | ガーデニング
ウッドデッキの塗装をしようと、重い腰を上げた夫。
(早い時期に一度塗りなおしたのだけど、またそろそろやらなくっちゃ・・と、この2~3年ずっと気にかかっていたのです。)
が、塗る前に、デッキブラシでガシガシ磨いて、汚れを落とさなければ・・。
その前に、水を使うついでに、樹木に「寒肥」をやって、水遣りも。

でお庭に出てみると、
いつの間にやら大きな草があちこちでのさばっているし、
まずちょっと見やすいように片付けて。

なにしろこうしてお庭でじっくり作業をするのは久しぶりなので、
始めてみると次々に手のかかることが・・。

20080302

結局時間の大半を草取りにとられ、
ウッドデッキまではたどりつきませんでした。
また、来週かな?

20080302_2

出窓の下の隅っこでは
いつの間にか
水仙が元気に芽を出し
花を咲かせていました。

何も手入れしてなかったのだけど、
嬉しい気持ちになりました。

20080302_3

こちらは、家の北側の通路においてあったガーデンシクラメン。
毎年放っておいても、増えて花が咲いたのですが
今年は--
零れ種が地面から花を咲かせていますが、肝心の鉢の中には、根付かなかったようです。