goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

芝生

2004年12月04日 | ガーデニング
garden2

庭を竹箒で掃くのが、このところの休日の欠かせない作業になっている。
ハナミズキは、もうすっかり葉が落ちて丸裸。ケヤキの枝もかなり透けてきて、残っている葉っぱは、元の2割くらいか---落葉とのバトルもあと少しで終わりです。
庭仕事のときは、いつもボビーもいっしょに庭に出る。前の道を犬が通らない限りは、おとなしく、機嫌よく、回りをウロウロ。休日ならではのなかなかリラックスできるひとときです。
庭を覆っていた落ち葉を掃き集めたら、下からきれいな芝生が現れる。
これは今日の写真ですが、とても12月とは思えない青さ。今年は秋に雨が多くて、気温も高めだからかな?雑草が生えてこない分、夏よりきれいなくらいです(^^ゞ



やっと晴れた!

2004年10月06日 | ガーデニング
ochiba4

久々の晴天(^_^)
雨の間できなかった庭のお掃除をしました。写真は、掃除する前の落ち葉がいっぱいの庭です、
我が家は、落葉樹が多い。春の芽吹き、初夏の緑、秋の紅葉--と、四季それぞれの表情が楽しめるので気に入っています。
これからしばらく、芝刈りから開放される代わりに、落ち葉の掃除に追われます。(庭仕事の中で、私は竹帚で落ち葉を集めるのがいちばん好き--。)ハナミズキにヤマボウシは、まだじゅうぶん紅葉していないのに、かなり散ってくる。モミジは少し黄色みがかってる。ケヤキは、葉っぱがいっぱいなので、これからたっぷり落ち葉掃きをさせてくれそう。
お天気が良いと、ものぐさな私でも動く気になります。庭掃除のついでに、草むしりもして、ワイヤープランツの散髪?もしました。葉が枯れてガシガシの茎だけになっていたので、短くカット。このまま放っておくと、また、緑の葉っぱが出てくる--かどうか?--それは知りません(^^ゞ





連休中日

2004年09月19日 | ガーデニング
今日は朝から庭の草取り、そして芝刈りに汗を流しました。
芝刈りは、今シーズン、これが最後です。
確か3週間ぶり--途中雨が多かったせいか、すくすくと成育のよいこと(笑)
2時間くらいかかってようやくお庭らしくなりました。

お昼過ぎに、滑り込みで動物病院へ。(日祝は午後1時まで)
フロントラインは、ご自分で塗布できる飼主さんがほとんどだと思いますが
我が家は、ダメです。瞬間芸で、タラッと首筋に落とす程度ならできるのですが、
もっとしっかり毛を掻き分けて摺りこまないと効果は出ないそうなので、
今では、動物病院でお願いしています。
写真は、動物病院の前で順番を待っているボビー。
もう緊張のあまり喉がカラカラです。(恐らく)
byouinnmae





蝉の声、虫の声

2004年08月19日 | ガーデニング
5日ぶりに横浜へ戻って気が付いたのが、
夕方チロチロと鳴く、虫の声--。
日中はまだまだ暑いけれど、さすがにお盆を過ぎると秋の気配が漂ってきました。

今年の夏は、都心で39度を超える最高気温の日があったり、真夏日の連続記録を更新するなど、本当に暑かった--!
暑い暑い、と言いながらも、この暑さがけっこう気に入っていた私。
ミンミン、シャンシャンと降るような蝉しぐれ。
真っ青な空に高く湧き上がる入道雲。
スイカがおいしく、お素麺がおいしい。
何だか、なつかしいような、夏らしい夏だった。
湿度がそれほど高くなく、カラッとしていたのも嬉しかったし--。

蝉の声は、幾分弱く少なくなり、ツクツクオーシも加わって来ました。
ペチュニアの花も、秋まで、もうひと頑張り--。

hana_ds.jpg