goo blog サービス終了のお知らせ 

本牧日記

愛犬と楽しむ本牧(ときどき北軽井沢)生活。
ボビーとクララと私たちの Memories & Diary。

植樹

2011年05月14日 | ガーデニング
お天気の良い爽やかな初夏の一日でした。

20110514

金沢区のグリーンファームへ出かけ
苗木を2本買ってきました。

1本は銀アカシア。
道路に面した、庭のコーナーに植えます。

もう1本はオリーブの木。
リビングから見えるところに植えます。

201105142_2
 
オリーブの木の脇に
「ボビー君」を埋めてやりました。

今日は14日で、月命日。
ボビーが天国に旅立ってから、
ちょうど1年半になります。

201105145_2

 
遺骨をお庭に埋めてやろうと思いながら、
ずっとリビングの本棚の上に置いてありました。
帰省する時や北軽へ行くときも、ひとりでお留守番させるのが可哀相な気がして、
一緒に持ち歩いていました。

クララもお手伝いしてくれて、
今日ようやく埋葬ができました。

 
20110514_2

 
一緒に庭仕事をしたり日向ぼっこをしたお庭で
ボビー君は眠っています。

これからもずっと皆を見守っていてね。

 
記念の印に選んだオリーブの木。

しっかり根付いて、成長してくれるといいなぁ~。





今年も咲きました~♪

2011年03月08日 | ガーデニング
日曜日は、久々にお庭で、ちょっと片付け物をしたりクララと遊んだりしました。

今年の冬は寒かったので、ほとんどお庭に出る気がしなかった。
降水量ゼロのカラカラ天気が続いていたけれど、寒いので水遣りはパスし続け・・(~_~;)
しばらくの間手入れらしい手入れをまるっきりしていなかったお庭に、
今年も可愛い水仙が咲いていました(^。^)

20110306

先週は咲いていなかった・・と思う。
いつの間に~?

20110306_2

そして注意深く見て回ると、
あ!クリスマスローズも花を付けていました。
忘れ去られたような隅っこの、地面の近くで・・。

健気で逞しい花たち。
周りが明るくなります。

生命が活動し始める季節。
雑草も目立ってきたし、
これから暖かくなったら、庭仕事にも精を出しましょう~!






ついに・・使ってしまった

2010年05月16日 | ガーデニング
20100517

除草剤です~^^;

ボビーがいる間は、お庭の草取りはすべて手作業でやってた。
抜いても抜いても生えてくる草にうんざりだったけれど、
除草剤のお世話にはならずに、頑張っていました。

今月--連休中は家を空けていたし、
その次の週末は休日出勤だったりして、
晴天と雨の繰り返しの下、気が付けばお庭は草がぼーぼー(>_<)

この土日は、久々に庭仕事に精を出しました。

といっても、私は、相変わらず低い姿勢の作業ができず(垣根のジャスミンの蔓を刈り込んだり、鉢のお花の植え替えたりしてました)、草取り&芝刈りはもっぱら夫の担当。

相当頑張ったものの、ひとりではとても太刀打ちできないほどに雑草が増えていたので、
ペットのいない今はちょうど良い機会(?)というわけで、除草剤を使ってみることに~。

芝生は枯らさずに、雑草だけ枯らす・・と書かれているのですが、
そんな不思議なことができるのだろうか?
芝生は見違えるほどに綺麗になってくれるかしらん?
と、ちょっとこれから先、興味津々なのであります~。



春です~。

2010年04月18日 | ガーデニング
行きつ戻りつの今年の春。
雨ばっかりで、昨日・一昨日は、真冬のような寒さでした。

が、今日はようやくお日様が顔を出し、この季節本来の陽気に。
このところ、入院関連の話題が続いたので、
ちょっと「春」らしい明るい写真をUPいたします。

20100418

今年も咲き始めました。カロライナジャスミンです。

北側のフェンス沿いのさほど日当たりもよくない場所。

たまに、伸びてきた蔓をバサバサ切り落とすだけで、ほとんど手入れらしい手入れもせず、肥料も与えた事が無いのに、
春になるとこうして可愛い花を咲かせてくれます。

本当にありがとうね~
 


そしてこれは--
初めてアップに挑戦する「動画」なのです。
が、「映像」は、お向かいのお家の紅葉の若葉のみ^^;。
狙ってみたのは、「音声」のほうなのですが・・

「喉自慢」のうぐいすがこの近辺に棲みついているらしく、
毎年この季節になると、それは美しい鳴き声を披露してくれます。
今年も数週間前から、私達を楽しませてくれていて、
そうだ、ケイタイのムービーで鳴き声も録れるかも~と思いついて、トライしてみました。

お向かいのお庭かその裏山のほうから声がするので、そちらにケイタイを向けてみる。
が、待ちかまえていると、なかなか鳴いてくれないもので、
おまけに途中で自転車の子供達が前の道を通り過ぎて行ったり・・
いまいちの駄作です。

もしもお閑でしたら、そしてよろしかったら、パソコンの音量を比較的大きめにしていただいた上で、
をクリックしてご覧ください
(8秒目くらいと30秒目近くと、最後あたり・・・お耳に届きましたでしょうか・笑)

「20100418140511.3gp」をダウンロード
















今日も、日向ぼっこ

2009年11月08日 | ガーデニング
今日もまずまずのお天気だったので
お庭に出て、のんびり、うとうと。

20091108

←昨日と同じような写真。

ケイタイで撮ったので、画像がいまいちです・・


20091108_2

ボビーを日向ぼっこさせている間に、お庭の点検。

スダチの木に
取り忘れた実が生っていました。


日曜日です♪

2009年09月13日 | ガーデニング
昨日の雨がやみ、朝から良いお天気
本日のメインエベントは、恒例 楽しい?お庭の草取りです。

ボビーも最初の間だけ、お手伝い。
後半になるとガウガウモードになるため、途中からは家の中へ。

200909133_3

↑↓どちらの写真も、周りの草がボーボー(@_@)
これは、お庭の隅の草深いところにボビーがいて、
まだ草取りが済んでいないためです。(と、念のための言い訳・・^^;)

20090913_3

お昼ごろまでに終わらせて、ランチにムーンカフェへ行こう~!という計画だったのに、
いざ始めると時間がかかり、お預けに(>_20090913_4

とりあえずは、サーフボードみたく抱えて、
記念撮影。

山荘用のスロープと同じく、
板にスベラーズを貼ってあるのですが、

まぶしい上に、
スベラーズの銀色のテープに光が反射して、
よく形状がわからない写真です・・

20090913jpg_2

さ、ボビー君、どうぞ~!

と促され、いそいそと上ろうとしたボビーですが、
ご覧の通り、なかなかうまくいきません。

クルマにいつも積んでおきたいので
全体の長さが制限されるし(ホームセンターでカットしていただいたそうです。)
クルマのドアの開く角度が充分ではないし、
山荘の階段のようにまっすぐは上がれないのですね~。
(結局ボビーはガウガウ言いながら、リードで引っ張りあげられました~。)

裏に滑り止めの角材を打ち付けたり、夫は、いろいろ苦労しているようですが、
まだまだ改善の余地あり・・ということが判明しました。

病院からの帰りにクルマに乗るときは
今までのダンボール箱を使用。

帰り道にムーンカフェまでクルマを走らせましたが、
満席でお店の外まで人があふれてごった返していました(T_T)
う~ん、前回行こうとしたときも満席であきらめたっけ~。
なかなかご縁がないようです。


本日は--

2009年08月02日 | ガーデニング
雨のち曇り・・
予定通り、庭仕事です。

20090802_1

この雑草だらけの地面--
もちろん草刈前の写真です^^;

ボビーは、足元に生えているこのササのような草が好きで
よく食べています。
(繁殖力が強く、芝生の大敵なので、私は目の敵にしていますが・・)

食べる草と食べない草があり、
何か、選ぶ基準があるようです~。

夕方、作業が終わる頃に、再び雨。
水遣りの手間が省けて、ちょうど良かった~。




庭仕事

2009年07月05日 | ガーデニング
先週の日曜日が雨降りで、延期になっていた草刈。
昨日は、曇天でしたが雨は降らず、
その分暑さもさほどではなく、
午後は、庭仕事、頑張りました。

久々に、ボビーもお手伝い(?)です。

200907043

  
20090704

  
遠くにいたり、


  
200907045
  
近づいたり、
     

200907046

   
ときどき
草を
はみはみしたり・・

   

200907044


またちょっと
離れてみたり・・・

(どの写真も、まだ芝刈り機を使う前なので
芝生がボーボーです^^;)

   
  
最初の1時間あまりは、
このように楽しいガーデニングだったのですが。。。

突然、ボビーが、
ゴミ袋に雑草を詰め込んでいた夫に
激しくガウガウ(@_@。

ガウガウする場面では全然無いし、
お庭でガウガウするのは初めてだったので
ちょっとショックでした。

即、ボビーは家の中へ幽閉(>_20090704_2


お庭のデッキの階段で
てんとう虫を見つけました~!





昭和の日

2009年04月29日 | ガーデニング
祝日の今日は、カラッと爽やかな好天
絶好の・・
シャンプー日和!
ワックス日和!
草取り日和!
でした~(笑)

20090429

まず、ボビーのシャンプー。

病院では、身体に負担になるので、
もう少し待ってからと言われていたのですが、
前回からかなり間隔があいてるし、
今日を逃すとまたずいぶん先になってしまうので、
決行しました。

タオルドライのあとは
↓ブローです。

200904293

お次は、
ワックスがけ。

掃除機→洗剤で床ふき→ワックス塗り~
1階と2階、
夫と手分けしながら
頑張りました。

お天気が良いので乾きが早くて助かります。

その間
ボビーはベランダでハウスでした。

200904292

そして、メインイベントの庭仕事。

雑草が伸びて大変なことになっていましたが、
ボビーが一緒だと
草刈もまた楽しい(・・かな?)

20090429_2

疲れたので
ひと休み。

200904292_2


200904292_3


いつの間にやら
お庭の隅っこの
すずらんが咲いていました。

    
    


↓途中で眠くなってしまった誰かさん。
他の皆は、忙しく作業中ですが

200904295

ひとり、
気持ち良さそうに
芝生(雑草?)の上で
お昼寝です。

200904294













3度目も・・・

2009年04月14日 | ガーデニング
今日は、ボビー君、3度目の抗がん剤投与の日でしたが・・
またしても白血球の数値が低すぎて、実施できず。。

「骨髄抑制」といって、抗がん剤治療の代表的な副作用なのだそうですが、
前回よりもさらに数値が悪く、
今回は1週間延期になりました。

これって、薬が効いていると思っていいのか、
あるいは病気が進行していることのか・・
ちょっと不安。

体重も、減ってしまい、とうとう10キロを割ってしまった。
ボビー自身は食欲旺盛で、足りなさそう。
先生には、もっと与えても良いと言われました。
よ~し、今夜から、フード、増やしてやろうっと。

↓は、病院に行く前に自宅脇で撮影。
(今回も夫がボビーを連れて行ってくれました。)
北側のフェンス沿いのカロライナジャスミンが咲きはじめました!

20090414

今週私はお掃除当番が回ってきて家にいたのだけど、
清掃車がいつ来たのかわからなくて、
2時頃に片付けに行ったら、もう回収が済んだ後だった。
にもかかわらず・・
シートに下に、誰かが出したゴミ袋が2つ、残ってた

う~ん、シートにからまっていて忘れられていったのか、
それとも後から誰かが置いて行ったのか・・・・・
このままにしておくと、またカラスやネコに荒らされてしまう。

仕方ない、
他人のゴミだけど、持って帰ってきましたよ、
次の収集日まで我が家で保管です

今日はね、お天気も昨日までの青空とは打って変わって雨模様で、
ボビーの注射も予定通りに進まないし、
おまけにゴミ当番でも不快な思いをするし、
なんだかパッとしない気分の一日です~~。

よ~し、
晩ご飯、美味しいものを作ろう~
夫から、久々に「お好み焼き」のリクエストです