日曜日の朝、晴れ。
昨夜は冷房も扇風機も無しで、気持ち良く眠れました。
朝食は、ベランダで。
羽織るものが無いとちょっと肌寒いくらい。
周りからは、うぐいすのきれいな鳴き声が聞こえてきます。
ベランダの床板のちょっと色が濃くなっている2枚は、↓
前回来た時に傷んでいるのに気が付いて、不動産屋さんに修理をお願いしていたところです。
この部分は屋根の無いオープンエアになっているので、冬は雪が積もり、手前側に比べると傷みやすい。
以前、一度全部張り替えたことがあるのですが、今回はとりあえず危険な部分だけ張り替えていただきました。
お庭の見回り。
野イチゴが身をつけています。
この小さな可愛らしい花は何かしら?
↓ こちらも白い草花ですが、↑ のとはまた違う種類のようです。
ああ~っ!
小さい方のブルーベリーの木に、実が生っている!
これは去年、ホームセンターで買ってきて植えたもので、高さは30~40センチくらい(?)
植木屋さんで買って植えていただいた大きな木の、4分の1くらいの背丈しかありません。
こんなに小さくても実が生るのね~と感激。
(昨年いっぱい実をつけていた大きい方のブルーベリーは、今年は半分くらい枯れかかっていて
花も実も全然ない状態。肥料を与えるのをサボってしまったのが原因のようです。)
午前中、夫がゴルフの練習に出かけた間、私は草むしりを。
背の高い草がいっぱい伸びて広がって、樅ノ木なんかも映えない状態だったので。
ざっと頑張って、ちょっときれいになったところです。 ↓
半分元気がなくなった大きい方のブルーベリーは、枯れている枝だけカットすればまた元気な枝がいっぱい出てくるのよ、
と森子さんに教えていただいていたので、私が植木ハサミで切ろうと試みたのですが、硬くて歯が立たず・・・
ゴルフから戻ってきた夫が、のこぎりで切ってくれました。
これでまた復活してくれるといいなぁ~。
小屋でのんびりした後は、本日の行動開始。
といっても、ランチ→買い物→温泉
だけなのですけどね。
ランチは、近所の玉船さんへ。
夫はカツカレー、私は味噌カツ丼。
美味しいし、いろんな小鉢もいっぱいでバランスもグッド。
お腹いっぱいになりました。
次は、買いものです。
本日の夕食は、おうちご飯で、鉄板焼きの予定。
まず浅間ミートさんでお肉を買って
それから地元のスーパーのサンエーへ。
昨日ツルヤさんで買い出しはしてあったのですが、
バナナとハンドソープなどが切れていたので立ち寄りました。
他に買ったものは、例えば、
いつも横浜に買って帰るお気に入りのこんにゃく、
ツルヤで買わなかった生の杏が売られていたので買ってみて
それから、ぐんまちゃんの焼きそばとヌードルも面白いのでゲットしました。
買い物の後は、温泉へ。
農道を走るパノラマラインからのいつもの風景。
キャベツ畑では、キャベツの苗がきれいな模様を作っています。
温泉からの帰り道。
昨日は雲で見えなかった浅間山が、今日は見えました。
山荘に戻って、晩ご飯です。
例の白いホットプレートが登場。
いい匂いだね~!
友人から送ってもらったイタリアのペースト、忘れずに持って来ました。
この日開けた、キャンティクラシコのワインと相性ぴったり。
横浜の自宅と同じように、日曜の夜の定番、テレビの「行ってQ」を見ながらさんざん笑い、
食後はEテレのクラシックで、フィルハーモニアのベートーヴェン特集。
交響曲第7番を聴きながらゆっくり過ごしました。
周りは、本当に静寂そのもの。
真夜中、かなりの雨が降り続いていました。