今週はお掃除当番なのだけど、
このお当番、以前は、予定通りに回ってこないことが時々あった。
どうも、親切心?で2週連続でお当番をされてしまう方がいらっしゃったようで~。
これって、困るのよね。
私はお当番の日には、仕事はお休みを頂いたりしてるし、
家の修理点検とか、宅急便を受け取るとか、そういう予定もその日に合わせてる。
週末に北軽へ行くときも、金曜の夜から行けるのか、土曜になってしまうのか、当番の回ってくる・こないで、大違い。
だから、次はいつ順番が周ってくるのか、きちんと確認できるように
お当番の札(どういうわけか、古くなったのを作り変える役目を私が仰せつかった。)のビニールケースの中に、カレンダーを入れてみたら、大成功。
前回は、ネットで探した小さなカレンダー(PDF)に手書きで名前を書き込んだのだけど
見にくいので、今回また当番札が回ってきた機会に、
エクセルのカレンダーを見つけてきました。

これだと、名前が入力できて、一目瞭然!
とりあえず、来年の4月まで7か月分。
3時間くらいかかってしまいましたが・・。
このお当番、以前は、予定通りに回ってこないことが時々あった。
どうも、親切心?で2週連続でお当番をされてしまう方がいらっしゃったようで~。
これって、困るのよね。
私はお当番の日には、仕事はお休みを頂いたりしてるし、
家の修理点検とか、宅急便を受け取るとか、そういう予定もその日に合わせてる。
週末に北軽へ行くときも、金曜の夜から行けるのか、土曜になってしまうのか、当番の回ってくる・こないで、大違い。
だから、次はいつ順番が周ってくるのか、きちんと確認できるように
お当番の札(どういうわけか、古くなったのを作り変える役目を私が仰せつかった。)のビニールケースの中に、カレンダーを入れてみたら、大成功。
前回は、ネットで探した小さなカレンダー(PDF)に手書きで名前を書き込んだのだけど
見にくいので、今回また当番札が回ってきた機会に、
エクセルのカレンダーを見つけてきました。

これだと、名前が入力できて、一目瞭然!
とりあえず、来年の4月まで7か月分。
3時間くらいかかってしまいましたが・・。
お休みを頂きましたが、
分刻みの、目の回る一日でした~。
お洗濯とお掃除etc・・・いつもより1時間早く11時ごろに終わらせる。
ボビーを庭に出してやり、お花の水遣り。
12時には家を出て、(今日は夫が忘年会に備えて電車通勤なので、クルマ有り)、まずみなとみらいのフィットネスクラブへ。
途中の信号はすべてぎりぎり「青」で、ノンストップ運転(^^)v
駐車場に停めるのにちょっともたつき(織り込み済み)、停めた場所の番号をしっかり覚え、予定通りクラブの受付に12時半着。
事務的な手続きがあったので、そちらを先に済ませ、駐車の割引券を頂くことも忘れずに。
着替えを済ませ、1時前からプールへ。(いつもより1時間早い!)
30分間はウォーキング。そのあとフリースイムを30分。(600メートルくらい?)
そして2時過ぎから「脂肪バイバイ」のクラスだけど、2時55分には駐車場に着いていなければならない。
何せその後の美容院の予約が3時半!(これしか取れなかった。)
「脂肪バイバイ」を休んでやっと間に合うくらいなのだけど、先週も通院でお休みしたので、どうしても参加したい!・・・というわけで、最後10分早く早退させていただくことにしました(@_@;)
開始前に先生におことわりして置き、予定通り2時25分に途中退場。
いつもなら40~50分かかる、シャワー~着替え~髪のブローなどを大幅に端折って20分ほどで済ませ、
間に合わせのメイクも完了。
駐車場に2時50分に着き、事前精算を済ませたところで、その駐車券を見失うハプニング(>_<)。
5分以上ロスをしてしまい、3時ちょうどくらいにみなとみらいを出発。
よし、何とか間に合いそう~~。
帰りの道もスムーズで、3時25分にはマイカルの駐車場に停め終え、
約束の時間に美容院へ。
今日は、カラーリングの色合いも、カットの長さやボリュームもほぼイメージ通り(^_^)
5時半過ぎに美容院を出た後、マイカルで少しお買い物をして、
帰宅して、ボビーのお散歩へ。
予定通り、7時半頃から夕食にし
(なにしろ夫がいない日は、早い・安い・味は二の次・・の手抜き料理)
8時ごろから後は、洗濯機を回しながら、ようやくの~んびり(*^_^*)
珍しく、予定していたことがすべてこなせた一日でした~。
明日・あさって出勤すれば、その後はクリスマスの3連休。
休み明けは、もう年内の最後の週~!
ああ、忙しい------!
分刻みの、目の回る一日でした~。
お洗濯とお掃除etc・・・いつもより1時間早く11時ごろに終わらせる。
ボビーを庭に出してやり、お花の水遣り。
12時には家を出て、(今日は夫が忘年会に備えて電車通勤なので、クルマ有り)、まずみなとみらいのフィットネスクラブへ。
途中の信号はすべてぎりぎり「青」で、ノンストップ運転(^^)v
駐車場に停めるのにちょっともたつき(織り込み済み)、停めた場所の番号をしっかり覚え、予定通りクラブの受付に12時半着。
事務的な手続きがあったので、そちらを先に済ませ、駐車の割引券を頂くことも忘れずに。
着替えを済ませ、1時前からプールへ。(いつもより1時間早い!)
30分間はウォーキング。そのあとフリースイムを30分。(600メートルくらい?)
そして2時過ぎから「脂肪バイバイ」のクラスだけど、2時55分には駐車場に着いていなければならない。
何せその後の美容院の予約が3時半!(これしか取れなかった。)
「脂肪バイバイ」を休んでやっと間に合うくらいなのだけど、先週も通院でお休みしたので、どうしても参加したい!・・・というわけで、最後10分早く早退させていただくことにしました(@_@;)
開始前に先生におことわりして置き、予定通り2時25分に途中退場。
いつもなら40~50分かかる、シャワー~着替え~髪のブローなどを大幅に端折って20分ほどで済ませ、
間に合わせのメイクも完了。
駐車場に2時50分に着き、事前精算を済ませたところで、その駐車券を見失うハプニング(>_<)。
5分以上ロスをしてしまい、3時ちょうどくらいにみなとみらいを出発。
よし、何とか間に合いそう~~。
帰りの道もスムーズで、3時25分にはマイカルの駐車場に停め終え、
約束の時間に美容院へ。
今日は、カラーリングの色合いも、カットの長さやボリュームもほぼイメージ通り(^_^)
5時半過ぎに美容院を出た後、マイカルで少しお買い物をして、
帰宅して、ボビーのお散歩へ。
予定通り、7時半頃から夕食にし
(なにしろ夫がいない日は、早い・安い・味は二の次・・の手抜き料理)
8時ごろから後は、洗濯機を回しながら、ようやくの~んびり(*^_^*)
珍しく、予定していたことがすべてこなせた一日でした~。
明日・あさって出勤すれば、その後はクリスマスの3連休。
休み明けは、もう年内の最後の週~!
ああ、忙しい------!
今朝は5時前に起床。
夫が学生時代の友人とゴルフなのです。
あたりはまだ真っ暗なので、
5時半に夫を送り出した後、もう一度ボビーと一緒に2階の寝室へ。
起きちゃったついでにこのままお散歩へ行く~と駄々をこねるのでは~と案じていたのですが、
嬉しいことにおとなしく階段を上がってくれ、電気を消して、おやすみ態勢に。
(結局眠ることはできなかったのですが、明るくなってからお散歩にいけてよかった~。)
昼間は溜まっている洗濯物の片付け、お掃除、
衣類の入れ替え(ほんの一部だけ)と、家事に大忙し。
そして---お庭の落ち葉掃きをしました。

丸一日一緒にいてもほとんど遊んでやる時間がないので、
お掃除兼ボビーのお相手ができてちょうどいいのです。

外の空気が吸えるからか、
ボビーはお庭に出るのが大好きです。

夫が学生時代の友人とゴルフなのです。
あたりはまだ真っ暗なので、
5時半に夫を送り出した後、もう一度ボビーと一緒に2階の寝室へ。
起きちゃったついでにこのままお散歩へ行く~と駄々をこねるのでは~と案じていたのですが、
嬉しいことにおとなしく階段を上がってくれ、電気を消して、おやすみ態勢に。
(結局眠ることはできなかったのですが、明るくなってからお散歩にいけてよかった~。)
昼間は溜まっている洗濯物の片付け、お掃除、
衣類の入れ替え(ほんの一部だけ)と、家事に大忙し。
そして---お庭の落ち葉掃きをしました。

丸一日一緒にいてもほとんど遊んでやる時間がないので、
お掃除兼ボビーのお相手ができてちょうどいいのです。

外の空気が吸えるからか、
ボビーはお庭に出るのが大好きです。

今週は、またまた町内のお掃除当番です(^_^)♪
↑嘘
朝早く雨の中、ゴミ置き場のカラス避けのネットを出しに行く。
本当は、清掃車が行った後にネットを片付けるのがいちばんの役目で、
ネットを出すのはその日いちばん早くゴミを出す人でいいらしいのだけど・・
ま、お当番だし・・出来る日には、やっておこうと--。
このあたりはカラスが多いので(三渓園の林がねぐらになっているみたい)、ネットをかぶせたら、カラスがめくってしまわないように、重りの石を何箇所かに置く。
カラスは本当に器用で、くちばしでチョイとネットをつまんで、中のゴミをあさったりするのだ。
で、清掃車が来るまでは出勤できないので、夫一人がいつもの時間に先に家を出た。
ほどなく夫から電話。
「ゴミ置き場がカラスにやられているぞ。」
我が家は、集積所のある通りに面していないため、情況がわからない。(収集車が来たのも察知しにくくて、これがプレッシャーの一因にもなっている。)
夫がクルマでその前を通るので、即、ケイタイで通報してくれたというわけ。
(夫婦ぐるみのお掃除当番。)
さっそくゴミ袋とほうき、塵取をもって駆けつける。
ひどい~!
ゴミ袋がひとつネットの外に出ていて、中身が辺りに散乱している。
降りしきる雨の中、掃き集めてゴミ袋に押し込んでいるうちに、気がついた。
このゴミ、見覚えがある。。。
ぎゃっ!我が家のゴミ袋だ(>_<)
ど、どうして?
ちゃんとネットをかぶせてあったのに。
にっくきカラスめ!
何で、我が家のが狙われたのか?!
自分がお当番でない日にも、同じように中身が散乱している日があるのかな~。
いやだな。。。
野良猫とカラス、
我が家の天敵です。
↑嘘
朝早く雨の中、ゴミ置き場のカラス避けのネットを出しに行く。
本当は、清掃車が行った後にネットを片付けるのがいちばんの役目で、
ネットを出すのはその日いちばん早くゴミを出す人でいいらしいのだけど・・
ま、お当番だし・・出来る日には、やっておこうと--。
このあたりはカラスが多いので(三渓園の林がねぐらになっているみたい)、ネットをかぶせたら、カラスがめくってしまわないように、重りの石を何箇所かに置く。
カラスは本当に器用で、くちばしでチョイとネットをつまんで、中のゴミをあさったりするのだ。
で、清掃車が来るまでは出勤できないので、夫一人がいつもの時間に先に家を出た。
ほどなく夫から電話。
「ゴミ置き場がカラスにやられているぞ。」
我が家は、集積所のある通りに面していないため、情況がわからない。(収集車が来たのも察知しにくくて、これがプレッシャーの一因にもなっている。)
夫がクルマでその前を通るので、即、ケイタイで通報してくれたというわけ。
(夫婦ぐるみのお掃除当番。)
さっそくゴミ袋とほうき、塵取をもって駆けつける。
ひどい~!
ゴミ袋がひとつネットの外に出ていて、中身が辺りに散乱している。
降りしきる雨の中、掃き集めてゴミ袋に押し込んでいるうちに、気がついた。
このゴミ、見覚えがある。。。
ぎゃっ!我が家のゴミ袋だ(>_<)
ど、どうして?
ちゃんとネットをかぶせてあったのに。
にっくきカラスめ!
何で、我が家のが狙われたのか?!
自分がお当番でない日にも、同じように中身が散乱している日があるのかな~。
いやだな。。。
野良猫とカラス、
我が家の天敵です。
今週は、またまた町内のお掃除当番。
今日は、お仕事もお休みを頂いて、
午後からは換気システムの点検・清掃に来ていただきました。
我が家は24時間の強制換気のシステムが入っていて、
クローゼットの天井裏の大きなフィルターの袋に
外から入ってくる空気と、中を循環して外へ出す空気のホコリが集まる仕組みになっている。
おかげで、家中の窓を閉め切っていても空気は絶えず入れ換わるし、
外よりも家の中の空気のほうがきれいな状態が保たれている(はずです。)
なんとなく人間の「肺」みたいな仕組み。
そのメインの装置が、和室の屋根裏にあり、点検のためには、押入れの上から天井裏に上がってもらわなければならない。
で、押入れの中のお布団などを全部、外に出しておき
各部屋の換気口もはずしてお掃除してくださるので、「泥縄」であちこちを片付ける。
「大掃除がまだなので、あまり見ないでくださいね~。」なんて、苦しい言い訳をしながら、
ようやく点検完了。
おかげで、すっきりきれいになりました。
終わってみると、まだ夕方までは時間がある。
貴重な平日のお休み、やらなければいけないことはいっぱいあるのだけど、
自転車の修理に行くことにしました。
商店街の自転車屋さんまで押して歩いて行き、見ていただくと
案の定、パンクが原因で、そのまま乗り続けていたため
タイヤがボロボロになっているとのこと。
タイヤ&チューブ交換で、無事に治りました。
5千円なり。
ま、なくてはならない足なので、仕方ないか。
とりあえず、買い代えずにすんでよかったです。
今日は、お仕事もお休みを頂いて、
午後からは換気システムの点検・清掃に来ていただきました。
我が家は24時間の強制換気のシステムが入っていて、
クローゼットの天井裏の大きなフィルターの袋に
外から入ってくる空気と、中を循環して外へ出す空気のホコリが集まる仕組みになっている。
おかげで、家中の窓を閉め切っていても空気は絶えず入れ換わるし、
外よりも家の中の空気のほうがきれいな状態が保たれている(はずです。)
なんとなく人間の「肺」みたいな仕組み。
そのメインの装置が、和室の屋根裏にあり、点検のためには、押入れの上から天井裏に上がってもらわなければならない。
で、押入れの中のお布団などを全部、外に出しておき
各部屋の換気口もはずしてお掃除してくださるので、「泥縄」であちこちを片付ける。
「大掃除がまだなので、あまり見ないでくださいね~。」なんて、苦しい言い訳をしながら、
ようやく点検完了。
おかげで、すっきりきれいになりました。
終わってみると、まだ夕方までは時間がある。
貴重な平日のお休み、やらなければいけないことはいっぱいあるのだけど、
自転車の修理に行くことにしました。
商店街の自転車屋さんまで押して歩いて行き、見ていただくと
案の定、パンクが原因で、そのまま乗り続けていたため
タイヤがボロボロになっているとのこと。
タイヤ&チューブ交換で、無事に治りました。
5千円なり。
ま、なくてはならない足なので、仕方ないか。
とりあえず、買い代えずにすんでよかったです。
やっとのことで、自宅のワックス掛けをしました。1年ぶりくらいか--?
床に掃除機を掛け、それから雑巾で汚れをふきとる。ここまでは、二人の共同作業。それからあと、ワックスを掛けるのは私の仕事。夫は、ボビーを連れて、さすらいの旅へ--!「終わるまで2時間以上は帰ってこないでね」と送り出すのです。
1時間程度ならどうということはないのですが、2時間となるとタイヘン。近くの公園めぐりをしても、まだまだ時間がつぶせないようで、いつもけっこう疲れる様子--。
でも、そんなこと構っていられない。抜け毛大王がいない間に、家中ピカピカにするのだ。
家具を動かしながら、考える。1回目はどの辺りまで塗って、40分位は乾かして、その後家具を反対側に寄せて、残りを塗る。きちんと計算しながら進めないと、足の踏み場が無くなって身動きできなくなる。遅くとも奴等が戻る30分以上前には塗り終わっていなければいけない--。
前半分を終えたところで、乾燥待ちの休憩。寄せてある家具の隙間の、パソコンの机の前の狭いスペースに陣取り、あらかじめ冷蔵庫から出してきてあったチョコレートをかじりながら、しばしネットサーフィン。フフフ。今頃夫とボビーは、どこで時間をつぶしてるのだろう--。
乾いてきたことを確認して後半戦にとりかかる。ここでちょっと計算違いが生じ、玄関をベタベタに塗った後、そのままドアの外へ出る羽目になる。ま、この際だから庭のお掃除でもするか。ヤマモモの木の落ち葉がひどい。箒で掃き集めていると、家の中で電話が鳴る。え~っ!リビングの掃きだし窓をあけてそっと床に触ると、早めに塗った場所なので乾いていそう。爪先立ちで横切ってソファの前までは行けたが、電話のあるカウンターに手が届かない。たぶん夫からだろう。ソファの肘によじ登り、かなりアクロバティックな姿勢で手を伸ばす。--と、電話が切れた。クッ--。乾燥させるために家中窓を開け放し、ワックスが触れないようにレースのカーテンもたくし上げているので、外から家の中が見えているはず。こんな変な姿勢なのに--。
もう一度電話が鳴る。再度ソファの肘から落ちそうになりながらようやく受話器をとる。やっぱり夫だ。「まだ~?」「まだまだ。あと30分はダメ~」 そうか--とため息交じりの返事。
庭の掃除を終え、洗濯物を取り入れたりしているうちに、床はかなり乾いてきた。よかった、間に合って(^^)
ところが--予定の時間を過ぎても、奴等は戻ってこない。ま、良く乾くからいいけど。重い家具をいっしょに動かしてもらおうと思っているのに帰ってこない。仕方ないので、自分で動かす。家具が元の位置に納まり、じゅうたんも敷き終わり、ワックスでベタベタのモップのスポンジを洗い終わった頃に、ようやく戻ってきました。
何だか機嫌が良い。山頂公園に行ってたの?と聞くと、電話をかけたのは山頂公園からだったらしい。その後、思いついてスカイラークガーデンズへ行き、テラス席でビールとワインを飲んでいたそうです--!ボビーも少しおすそ分けをもらったらしい--。ふ~ん、その手があったのね。自分達だけ--。
ま、この次からワックスがけのときのさすらいの旅が苦にならなくなるから、いいか。
とりあえず、家の中はきれいになりました。いつまで持つかな--。

床に掃除機を掛け、それから雑巾で汚れをふきとる。ここまでは、二人の共同作業。それからあと、ワックスを掛けるのは私の仕事。夫は、ボビーを連れて、さすらいの旅へ--!「終わるまで2時間以上は帰ってこないでね」と送り出すのです。
1時間程度ならどうということはないのですが、2時間となるとタイヘン。近くの公園めぐりをしても、まだまだ時間がつぶせないようで、いつもけっこう疲れる様子--。
でも、そんなこと構っていられない。抜け毛大王がいない間に、家中ピカピカにするのだ。
家具を動かしながら、考える。1回目はどの辺りまで塗って、40分位は乾かして、その後家具を反対側に寄せて、残りを塗る。きちんと計算しながら進めないと、足の踏み場が無くなって身動きできなくなる。遅くとも奴等が戻る30分以上前には塗り終わっていなければいけない--。
前半分を終えたところで、乾燥待ちの休憩。寄せてある家具の隙間の、パソコンの机の前の狭いスペースに陣取り、あらかじめ冷蔵庫から出してきてあったチョコレートをかじりながら、しばしネットサーフィン。フフフ。今頃夫とボビーは、どこで時間をつぶしてるのだろう--。
乾いてきたことを確認して後半戦にとりかかる。ここでちょっと計算違いが生じ、玄関をベタベタに塗った後、そのままドアの外へ出る羽目になる。ま、この際だから庭のお掃除でもするか。ヤマモモの木の落ち葉がひどい。箒で掃き集めていると、家の中で電話が鳴る。え~っ!リビングの掃きだし窓をあけてそっと床に触ると、早めに塗った場所なので乾いていそう。爪先立ちで横切ってソファの前までは行けたが、電話のあるカウンターに手が届かない。たぶん夫からだろう。ソファの肘によじ登り、かなりアクロバティックな姿勢で手を伸ばす。--と、電話が切れた。クッ--。乾燥させるために家中窓を開け放し、ワックスが触れないようにレースのカーテンもたくし上げているので、外から家の中が見えているはず。こんな変な姿勢なのに--。
もう一度電話が鳴る。再度ソファの肘から落ちそうになりながらようやく受話器をとる。やっぱり夫だ。「まだ~?」「まだまだ。あと30分はダメ~」 そうか--とため息交じりの返事。
庭の掃除を終え、洗濯物を取り入れたりしているうちに、床はかなり乾いてきた。よかった、間に合って(^^)
ところが--予定の時間を過ぎても、奴等は戻ってこない。ま、良く乾くからいいけど。重い家具をいっしょに動かしてもらおうと思っているのに帰ってこない。仕方ないので、自分で動かす。家具が元の位置に納まり、じゅうたんも敷き終わり、ワックスでベタベタのモップのスポンジを洗い終わった頃に、ようやく戻ってきました。
何だか機嫌が良い。山頂公園に行ってたの?と聞くと、電話をかけたのは山頂公園からだったらしい。その後、思いついてスカイラークガーデンズへ行き、テラス席でビールとワインを飲んでいたそうです--!ボビーも少しおすそ分けをもらったらしい--。ふ~ん、その手があったのね。自分達だけ--。
ま、この次からワックスがけのときのさすらいの旅が苦にならなくなるから、いいか。
とりあえず、家の中はきれいになりました。いつまで持つかな--。

今週は、仕事が忙しい上に、町内のお掃除当番まで回ってきた。
だいたい3ヶ月に1度くらい。1週間、ゴミ収集車が行った後、カラスよけ用のネットを片付けて、付近を箒と塵取りで掃く(汚れていなくても一応サッサッとやる)だけなのだが、これがけっこうプレッシャーなのです--。
以前マンションに住んでいたときは、ゴミはいつでも好きな時に出せたし、収集日には管理人さんやお掃除のオバサンたちが全部片付けてくれていた。今の家に引っ越して、初めて「お当番」なるものを経験したわけで、その最初の緊張が、4年経った今もずっと続いてる(笑)
収集車が行った後、なるべく早く片付けたほうが良いのだけど、ゴミ出しの場所が、我が家からは裏の通りになっていて、直接は見えない。2階の和室の普段はあまり開けない窓から、かろじてネットの端っこだけが見える。まだかまだかと何度も見に行くのに一向に来なかったり、気がつかないうちに行ってしまった後だったり--。そして片付けた後は、大急ぎで職場に向かう。夫はとっくに出勤した後なので、ひとりで電車通勤になります。
ま、学校のPTAや子供会に縁が無い我が家にとって、このお掃除当番と回覧板を回すことくらいが、隣近所との接点とでもいうか、地域住民として暮らしている「証」みたいなものかな--。
先週回ってきていたらGWもゆっくり出かけられなかったのだから、今週でラッキーでした。明日はビン・缶・ペットボトルの日で生ゴミはないので、ネット不要。土曜日の一般ゴミの日の当番が終わったら、当番の札をロッキー君家に回してそれで解放されるのです。

だいたい3ヶ月に1度くらい。1週間、ゴミ収集車が行った後、カラスよけ用のネットを片付けて、付近を箒と塵取りで掃く(汚れていなくても一応サッサッとやる)だけなのだが、これがけっこうプレッシャーなのです--。
以前マンションに住んでいたときは、ゴミはいつでも好きな時に出せたし、収集日には管理人さんやお掃除のオバサンたちが全部片付けてくれていた。今の家に引っ越して、初めて「お当番」なるものを経験したわけで、その最初の緊張が、4年経った今もずっと続いてる(笑)
収集車が行った後、なるべく早く片付けたほうが良いのだけど、ゴミ出しの場所が、我が家からは裏の通りになっていて、直接は見えない。2階の和室の普段はあまり開けない窓から、かろじてネットの端っこだけが見える。まだかまだかと何度も見に行くのに一向に来なかったり、気がつかないうちに行ってしまった後だったり--。そして片付けた後は、大急ぎで職場に向かう。夫はとっくに出勤した後なので、ひとりで電車通勤になります。
ま、学校のPTAや子供会に縁が無い我が家にとって、このお掃除当番と回覧板を回すことくらいが、隣近所との接点とでもいうか、地域住民として暮らしている「証」みたいなものかな--。
先週回ってきていたらGWもゆっくり出かけられなかったのだから、今週でラッキーでした。明日はビン・缶・ペットボトルの日で生ゴミはないので、ネット不要。土曜日の一般ゴミの日の当番が終わったら、当番の札をロッキー君家に回してそれで解放されるのです。

今夜は夫が野球のお仲間と飲み会なので、私が先にクルマで帰宅しました。
週のうちほとんどは一緒に帰宅してそれからお料理して一緒に食べるので、こんな時の晩ご飯は、超手抜き!
包丁持ちたくない。食器も出したくない。ごちそうなんか食べたくない。
ぱっと作って、ぱっと食べて、あいた時間でゆっくりやりたいことをやるのだ~!
このところ遅れ気味の、HPの更新をするのにちょうど良い。
という訳で、青汁に、カップ焼きそば、トマトジュース、めかぶ、お菓子-といステキな献立でひとりの夕食を済ませました。
7年間住んだ都内から横浜へ引っ越してきた時、ゴミ出しのラクなことに驚きました。
ほとんど分別らしいことは必要なく、何でもゴミ袋に入れて、パッパと捨てることができた。
その後、ビン・缶・ペットボトルの分別収集を皮切りに、次第に都内並みの厳しい分別が地区別に始まり、ついに我が家の住む地域でも、4月から本格的な分別収集が実施されることになりました。
で、いちばん変わるのが、プラスティック類の分別。「プラ」マークのついているものは、すべて同じ袋にまとめて入れるようにとのこと。
それで注意して見たら、いろんなものに、ていねいに、徹底してこのマークが付けられているのに初めて気がついた。
カップ焼きそばにしても、外のフィルムは「プラ」。上の蓋は「紙」。大きな容器と、ソースやふりかけの小さな袋にまで「プラ」のマークがきっちり記されています。
ちょっとびっくり&感動。
知らないところで地道に根気よく取り組んでこられた方がいて、行政の指導が行われて、メーカーも協力してきていたのですね。
遅ればせながら、我が家も協力しなくては。
そのためには、まずたくさん分別できるゴミ箱を買わないと~(笑)
週のうちほとんどは一緒に帰宅してそれからお料理して一緒に食べるので、こんな時の晩ご飯は、超手抜き!
包丁持ちたくない。食器も出したくない。ごちそうなんか食べたくない。
ぱっと作って、ぱっと食べて、あいた時間でゆっくりやりたいことをやるのだ~!
このところ遅れ気味の、HPの更新をするのにちょうど良い。
という訳で、青汁に、カップ焼きそば、トマトジュース、めかぶ、お菓子-といステキな献立でひとりの夕食を済ませました。
7年間住んだ都内から横浜へ引っ越してきた時、ゴミ出しのラクなことに驚きました。
ほとんど分別らしいことは必要なく、何でもゴミ袋に入れて、パッパと捨てることができた。
その後、ビン・缶・ペットボトルの分別収集を皮切りに、次第に都内並みの厳しい分別が地区別に始まり、ついに我が家の住む地域でも、4月から本格的な分別収集が実施されることになりました。
で、いちばん変わるのが、プラスティック類の分別。「プラ」マークのついているものは、すべて同じ袋にまとめて入れるようにとのこと。
それで注意して見たら、いろんなものに、ていねいに、徹底してこのマークが付けられているのに初めて気がついた。
カップ焼きそばにしても、外のフィルムは「プラ」。上の蓋は「紙」。大きな容器と、ソースやふりかけの小さな袋にまで「プラ」のマークがきっちり記されています。
ちょっとびっくり&感動。
知らないところで地道に根気よく取り組んでこられた方がいて、行政の指導が行われて、メーカーも協力してきていたのですね。
遅ればせながら、我が家も協力しなくては。
そのためには、まずたくさん分別できるゴミ箱を買わないと~(笑)