「飛ぶ鳥、飯を残さず・・・」

つくば市でイタリア料理教室と発酵料理教室を主宰。日々の食べる物やお料理の事などをお送りします。

2月は、味噌つくり!!!

2014-01-11 05:18:14 | 鳥のつぶやき。。。
ちょいと、気は早いかと思いますが、もう早速、

来月2月の発酵教室の日程が出ましたので、お知らせいたします


寒い、寒い2月の発酵教室のメイン講座は、


お味噌だ~~~~~~~



お味噌、味噌、味噌、手前味噌~♪

この寒い冬に仕込んで、夏を超えたら・・・

美味しい手前味噌の出来上がりです



お味噌を作った事のある方も意外と多いかと思うのですが、

私の「味噌教室」では、


・味噌の種類について。

・乳酸菌について。

・原料や製造法について。

・麹の種類について。

・お手入れの仕方について。

などなど。。。

ただ、作るだけではなく、しっかり味噌の事を学んで頂けます。


赤味噌、白味噌、いろいろ食べ比べを体験しながら、

お味噌を深~く知って下さい。


だから、作っておしまい~の教室とは、ちょいと違いますよ

もちろん、お腹も空くと思いますので、

私の気分で変わる軽食もお出しいたします


2月の味噌教室の予約を開始しましたので、詳しくは、HPより

お申し込み下さいませませませ~

★味噌教室の前に受講を推奨させて頂いています、「発酵基礎教室」も
2月8日に開催決定しています。
こちらも、HPの近日スケジュールでご確認の上、お申し込みお待ちしています。

HP「ちふみの発酵料理教室」←クリック

発酵教室が始動しますよ~!

2014-01-10 05:29:56 | 鳥のつぶやき。。。
年末から、お知らせしていますが、今年の1月(今月)から、

つくば市吉瀬で、発酵をテーマにした料理教室が始動いたします

キッチンはこんな感じ~



今月は、「発酵基礎教室」です

塩麹って何?

味噌や醤油の天然醸造って何?

酵素ってなんじゃ?

発酵物って何?

とか、いろいろと、皆さんの疑問を解決しちゃいますよ~。


この基礎教室では、テキストを使って、しっかりお勉強した後は、

私の発酵ランチ付きでございます~

発酵和食を食べて、今後の発酵教室に期待して頂ければと思います。






お・も・て・な・し

いたしますよ~


★1月発酵基礎教室の予約状況★

・1月12日(日)満席
・1月13日(祝)満席
・1月19日(日)満席
・1月20日(木)>残2名
・1月23日(木)満席

このようになっております。

1月20日は、残数2名となっていますので、お早めにご連絡下さいませ。


2月以降も毎月必ず基礎教室は、開催いたしますので、

毎月最初から発酵教室に入って頂けます

詳しくは、HPをチェックしてくださいませ~


茨城初の発酵教室です~←クリック!


明けましておめでとうございます!

2014-01-09 17:29:15 | 鳥のつぶやき。。。
今年もよろしくお願いいたします

昨年末のおせち料理、今年は、わたくし、3段作りました

どうでしょうか???









しかも、全て発酵食品です




ひとつひとつのボックスが、発酵しております。

発酵食品は、保存性も高いので、3日くらい経っても全然、大丈夫

今年の12月は、「発酵おせち教室」を開催しますので、お楽しみに~



今年のお正月は、ほぼ発酵した物が食卓を飾りました


発酵教室、予約開始です!

2013-12-02 07:11:35 | 鳥のつぶやき。。。
皆様~


いよいよ、「ちふみの発酵教室」が2014年1月から始動いたします


つくば市吉瀬(つくば駅より車で7分うらいのところ)にある、


森の中に囲まれた小さな隠れ家を発酵スタジオとして、そこで醸します


今日から予約開始しますので、詳しくは、新しいホームページをご覧頂き、


お申込みフォームよりお申込み下さいませ


少人数でのレッスンになるため、お早目のご予約、お待ちしております~


「ちふみの発酵料理教室」




それから・・・・恥ずかしながら、

昨日の茨城新聞に掲載して頂きました!!!


http://ibarakinews.jp/taste/pdf/384.pdf


なんか、アングルが下からで、顔が丸々で、ショック・・・・







フードスタイリング

2013-11-14 17:26:03 | 鳥のつぶやき。。。
寒くなりましたね~

本当に寒い


最近、お料理教室の他にフードスタイリストのお仕事を頂けるように
なりました

先日は、渋谷の有名な天ぷら屋さんにスタイリングのお仕事に
行ったので、その時の模様です~

フードスタイリングとは、お料理や食材を美味しく見せるために
いろいろ考えて配置するお仕事です。

フードカメラマンさんと一緒に同行して、写真になった時に
美味しそうに見せるって訳です。



個室で、カメラやら機材をセットして、始まります!



次から次へと、職人さんが作った揚げたての天ぷら定食が、運ばれて
参ります~



値段に合わせて、背景の小物なんかもチョイスして。。。



パシャッと撮ったら、その場でPCで画像確認!




「天ぷらのエビが曲がってるね~」




「は、はい!

これで、いいですか?」



「もうちょっと右かな。。。?」



「よし。これで、どうかな。。」



こ~んな感じで撮影していくんです。






終了後は、すっかり渋谷の街は、真っ暗になっていました。


スタイリングのお仕事は、ピンセットを使ったり、小石を使って、
料理を立ててみたりと、小道具をいっぱい使います。

それには、料理しかしたことなかった私には、ビックリでしたね~。


美術で、作品を作っているような感覚です。
なんか、懐かしい気持ち・・・・・・・・・・




す、すごいっ!

2013-11-01 05:12:02 | 鳥のつぶやき。。。
おもしろ~い画像を発見しました



魚・・・・。

これ、アートですよ、アート


何でも、外国のアーティストなんですけど、

魚の頭が捨てられるのがもったいないなあ~と考え、

それを使って、作品を作ってしまおう!と思ったんだと。。





それにしても、なんて斬新なアートなんだろう。。。

魚が、魚を見てるよ~?!


すごいな。。。

でも、私、こういうの、好きです。

私も釘付けです

今年も終わったも同然。。。

2013-10-31 12:41:55 | 鳥のつぶやき。。。
ブログをさぼっている間に、秋になってしまいました・・・

昔から、私の1年は、


「夏を過ぎたら、今年も終わったも同然・・・」


口癖のように、夏が過ぎるとつぶやきます。


そのくらい、夏が好きなんですよね~

そして、夏が終わるのが悲しいんです。


私の大好きな夏は、今年も野球一色でありました

特に私の応援している、「千葉ロッテマリーンズ」が、今年は、

本当にがんばって、私を楽しませてくれました


よく、レッスンの時にも皆さんにお話していたので、

私が熱狂的なファンだということは、お分かりかと思うのですが・・・。


ロッテ、今年は、最後のクライマックスシリーズまで進出してくれました。

1位の楽天とのカードを勝ち取るために、

2位だった西部ライオンズとの戦いに、もちろん最後に応援に

行ってきましたよ~


ちょっと前だけど、その時の模様です。。。




実は、1戦目は、レッスンがあったので、行かなかったのですが、

その日は、ロッテが勝っており、

次の日の2戦目、3戦目と、なんと2日連チャンで行っちゃいました


2戦目は、なんと、ロッテは、惨敗だったんですよ~

私、ロッテのホームグラウンドだと今まで本当に10試合以上行ってますけど、

負け無しなんですが、

アウェイがちょっと負けがちで・・・。。。

今年のシーズン始めの交流戦のヤクルト戦で神宮球場行った時も

負けた訳で・・・。


嫌な予感は、的中してしまいまして。。。


もう、5回のところで、ボロボロに負けており、

8回には、サッサッと帰ってきてしまいました・・・

だって、10点も差をつけられていたんだもの。。。




次の日、3戦目。

西部とロッテ、これで1-1となったので、

この3戦目で勝ったら、楽天とのカードを勝ち取れます


楽天戦となったとしても、もう宮城での試合になってしまうので、

これが、今年最後の応援。


久しぶりに喉がかれるまで、応援しました

やっぱり、西部ドームでの試合ということもあって、

周りは、ほとんど、真っ青の西部ファンばっかり。。。


しか~し


そんなことお構いなしに、選手に声が届くくらい、

大きな声で応援しまして、、、、





3戦目、ロッテは、勝利し、宮城行きを掴んだのであります




残念ながら、楽天に宮城で負けてしまい、日本シリーズ進出は、

逃してしまいましたが、

本当に本当に楽しかった


今年の私の野球応援も終わりました。。。


そう、そして、1年が終わるのです。。。。。。。




高校生の時以来の西部ドーム。

私が、高校生の時は、ドームじゃなくて、屋根がない球場でした。

しかも、清原だの今のソフトバンクの監督の秋山だのが、

プレーしていた頃。。。

時代は、変わったのを実感しました。



さ~!

来年は、何をしようか?!

すでに、1月からの予定を考えている私であります。。。


憧れの・・・

2013-09-20 06:25:03 | 鳥のつぶやき。。。
最近、夕方に見たことのある、懐かしいドラマを再放送していました。




ん。。。?!何、この古い映像は。。。?!


W浅野~!!!(ダブルあさの)


「抱きしめたい!」だ~!!!






大体この、「ダブル浅野」っていう言葉に反応した人たちは、昭和世代を生きてきた

人たちですね~

私は、このドラマがリアルタイムに放映されていた頃は、そりゃもう多感な中学1年生でした。

このドラマに出てくる、オシャレな世界とオシャレなダブル浅野に、

本当に憧れていました。







大人になったら、浅野さんたちみたいになれると信じてやまなかった。。。

オシャレなデザイナーズマンション(プール付き)に住んで、毎日オシャレな洋服を着て、

出かける時は、車かタクシーで移動して、

帰宅したら、バドワイザーやシャンパンを飲んだりして、

都内でオシャレ~な生活をしているんだろう。。。と信じていた。。。





オシャレの時代は、繰り返すと言うけど、

確かに今このドラマ見ていても、古い感じがしないんですよね~

ボーダーや大きな水玉のシャツを2人はカッコよく着こなしてる。

素敵~

やっぱり、今見ても、憧れる。


このドラマの影響は、今も引きずっていて、

今も、東京の象徴だった、「東京タワー」を見ると、心がときめき、

東京タワーが見える素敵なレストランで食事がしたい、と今も恥ずかしながら、思い焦がれているんです



私の大人の女性の憧れの人物は、今もこの


「ダブル浅野」





10月1日になんと、「抱きしめたい!foever」があるようなんです





また、久しぶりにあの頃に戻って、ときめきたいと思います


ちふ味噌の近況

2013-09-12 05:22:13 | 鳥のつぶやき。。。
お味噌

味噌

味噌

手前味噌~

「手前味噌っていう歌があるんです」


夏を越して、家の2樽ある味噌の状況をお知らせいたしましょう


仕込んだばかりの、この「ちふ味噌」が・・・





なんと、こんなに~




なりました


もうひとつの方も、



こんなに色が付いてる。


で、でも。。。


樽の蓋には、



「赤味噌」

「白味噌」

って書いてある。。。


これ、どっちも赤味噌になっちまったな~・・・・。


きっと、仕込みのあの段階での「あれ」が原因だわな。


「あれ」は、今話すと長くなるので、

また、今度に。



それにしても、よくここまで黒くなってくれたわ!


そろそろ新米の時期ですので、

おいしいご飯と手作り味噌のみそ汁ですね。

楽しみ~


ちょっとお知らせ♪

2013-09-11 05:23:00 | 鳥のつぶやき。。。
昨年末くらいから、セッセッと都内の某発酵教室に通っておりました


そうです。

発酵食品の勉強です


今まで、料理教室を開講するまでも、してからも、

私は、いろんなご縁がありまして、


「パン酵母の研究室」

で実験補助やってみたり、

「パン屋さんに修行」

に入ってみたり、

「ビール会社で酵素の活性測定」

してみたり、

「大学の研究室で微生物培養」

してみたり・・・・と、


なんだかんだで、ず~っと微生物に携わる機会が多かったんです。

私、理系出身でも何でもありません。

若い頃から頭の中は、料理の事しかありませんでしたし・・・。



で、でも。。。


どうも、微生物にご縁があるようで・・・。



そこで、ここはひとつ微生物の世界をしっかり勉強してみよう!と

いうことで、

日本人が誇る発酵技術を学びにセッセッと都内に通っておりました。



「塩麹」ブームがありましたが、

そんなに簡単な話じゃないんです

日本が誇る「麹」は、もっともっと奥深く、もっともっと幅広いのです


でも、しっかり知識がなければ、

可能性も見出せないし、使い方も間違っていたら、意味がない。


今一度、この日本が誇る発酵技術をしっかり皆さんにお伝えしたい!

と思っております。


先日、スクールでの最終試験を何とか合格しまして、

師範を取得しました。




<同期4人、全員合格できました>



やっとスタートラインに立ったという感じですので、

まだまだ、自分なりに勉強は続けていきます。


それと一緒に皆さんに分かりやすくお伝えしていくべく、

「発酵料理講座」の準備も進めていくつもりです。


もちろん、「ちふみのお料理教室」は、残して続けていきますが、

もしかしたら、形をちょっと変えるかもしれません。

それは、また追々、お知らせしますね。



気が付くと、家には樽の山・・・。

発酵中の物たちです。。。



しかも、これ、一部なんで、まだあるんです。



微生物好きの私。。。

どっぷり、発酵料理にはまっています。


来年には、開講予定ですので、皆さん、楽しみにしていて下さいね