コーランといってもイスラム教の聖典ではありません。エスプレッソ・カフェ「香蘭」です . . . 本文を読む
冷しカツおろし蕎麦がなかなか美味しい「青木亭」ですが、今日はランチのカレーセット(860円)をいただきました。ポークカレー+もり蕎麦に、大根の含め煮、サラダ、フルーツ(梨・メロン)がついています。
昼時は禁煙ですので、煙を気にしないで食べられます。なによりも良いところは、テーブルが空いている限り相席にはしないという方針です。狭い店ですから、ランチタイムも煮詰まった時間帯になれば、近所のサラリー . . . 本文を読む
中華街の中で意外と多くあるのが喫茶店です。そのどれもがいい感じなのですが、今日はその中でもお気に入りの「珈琲楼」でランチしてきました。
店名に多少、中華っぽさが見られますが、ここは完全に由緒正しき、喫茶店らしい喫茶店です。
テーブルの上に新聞記事の切抜きが置いてあり、そこにはこんなことが書いてありました。
「開店時のコーヒー1杯の値段が180円。他店では通常150円なのだが、この30円の . . . 本文を読む
カフェ・ド・クリエは石川町駅から善隣門へ向かう途中にあります。朝7時30分から営業しているので、軽い朝食をというときに便利。
デニッシュサンド(190円)はハムチーズ、ツナ、タマゴの3種類があり、コーヒー付きのセットにすると370円です。
ここは「ウインドジャマー」の隣。だからというわけではないのでしょうが、BGMにジャズボーカルがかかっていました。サラ・ボーンを聴きながら、急ぎ足で歩道を歩 . . . 本文を読む
ミリー・ラフォーレは中華街の中でハンバーグを食べられる数少ないレストランの一つ。ローズホテル(旧ホリデーイン)の1階にあります。
座席は喫煙席と禁煙席に分かれており、タバコを吸うかどうかを入り口で訊ねられます。内部はかなり広いので、分煙でなくても煙の影響は少ないかもしれませんが、やはりキッチリと分けられているというのは嬉しいものです。
BGMにはジャズがかかっていました。横浜のホテルらし . . . 本文を読む
開港道に大正ロマン居酒屋「はいからさん」がオープンしました。桃源邨の上です。2階は喫茶というより、大正カフェ。3階は和風の居酒屋です。
和食のメニューや飲み物をウリにしているようです。そのうち、ランチや晩酌に来ようっと! . . . 本文を読む
ギリシャバー「アテネ」の外で、ギロスサンドを売っていました。その場で作って巻いてくれます。
ギロスといえば本来は羊の肉だと思いますが、ここのは豚肉です。これを丸ごと回転させながら焼いていました。作り方はいたって簡単。肉をそぎ落とし、ピタパンと呼ばれるナンのような薄いパンに乗せます。その上にトマト、玉ネギなどのみじん切りをまぶし、特製ソースをかけたらクルクルと巻いて出来上がり。ソースはヨーグル . . . 本文を読む