菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

志摩サイクリング 二日目は賢島までの往復

2016-11-29 | お出かけサイクリング・輪行

(昨日のつづき)

 

志摩サイクリングの二日目(11/12)は

船越漁港から賢島まで往復してきました。

 

 

上のマップは、”志摩ちゃりNavi”より出典 <一部加工しています>

2日目のルートは青のクレヨンです。船越漁港⇒国道260号線を北上

⇒②を左折して近鉄賢島カンツリークラブを左折⇒県道17号線を南下

⇒賢島大橋⇒賢島観光ホテル⇒近鉄賢島駅⇒志摩神明⇒一般道⇒船越漁港です。

30Km程度です。(メーターを確認し忘れました)

 

*なお、初日はオレンジ色のルートです。

 

 

午前中に走り11時頃には民宿に戻る予定。

写真 ↑ は、いきなり賢島大橋からの眼下です。

海水がキレイです。

 

 

 

賢島大橋から大きなホテルが二つ見えました。 手前と奥にあります。

丁度、ホテルマンらしき男性が橋を渡ってきましたので

「サミット会場のホテルはどちらですか?」とお聞きすると

写真手前がアメリカとイギリスの関係者宿泊した、志摩観光ホテル・ザ クラシック。

その奥がその他のサミット出席者が宿泊した志摩観光ホテル・ザ ベイスイート だそうです。

 

 

私有地ですから遠慮してザ・クラシックを少しだけ見させていたさきました。

G7の首脳達がそろって記念写真を撮ったであろう場所です。↑

 

 

近鉄賢島駅です。↑ 

目的地に到着。観光船の波止場。↓ 女性を意識して船体が明るい色でおしゃれです。

 

 

 

賢島からの帰りは、アップダウンがつづく一般道を走りました。

(実は、国道260号を戻るつもりでしたが間違えました)

それでも何とか11時過ぎに民宿着。

 

 

帰りは、伊勢・おかげ横丁に寄って「伊勢うどん」をいただきました。

写真 ↑ は「手こね茶屋さん」の伊勢うどん(大盛り)

お箸を付ける前に撮るのを忘れたので卵が崩れています。(*´∀`*)

讃岐うどんとは違って柔らかい麺でソフトなノドごしと濃い目のタレ。

本場の伊勢うどんは今回2回目。

前回とは随分違った感じでした。店に寄って大きな違いがあるようです。

 

 

 

お馴染みの「赤福さん」 ↑ 

お天気も良く日曜日ですから、おかげ横丁は大変な賑わい。

 

 

こうして、志摩のサイクリングは終了。

楽しかった1泊2日の輪行でした。

 

(おわり)

 

今日は、11/27緑会でスケッチした絵に手をいれました。

1/10からの合同展の作品づくりです。

私はごく小品なので2枚くらいは出品しないと・・・

テクニックも無いので、

なかなかイメージした絵には近づきません。(*゚▽゚*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ