菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

ちっちゃな文化展 パートⅤ

2012-10-31 | 観て歩き

私も、窓口の一員として関わり、もうすぐ1ヶ月。

どんな商売の店でも同じようなものでしょうが

窓口には、いろんなお客さまがみえ、ある意味おもしろい部分もあります。

 

迎える側の気持ちや知識・経験の大切さやチームワークの大切さもみえてきました。

スタッフの一人ひとりの力に加え、スタッフみんなで協力し補い合う力こそ

窓口対応力に大きく影響するような気がします。

私は、まだまだ助けられる毎日ですが・・・・

 

  

(昨日のつづき)

ちっちゃな文化展 パートⅤ

遠州横須賀街道には、 「栄醤油」があります

掛川駅の 「これしっか処」 などで、この醤油が売られています。

入口の看板は、その樽。

中には、醤油の原料となる「味噌ダル」?がありました。

工場内は、ほとんど使ってないように見えましたが、

このスペースは、なんなんでしょう?

独特の雰囲気が漂っています。 ここで作品を展示したら、おもしろいかも?

 

こちらは、永い間、囲炉裏などの煙でいぶされた竹を使った暖簾

なかなか渋くてセンスがいいなーと思い撮りました。

縁起物の瓢箪をモチーフにしたものも・・・

和の感じがいいです。

そんな文化展、ほかにも力作がいっぱいでした。

 

来年も、秋にあるかと思います。

遠州横須賀街道「ちっちゃな文化展」

みなさんも是非見に来てください。それでは( ´ ▽ ` )ノ

 


ちっちゃな文化展 パートⅣ

2012-10-30 | 観て歩き

今日、帰りの電車で久しぶりに乗り越しをしてしまいました。

静岡から乗り菊川で降りる毎日ですが、時々乗り越してしまいます。

眠ってしまったり、推理小説に夢中だったりでツイ・・・

金谷で覚醒しても、金谷から菊川までの時間が長くてツイ・・・と言うことになります。

今日は、観光パンフレットに夢中で乗り越してしまいました。

  

(昨日のつづき)

遠州横須賀街道「ちっちゃな文化展」パートⅣです。

横須賀は凧で有名です。

 中には、年代物がいくつかあるようでした。

左下の「とんがり」は独特の形をしています。

こちらは、横須賀街道沿いにある「柳瀬提灯店」

いまでも提灯や凧をつくっている貴重な存在です。

前にお邪魔したときは、作務衣を着て凧をつくる姿を写真に撮らせていただきました。 

真ん中のおおきな凧は「巴」と言って、

上の三つ巴と下の扇は徳川軍を表し、中の二つの菱紋は武田軍を表しているそうです。

武田軍が遠州の荒波と風紋の中で、徳川軍に挟み撃ちされている様子という訳です。

詳しくは、遠州横須賀凧のサイトをごらんください。

  

遠州の空っ風のおかげで、浜松や森などの凧揚げ祭りが有名ですが

こちら横須賀でも2月の上旬に凧揚げ祭りがあります。

私も、この凧揚げ祭りに何度かきましたが、こちらは横須賀凧だけでなく

全国のいろんな凧が見られるのが特色です。

また、あったかな食べ物のお店もでたり、中々の賑わいです。

 

それでは、また明日

 

 


ちっちゃな文化展 パートⅢ

2012-10-29 | 観て歩き

朝、起きてみると腰が少し重かったのには理由があります

昨日午前中にやった1時間あまりの草取りの影響だったと思います。?

ついていない週明けです。

おまけに、今朝の通勤では焼津で起きた事故の影響で菊川駅で60分も立ち往生。

 

カルシュウム不足? 待たされて少々イライラ

事故情報にもまして復旧見通しの情報の少なさ、説明不足にでしょうか

持っているだろう情報は惜しみなくだして欲しい、もってないなら集めてほしいと・・・

愚痴ってしまいました。<イケナイ、イケナイ>

  

(昨日のつづき)

遠州横須賀街道「ちっちゃな文化展」のパートⅢ

蔵の入口に丸の暖簾

何かいいものが・・・興味をそそります。

こちらは、中を覗き込む人達

その向こうには何が・・・???

この作品、今回の文化展でいちばん気になった作品。

アンモナイトから生まれたビーナス?

作品名も作者も控えてきませんでした(ザンネン)

題材は洋風ですが、和の柔らかさや暖かさがあってGooD

おなじ作者の作品?

寝ている女性の顔やまとったものから、女性らしい優しさや暖かさが伝わってきます。

無料で観れて、写真も撮れてGoodでした。

 

それでは、また明日

 


携帯からのブログ投稿

2012-10-28 | 観て歩き

今日は午前中から雨模様となりました。

朝のうちは曇りでしたので、久しぶりに庭の草むしりをしてみましたが、

10時すぎには小雨が降ってきて草むしりも中止。

実は7月下旬から腰を痛め、一時は50メートルも歩けない状態でしたが

9月中旬頃からようやく歩けるようになり、この間は庭の草取りも控えていましたので

久方ぶりの草取りです、無理は禁物でした。

雨となり、1時間位で終わったのはかえって良かったかもしれません。

 

そこで、今日は携帯からブログ投稿ができるようにしたくて

その設定などを行ってみました。

なんとかできるようになりましたが、携帯電話での入力は苦手で苦労しました。

いつかお出かけの際には、実際に投稿しようと思っています。

  

おまけの写真は、昨日のつづき

遠州横須賀街道「ちっちゃな文化展」でのひとコマ

暗屋に、15本ほどの筒が天井からつるしてあり

和紙で作った筒の上からLEDライトで光を通したそうです。

筒には、加工をほどこし、ジグザグに光が漏れるようのなっています。

大判のジャバラカメラ。(磐田、光岡滋さん)

レンズメーカーについて解説をいただいたのですが、忘れてしまいました。ザンネン

からくり画像。箱や球体はすべて平面でできています。

こんな力作が並んでいました。

それでは、また明日


ちっちゃな文化展

2012-10-27 | 観て歩き

今日は、掛川市の横須賀に行って来ました。

第14回の「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」が10/26.27.28で開催されています。

明日は天気が悪いとのことでしたので、

風が少々強かったのですが、行ってみました。

もちろんクロスバイクで、片道22kmあまり。

行きは追い風でしたが帰りは向かい風、いい運動になりました。

 

その触りをお届けします。

横須賀街道沿いに民家や商店の中で70ほどの文芸や芸術作品などが展示されています。

上のレトロな床屋さん、見覚えがあるなと思ったら

文化展のパンフレット表紙を飾った建物でした。

かつては横須賀城の城下町、街道沿いには土蔵も沢山みられます。

蔵の中では、芸術作品が・・・・

作品も惹かれますが、建物の雰囲気も結構いいと思います。

町ぐるみの文化祭。伝統ある町並みを生かした文化展が開催できるのは

すばらしいことだと思います。

  

9時半頃に着きましたが、続々見学者がやってきて

帰る頃には、結構な賑わいでした。

  

今、夕食を済ませました。晩酌の芋焼酎は、最近「知心剣」を頂いています。  

 

 


いちじく と フォックスフェイス

2012-10-26 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

土手を走っていると、以前から気になっていた黄色いものが

いよいよ引き寄せてくれるので近くによってみました。

畑には、農家の方がいたので挨拶して畑に入らせてもらいました。

 

しばらく、農家の方から担い手不足の話なども聞きました

魅力ある農業をしないと若者が、農業をやろうという気にならない

株式会社経営などで働きやすくて所得も安定させ・・・などなど

品の良い農家の方で、見識も高そうな方でした。

こちらは、フォックスフェイスそろい踏み。

台風17号の風で運ばれた潮で、フォクスフェイスも大夫やられたようです。

よく見ると、葉っぱが丸まっていて、いたんでいます。

まだ、花も咲いていました。

隣には、いちじく畑。ちょっと見は塩害も気づきませんが

こちらも葉っぱが、傷んでいます。

近寄ると、いちじくのいい香りがします。

畑の南と北では痛み方が違うようです。 

写真を撮らせていただいていると、奥のほうがイイのがあるよと教えてくれました。

 

昔は、隣の家で遊びながら庭のいちじくを食べたのを思い出します。

・・・その独特な甘さが蘇ってきます。

一時はほとんど見かけなくなりましたが、最近ではスーパーなどでもよく見かけます。

ちなみに、残念ながら今年はまだ食べていません。

 

それでは、みなさん( ´ ▽ ` )ノ


秋の海岸

2012-10-25 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

土手に群生するススキが

秋の太陽に照らされ輝いています。

いつもの年の変わらぬ風景です。

この日は、なぜか釣り人がまったく見えません。

私だけの海岸です。波も静かなものでした。

 

波の音だけが聞こえます。

  

波の様子を撮っていたら、波が足元に近づくまで気づかずにいて

50センチ近くになってから慌てて後ずさりしたのですが

靴を濡らしてしまいました。靴下まで・・・

空は高く、秋の風も爽やか、またとない穏やかな秋の日。

しばし海岸を独占してから、帰ることにしました。

最近、仕事でも昼食前に空腹感を覚えます。

昨日は、もりそば2枚を食べてしまい

一昨日は、定食のライスを少し大盛りにしてもらいました。

食欲の秋。

メタボも気になりますが、美味しく食べられる秋は幸せです。

 

それでは、みなさん ( ´ ▽ ` )ノ

 


懐かしいゴム動力飛行機

2012-10-24 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

エンジン式のラジコンヘリの横で

ゴム動力飛行機をいじっている「お仲間さん」がいました

動力のゴムを巻いています。

綺麗に組み立てられた紙飛行機

私も、小学生の頃によく作って遊びました。

その頃は、綺麗に作るのも難しく、ましてや永く遠くに飛ばすは非常に・・・

貼った紙をシワのないようにピンとさせるのに、霧吹きをするのですが

当時は口に含んだ水を吹きかけました。これが難しい!

アバタに水がかかり、紙が薄いのでヘタをすると穴があいてしまいます。

お仲間さんは、ゴムを巻くにも、中々工夫をしていました

また、専用の部品(器具)を使っていました。

 

ところで、お値段ですが

エンジン式のラジコンへりの方は、

初心者用でも一式10~15万円位はするみたいです。

手のひらの上に乗るような小さなラジコンヘリもあり

安いもので3000~5000円ほどで買えるようです。

おもちゃですが、気楽に室内で楽しむことができそうです。

ちなみに、

ゴム動力飛行機は1000円前後でしょうか。

 

  

いずれにしても、青空を友だちにできる遊び、

自分自身が空を飛んでいるような気分になれるかも・・・

面白そうですネ

それでは、 ☆GOODNIGHT☆(;д;)


ラジコンへりを楽しむ人

2012-10-23 | 菊川周辺をサイクリング

菊川の土手で、ラジコン飛行機を楽しむ人がいます。

この日は、風もほとんどなくいい天気、

ラジコン飛行機を飛ばすには絶好のお天気模様。

 

こちらは、時々、この土手で見かけるお父さん、

夢中になってマシーンの調整をする姿は、この趣味の奥深さ・難しさ・楽しさでしょうか?

ヘリコプターの駆動エンジンが、燃料を吸いすぎて調子が悪いとのことでした。

特殊な機械をつかって余分な燃料を吸い上げて、調整完了のようです。

 

エンジン音が高くなり、白い煙を履きながら、ゆっくり浮いてきました

まっすぐ上がってゆきます、操縦テクニックの上手さ?でしょうか

この写真だけ見れば、本物へりにみえるかも???

へりはその後も快調に旋回を繰り返していました。

中々、格好が決まってます。

このヘリにカメラを載せたら良い写真がとれるんじゃないですか?とお聞きしたら

「エンジンの揺れでうまく撮れない」・・・とのことでした。

なるほど・・・

  

今日は、お通夜があり清水区まで行ってきました。

故人の徳か、雨の降る中、セレモニーホールいっぱいの人が弔問に駆けつけていました。

私も般若心経(の知っている部分)を唱え、故人のご冥福をお祈りいたしました。 

  

なんとなく寒気がしてきました。早めに休むことにします。

☆GOODNIGHT☆(;д;)

 


野菊が咲いています

2012-10-22 | 菊川周辺をサイクリング

今日の仕事も、覚えることが一杯でした。

只今、毎日が勉強です。

  

菊川の土手を走ると、いろんな野菊を見ることができます

先週、木陰で群生していた野菊の色の鮮やかさに、バイクを停めて

数枚、写真をとりました。

この野菊は青紫といっていいのでしょうか? 濃い目の色が目を引きます。

周りをみたら、彼岸花も咲いていていましたので、並んで撮ってみました

それぞれに美しさを主張しています。

菊川の川辺には、週を追うごとにススキが勢力を拡大してきています。

セイタカアワダチソウが一気に川辺を席巻した時もありましたが

なんとなくススキも盛り返してきているような感じもします。

外来種より在来種のススキくんに頑張って欲しいと思うのは、私だけでしょうか?

ところで「野菊」の花言葉をちょっとしらべると

いじらしい恋・忘れられない想い・守護・障害・高貴・清爽・・・と多数ありましたが

私は「清爽」がフィットします。

自分の感じることが一番ということにします。

  では、(o・・o)/