菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

修善寺と指月堂を歩く

2022-01-31 | ドライブ・旅行

12/19-20 伊豆中央方面旅行の二日目・つづきです。

 

  

 

修善寺温泉は修善寺の門前町でしょうか?

今回、お寺としての修善寺もはじめて参拝しました。 ↓

 

 

由緒あるお寺、御朱印帳を持った若い人が並んでいました。

(#^.^#)

次はNHKドラマ「鎌倉殿の13人」で注目、源氏ゆかりのスポット・指月堂です。

北條時政に殺された源頼家を弔うために母政子が建てた御堂です。 ↓

ちなみに北條時政は政子の父。

 

 

だいぶ朽ちかけていましたが雰囲気はありました。

 

 

指月堂への小道から見た修善寺温泉の様子 ↑

 

(明日につづく)

 

今日の農作業は蒸かした芋の皮むきでした。

正直、だいぶマンネリになってきました。(^_^;)

 

 

里山クラブの I さんが LINEで送ってくれた写真 ↑ 

いったい何でしょうか?

良く見るとカマキリの形をした小さな虫がウジョウジョと垂れ下がっています。

(@_@;)

カマキリの卵から赤ちゃんが生まれる瞬間の孵化(ふか)の様子だそうです。

私もはじめて見た写真です。 ↑

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


修善寺温泉散策

2022-01-30 | ドライブ・旅行

12/19-20 伊豆中央方面旅行のつづき(二日目)です。

 

  

 

修善寺温泉は紅葉が似合うイメージですがこの時期、紅葉はほぼなし。

月曜日でしたが、予想以上に観光客はでていました。

 

 

TVなどで、よく紹介されるスポット。桂橋の赤が目立ちます。 ↑

 

 

河原にある足湯。この日、浸かる人はいませんでした。 ↑ ↓

 

 

 

新居旅館の塔が美しい。こんな旅館で泊れたらいいな~ (#^.^#)

 

(明日につづく)

 

随分、久しぶりになりましたが菊川河口までサイクリングしました。

風はなかったのですが陽がなくて寒い一日。

それでもサイクリングは問題なしでした。

 

 

写真は清水食堂店内の焼酎ボトル。 ↑

いずれも飲んだことがないので、記憶に残し探したいと思います。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


伊豆修善寺 竹林の小径

2022-01-29 | ドライブ・旅行

12/19-20 伊豆中央方面・旅行のつづき(二日目)です。

 

  

 

これまで修善寺は車で何度も通っていましたが、温泉街を歩くのは初めてです。

 

 

竹林の小径は、TVなどで良く紹介されているスポット。

この写真には写っていませんが、観光客は意外に大勢でした。

 

 

先日も竹で編んだ丸いライトに、火が灯った様子が紹介されていました。 ↑

 

 

竹林のすぐソコ、こちらは紅葉の頃、良く紹介されるスポットです。 ↑

 

(明日につづく)

 

午前中、最近買ったミラーレス一眼カメラの試写で

倉沢の棚田に行ってきました。

SONYの新カメラにNIKONの旧レンズを装着して試し撮り。

マウントが違うので、マウントアダプターを間に介して使います。

なのでマニュアル操作、絞り・シャッター・フォーカスを自分で操作します。

そんな”遊び”を試みてみました。

 

 

棚田の新たな住人。こちらはスマホの画像です。 ↑

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


駿河湾越しの富士山

2022-01-28 | ドライブ・旅行

12/19-20 伊豆中央方面・旅行のつづき(二日目)です。

 

  

 

二日目の朝、城山(じょうやま)登山道入り口を確認できました。

以前、ロッククライミングする人を見た記憶がありますが

今回は絵になる山だと確信しました。

(#^.^#)

だるま山高原展望台に到着。

せっかくの伊豆、妻に見せたかった富士山ビューポイントです。 ↓

 

 

駿河湾越しの富士山 ↑ 

雲一つなくクッキリですが、陽も上がり感動は少し薄いかな?

 

 

浮かぶ小島は淡島。その奥で横に伸びる山は沼津アルプス、さらに奥は箱根です。 ↑

富士山の左奥には雪をいただいた南アルプスも見えます。 ↓

 

 

次にやってきたのは修善寺・竹林の小径です。 ↑

 

(明日につづく)

 

今日の農作業は蒸かし芋の皮むきでした。

倉庫にイッパイあった薩摩芋も終わりが見えてきました。

 

 

昨日、キクルのKさんから教えていただいた絵本 ↑

外来種のカメが主人公。

少し難しいお話でしたが、かわいいちぎり絵も”すがやまさじ”さん作品でした。

菊川市在住の作家さんです。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


富士山と城山 

2022-01-27 | ドライブ・旅行

12/19-20 伊豆中央方面・旅行のつづき(二日目)です。

 

  

 

一日目、韮山反射炉から最後に回ったのは

自転車の国・サイクリングスポーツセンターでしたが、閉館中でした。

残念 ( *´艸`)

代わりに道の駅などによってから某有名ホテル?に向かいました。

今回は、静岡県民が県内宿泊すると格安で利用できる限定プランがあり

格安でクーポン付き、飲み放題プランです。

 

 

ホテルからの富士山の眺め(朝) ↑

下は城山の眺め(朝食後) ↓ 

実は朝食前には、城山に月が浮かんでいて絵になる光景でしたが

スマホもカメラも持っていなかったので撮れなかったのが残念!

 

 

その城山・登山道入口からはこんな感じです。

ハイキングコースがあり、駐車場には10台ほど車が停まっていました。

 

 

その横は狩野川の流れです。 ↑

 

(明日につづく)

 

昨日、清水食堂さんでランチした後は、絵画展で楽しみました。

田宮話子展(浜岡カントリー&ホテルで~1/30開催中)です。

 

 

こちらのホテル3Fで開催中

素晴らしい環境の中で素晴らしい日本画を観覧できます。しかも無料。

お勧めです。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


お出掛けランチ 清水食堂さん

2022-01-26 | 美味しんぼ

午前中、里山整備にいそしんだ後

妻と田宮話子展(浜岡カントリー&ホテルで~1/30開催中)に行きました。

その前にランチしたのは、御前崎病院近くの清水食堂さん。

 

 

知人に教えてもらい今回が初めてです。

私はCランチ土鍋ごはんで①キンメ鯛(サラダ・スープ・コーヒーのセット)

妻もCランチ土鍋ごはんで③浜名湖産カキ(同じ、コーヒーをカフェオレに変更)

 

 

私のランチ土鍋 ↑ 妻が追加したベイクドチーズケーキ ↓

 

 

いずれも美味しい! しかもボリュームもありリーズナブル (#^.^#)

また行きたくなりました。お勧めです。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


久しぶりの韮山反射炉

2022-01-25 | ドライブ・旅行

12/19-20 伊豆中央方面・旅行のつづきです。

 

  

 

江川邸から向かったのは、その江川英龍が造った韮山反射炉です。

彼は幕府に海防政策実現の為の反射炉築造を進言していた頃に

ペリー来航があり、ようやく幕府も建造に動いた様です。

 

 

御存じ、反射炉は大砲製造の炉です。

久しぶりに来てみると、反射炉ガイダンスセンターなど

周辺もキレイに整備され見違えるほどでした。

H27年、世界文化遺産・明治日本の産業革命遺産として登録されたのを

機に整備に拍車がかかったようです。

 

 

当日は、併設されているレストランで昼食でした。 ↑

 

 

(明日につづく)

 

今日の農作業は蒸かし芋の皮むきでした。

 

 

写真は、江川邸内で置いてあった日本酒・江川酒

気になって他の売店でも探しましたが有りません。

代わりに(?)富士正酒造のワンカップ、デザインが気に入り購入(下)

今は、このカップに別銘柄の日本酒を入れ晩酌しています。

レンジで1分、ちょうどいい感じのお燗になります。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


江川邸から韮山反射炉へ

2022-01-24 | 菊川周辺をサイクリング

12/19-20 伊豆中央方面・旅行のつづきです。

 

  

 

伊豆の国市韮山にある江川邸に訪れたのは、今回がはじめて。

江川家は、世襲で江戸幕府の代官を何代も務めた名家。

特に幕末の江川英龍は文化人、開明思想家、革新的技術者であった様です。

 

 

住宅内を見学し再度外に・・・

塀の向こうには藁ぶき屋根の家がありましたが、入れない様です。

米蔵が二つ並んでいます。 ↓

 

 

出口の方向に富士山が見えますが雲がかかっています。 ↑

桜の木に楓と樫の木が宿った寄生木でした。 ↓

春には桜、秋には紅葉が楽しめるそうです。 

 

 

次に向かったのは、韮山反射炉 ↑

 

(明日につづく)

 

今日の農作業は芋ふかしの準備が中心で、

芋を洗ったり大きな蒸かし器に詰める作業でした。

 

 

おまけの一枚は霜がおりた茶畑。↑

今朝の茶畑は、雨があがって蒸気が立ち上がり、

アチコチで幻想的な光景を見かけました。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


はじめて知った 江川英龍

2022-01-23 | ドライブ・旅行

12/19-20 伊豆中央方面・旅行のつづきです。

 

  

 

柏谷横穴群を楽しんだ後、旧韮山町にある江川邸に訪れました。

 

 

幕末に活躍した江川英龍氏は、韮山反射炉の生みの親程度は知っていましたが

今回、江川家住宅に来たのは初めてです。

韮山代官として伊豆だけでなく駿河・相模・甲斐・武蔵にいたる地域の支配を担当

民政の充実や海防政策の革新など、多大な功績を残した偉人でした。

 

 

江川邸内のガイドしてくれたのは女性でした。 ↑

 

 

土間や屋根組など代官屋敷の内部。江川邸は重要文化財にも指定されています。

 

(明日につづく)

 

今日は曇で冷たい一日。

お出掛けも中止して一日中、室内で過ごしました。

 

 

我家のクリスマスローズが今年もキレイです。 (#^.^#)

 

それでは、みなさんゴキゲンヨ~ 


柏谷横穴群から江川邸へ

2022-01-22 | 観て歩き

12/19-20 伊豆中央方面・旅行のつづきです。

 

  

 

伊豆半島の中央地域にある「伊豆市と伊豆の国市」の区別・場所が

良く分からない方も多いのではないでしょうか?

2004年に伊豆市が誕生、修善寺町・土肥町・天城湯ヶ島町・中伊豆町が合併してできました。

翌年2005年には、伊豆長岡町・大仁町・韮山町が合併して伊豆の国市が誕生しました。

以前、仕事で担当した地域ですが、そんな私も分からなくなることがあります。

函南町は今も残り田方郡の名も田方郡函南町として残りました。

(#^.^#)

この柏谷横穴群は、函南町にあります。

でも横穴群は、このあたり伊豆市や伊豆の国市にもあるようです。

 

 

日当たりのいい場所に沢山横穴が開いていました。

私達と同じように見学している大人たちがいます。 ↑

 

 

飛鳥時代の空気がながれている様です。 ↑

次に行ったのは、江川邸です。こちらもはじめて訪れました。 ↓

 

 

しかし、邸宅は屋根工事中でした。写真は工事前の江川家住宅です。

邸宅外ガイド担当のボランティアさんが案内してくれました。 ↑

 

(明日につづく)

 

今日は島田市の矢倉山(311m)に登って来ました。 ↓

 

 

展望台から新東名・大井川・牧之原・粟ヶ岳が見えます。 ↑

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー