4/12、三人で藤枝をサイクリングしました。(つづき)
藤枝市田中の田中城下屋敷から瀬戸川の桜トンネルまでやってきました。 ↓
こちらも藤枝市の桜の名所?
1週間ほど前なら見事な「桜トンネル」が観れたハズです。
この時も河原にシートを敷いて、花見を楽しんでいるグループがいました。
(#^.^#)
河原の反対側に出雲教藤枝分院がありました。 ↓
どうりで、やけに「しめ縄」が立派だと思いました (^_-)-☆
今度はその瀬戸川をさかのぼり、立ち寄ったのは蔵元「志太泉」さんです。 ↓
蔵の入口では外人さんが、日本酒製造工程(?)を案内されているようでした。 ↓
ちょうどご主人が居たので1年半ほど前 菊川市の北原酒店でご主人が登場し
志太泉のお酒を何種類も飲めるイベントで、お世話になった話ができました。
ご主人も覚えていてくれました。(^_-)-☆
さらに遡り、滝ノ谷川に入ると不動峡です。 ↑ ・ ↓
滝ノ谷川の流れは清いのですが、細くて少し頼りない (#^.^#)
(明日につづく)
今日も午前中はお茶工場での仕事、体も少し慣れてきました。
昨日は冷たくて強い風でしたが、今日は爽やかで気持ちのいい風でした。
勿体ないほどいいお天気!
まさに、どこかサイクリングやハイキングに行きたいようなお天気
(^_-)-☆
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
See you again