(昨日のつづき)
粟ヶ岳の下りは、いつものように半分だけ車道を歩きます。
眼下を眺め、野の花を愛でながら・・・
なんでも無い植物の葉ですが、私には美しく感じるのです。
(#^.^#)
粟ヶ岳は、ヒルクライマーのメッカと聞きました。
「登る人や下る人」を、頻繁に見かけます。
比較的若い人が多いのですが、中には還暦を過ぎたと思われる方も・・・
尊敬に値します。
かっこいい人、必死で登る人、颯爽と下る人・・・それぞれ楽しんでいるようです。
(↑) 道路脇に、赤い花? 実?が、タワエアに・・・
かつてどこかで見たことはありますが、粟ヶ岳では珍しい花(実)です。
カメラを上に向けて撮っていると
原付バイクに乗った人から「何しているの?」と声が掛かりました。
その方も名は分かりませんでした。
初めは薄曇りでしたが、ドンドン陽が強くなってきました。
でも風は、けっこう冷たくて気持ちの良いハイキングでした。
(明日につづく)
今日は、入笠山に”すずらん”を見に行って来ました。
チョット時期を外しましたが、
クリンソウなども沢山咲いていて、良いハイキングになりました。
そんな様子は、後日アップします。
それでは、ゴキゲンヨウ