ひたすら日本応援歌

安倍総理・安倍内閣応援のブログでしたが、諸般の事情により、今後は、菅義偉内閣を応援します ガースー (^^)/

漏れ聞こえる留任続々 鈴木哲夫氏の説によると大改造でなければ4選もありか⁈

2019-09-06 00:35:11 | 日記
漏れ聞こえる留任続々 鈴木哲夫氏の説によると大改造でなければ4選もありか⁈

https://youtu.be/vR-Koyzdm6E

23:49 ⑤ 内閣改造 二階・岸田続投
改造人事が小幅であると、この先に4選も見据えている
改造人事が大胆だと3選である今でお終いにするサイン




飯田:内閣改造人事、二階幹事長と岸田政調会長続投へ。安倍総理は昨日、11日に行う、自民党役員人事で、二階幹事長と岸田政調会長を留任させる方針を固めたと複数の関係者が明らかにしたという事です。

総理は今回、安定と挑戦の人事方針を表明していて、政権中枢については、安定性を重視した格好となりました。二階幹事長が変わるのかどうかって所がズッと言われてましたねぇ。


鈴木:今度の人事のやっぱり1番大きなポイントは、小泉進次郎氏が入るのか入らないのかとかね、そういう話題もかなり言われてるんだけど、実は1番大きなポイントというか見どころだったのは、やっぱり幹事長人事だと僕は思うんですね。

それで、じゃあ二階さん、そのままいくのか、変わるのか、変わるとすれば、一体誰が幹事長やるのか、まぁ、その辺が非常にこう、ポイントだったと思うんですね。で、もう1つ今度の人事の見方として、以前もレポートしたりしたんですが。

これ安倍さんに近い、自民党側のかなり近い側近の人が居て、まぁ、その人と話が出来て、取材とかしたんだけれども。今度のやっぱり人事のポイントっていうのは、安倍さんが4選…今3選でしょ。今度はコレで終わりでしょ。

もう3年、例えばやるつもりなのか。それともホントにもう、この3期で終わり…そのどっちなのかという事で、中身がガラッと変わってくるという見方なんですね。確かにそうだなぁと話を聞いてて思った。

で、もし4選…今、やる、やらないは恐らく決めてないだろうと。だけども、この先4選の可能性も残しながらという事になれば、あんまり骨格も変わらないし、大幅には変わらないだろうって言うんですね。


それは何故かと。もし4選という事も可能性残すんであれば、安倍さんはもっと求心力を維持しなければならないし、ポスト安倍みたいな動きも封じなきゃいけないし。

そういう意味では、今ある力学っていうか、構図、バランスですよね。力関係をその侭キープして、出来る限り、ポスト安倍と言われている人たちは、閣内に取り込んだり、色んな事で、封じこめていくと。なら代わり映えあまりしないんじゃないかなと。

少し何人か替わったとしてもね。他の大臣とかですよ。だけど官房長官、幹事長、麻生さんとかね。その辺は替えないだろう。


でも、もし安倍さんが、もう終わりだと、もうこの最後3期で終わりだというのであれば、かなり大胆になるんじゃないかと。


飯田:自分のホントにやりやすい様に替える。


鈴木:そうそう。次はもし、安倍さんが辞めたら、まぁ、キングメーカーったら変だけど、やっぱり影響力を誇示しながら…憲法改正だって…そういう事はこれから先になるかもしれないから。

そういう事で影響力を行使する為には、自分の意中のというか、自分の気持ちが通じる、言う事を聞いてくれる人をポスト安倍に置くだろう。

そうすっと、ポスト安倍って事は、次の総裁選出て、総理目指すワケですから、今度の内閣改造や党人事で、それなりのポジションにつけて、箔をつけて、総裁選にいかなきゃいけないじゃないですか。

そうなるとやっぱり幹事長だよねという事になるワケですよ。だから、自分の後継者を幹事長にするんじゃないかと。たら、二階さんは、当然代わりますよね。二階さんってのは、実力があるから、安倍さんに物凄く影響を与えるじゃないですか。

色んな事変幻自在に発言して政局の流れ作ったりね。だから、安倍さんとしては、気を遣うんだけど、安倍さんにしてもね、もう、これで終わりなら、二階さんが何言っても良いやって事になるワケだから。

思い切って、自分の後継者と思っている人間を幹事長につけるんじゃないかと。そこで側近の人が言っていたのは、加藤勝信さんの名前挙げてましたけどね。その人はね。その人はですよ。

だけど、結局もって、昨日から報道で出ていますけど、新聞事例とは言わないが、色んな周辺が、こういう事言ってんですけど、まぁ、二階さんも留任であると。


飯田:岸田さんも


鈴木:岸田さんも留任と言う事になると、あまり動かないという事は、安倍さんの中には、4選というモノもね、これからですよ。そういう選択も残しておけるような感じにするのかなぁと。まぁ、理屈でいくと、そういう風に見て良いと思うんですけどね。


飯田:色々メールも来ております。個人的には外務大臣は河野外務大臣の侭の方が対韓国には良いと思います。巷間言われている茂木さんですが、対韓国、強く言えない気がして心配なんですよねと。

まぁ、色々順番待ちの議員さん沢山居るのは承知していますが、適材適所で配置して欲しい。じゃないと、お友達内閣って又、言われかねないと思うんですよねぇ。

鈴木:外務大臣、一つポイントですよね。河野さんまぁ、色んな評価があって、まぁ、この前のブレ…何だったか…まずかったと思いますよ。思うけど、まぁ、河野さんなりに、例えば中東問題とかね。色々彼、一生懸命やってきた事…着実に彼、頑張ってやってきたと思う。

韓国も今、こういう事になっているから、まぁ、継続という考え方もあるし、河野さんを替えるって事になると、韓国への何かしらのメッセージになるでしょ。

それ良い風に取られるのか悪い風に取られるのか分からない。だからリスクありますよね。だから続投っていうのも、この方が言う様にね、有りかなぁと思うし。

あとね、僕は重要なのは、厚労大臣だと思います。ここはねぇ、かなりポイントですよ。

あの例の2,000万円問題、それからこの前、財政検証の問題があって。年金制度をねぇ、どうするのかっていうねぇ。この前の参議院選挙でも有権者の1番の関心のある争点は、外交でも憲法改正でもなくて、社会保障だったんですねぇ。

だからねぇ、これねぇ、大改革を年金しないとイケナイ時期に今、きましたよね。だから、そういう意味ではね、支給年齢を下げるとかねぇ、パートも全部厚生年金に入れるとかねぇ。

パート入れるってパートだけじゃなくて、実は企業が半分払うから。中小企業なんか、物凄く負担増えたりする。すると絶対反対だって話になってくるし、こういう年金制度改革とかね、この辺を考えると、厚生労働大臣っていうのは、実はポイントだと思いますねぇ。外務大臣と厚生労働大臣。ポイントはその辺かなぁ。


飯田:外務大臣は言われてますけど、厚労大臣は未だ分かんない。


鈴木:今はまぁ、盟友と言われている根本さんがやってるけれども。まぁ、果たして根本さんでいけるのかどうかね。後は小泉進次郎氏がどうか。感覚的なモノですけど、僕は入らない気がするし。安倍さんが言わない気がするんです。何となく二人の間に溝の様なモノがあってね。


飯田:前回総裁選の動きとかあって。


鈴木:あるし…お父さんの関係も。お父さんって進次郎さんのね。純一郎さんの絡みもあるしね。僕は無いような気もするんですけれどもね。


飯田:ウーン、その辺ね。あと1週間で、どう動くかですね。


因みに年金って問題じゃないって高橋洋一先生はいつも仰ってますよ

    ↓  ↓  ↓

特別番組「ジョネ山満が訊く、年金問題は嘘ばかり」嘉悦大学教授 高橋洋一 上念司【3月31日配信・チャンネルくらら】


1:17 ① 日ロ首脳会談
飯田:安倍総理、今日、日ロ首脳会談へ。東方経済フォーラム出席の為、ロシアを訪問中の安倍総理は、今日、プーチン大統領との首脳会談に臨みます。

北方領土問題を含む平和条約締結交渉が行き詰まる中、昨日、出発前の会見で、総理は次の様に述べております。


安倍総理:4島に於ける経済活動に於いては、実行に向けて、着実に準備は進んでおります。今度ウラジオストックに於いて、平和条約交渉を次の次元に高めていく為にですね、腹を割ってプーチン大統領と話し合いたいと思います。

飯田:と、言っていたところなんですけれども…その色丹島の水産施設でロシア側がドンドン、インフラを整備しているというところ。その開業式典に、まぁ、テレビ会議形式で出席をしたという様な事が報じられたりとか。ロシア側のなにか


鈴木:一言で言うとね、舐めてんのっていう話ですよ。だけど、このフォーラムっていうと、やっぱり去年、いきなりプーチン大統領がね、前提条件無しでなぁ~んていう事を、ホラ、安倍さんも一緒にステージ上がってる時に言って、エーッてこう、そんな事言うのかって。安倍さん、何故言い返さなかったんだ…なんて事も有りましたよね。

もう、それ思い出す。まぁ、ある意味では、あんまり良い思い出は無いんだけれども、記憶は無いんだけれども。まぁ、アレが切欠になって、このぉ~平和条約、じゃあどうすんだって事で、まぁ、向き合って。

じゃあ進むかと思った。北方領土もね、どういう形かは別としても、返還に向ってね、進むのかと思ってた。ところが、今の話でもそうだけど、結局は、又、頑ななと。

で、結局、その背景にあるのは、その、プーチン大統領がなかなか…実は、僕らは、分かりにくいんだけど、ロシア国内の支持率っていうのが、実はあんまり宜しくなくて、特にそのぉ…統一地方選挙みたいなね、日本で言う、そういうのが近々あるんですよ。

そういうので、やっぱり極東地域ね。まさに北方領土っていうか、対象なんだけど、その。所謂こういう所で、支持率が低い中で、プーチンがやっぱ勝つ為には、より強硬な事をやりますよ。そら。

だから、そういう事でね、今度の日ロ首脳会談、まぁ、やり続けるって事は大事だけれども、何か大きな前進があるかというと、そこは悲観的だという事を、その安倍さんの周辺も私には取材で言ってましたね。

とにかく、平行線でも、まぁ、パイプを作り続けるという様なニュアンスの首脳会談になるでしょう。

で、僕はでも、折角行ったらね、やるべき事ってんでね。インド…それから後1つはモンゴルかな。ここのトップと実は首脳会談みたいな事をやるんですね、安倍さん。

インドはねぇ、昔から、そういう風に言う人が多かったんだけれども。中国と日本が付き合っていく上では、インド…なんていうのかなぁ、その向こうにあるインドと日本が仲良くする事で、中国へのプレッシャーなり、圧力なり、関係なり、まぁ、色んな事に使えるワケですよね。簡単に言うと。

だから、そういう意味で日印とインドとの関係って非常に大事だって。それから、モンゴルに関して言うと、やっぱり今度、北朝鮮問題…モンゴルの先に北朝鮮との関係がありますから。

この二つの首脳会談の方がね、の方がって言っちゃいけないけれども、これやるって事は、ここをね。寧ろ…日ロはまぁ、そこそこ…で、寧ろこの二つの首脳会談に重きを置く事もできんのかなぁと思いますよね。

この前チョッと、日ロで言うとね、外務省のOBの方を囲む会があってね、そこで話してたんだけどね、やっぱりコレね、日韓が今こじれてるでしょ。共通点があるって言うんですよ。


飯田:ほうほう。


鈴木:何かって、議員外交が、日ロも上手くいってない。韓国もそうでしょ。日韓議連、まぁ、頑張ってはいるけど、うまくいかない。日ロもね、嘗ては…まぁ、復活されましたけれども、鈴木宗男さんとか、あと、鳩山由紀夫さんとか、森喜朗さんね。この辺がやっぱり、政府同士がなかなか巧くいかないのを、この議員外交が巧くこう、何かパイプを作ったり、繋いでいったり。このね、日ロの間の議員外交が巧くいってないと。

ロシアも日本次誰が良いかって言っても、なかなか後を継ぐ人間を探し切れていないというね。この辺がポイントだと言ってましたけどね。




6:29 ② ブレグジット
飯田:イギリス下院で離脱延期を求める案が可決。首相の総選挙前倒し案は否決。

10月末に予定されるEUヨーロッパ連合からの離脱を巡ってイギリス議会下院で、4日夜から、合意なき離脱を阻止する、離脱延期を求める法案の審議が行われていましたが、日本時間の先程、午前4時頃、賛成多数で可決されました。

法案は来年の1月31日迄、3ケ月の延期を要請するモノで、今後、議会上院で審議されます。まぁ、上院でも恐らく可決されるだろうと言われておりまして、で、ジョンソン首相はそれに対して、10月15日に前倒しして、総選挙をやろうという事を提案したんですけれども、これは議会の三分の二の賛成が必要となるんですが、支持を得られず否決となりました。


鈴木:これは、選挙っていうのは、ホントに本気でやる気だったのか、そうじゃないのか、まぁ、駆け引きやブラフ、脅しの一つで言ってたのか、その辺はチョッと真意はなかなか分かりませんが、先日、私の友人でね、専門商社の幹部っていうかね、イギリス行ってたんですよね。

で、何の為に行ってたって、正にコレで、結局、そのぉ、EU離脱という事になった時に、やっぱり、その専門商社もね、イギリスにヨーロッパでは拠点置いているワケですよ。

其の侭で良いのか…そういう事を探りにっちゅうか、チョッと遅い感じもするんだけど、まぁ、行ってた。

で、政治の部分では混乱が続いてやってる様に見えるけど、実は国民は、意外と冷めてるというか、「もう、いい加減にしてくれ」を更に超えてね、なんかもう無関心の人が多い位になってきてると。ここ迄続くとね。そんな印象持ったって言うんですね。

だから僕は首相がやろうとした総選挙の意図はどうかは別にしても、もうねぇ、そういう区切りとしてね、もう1回、その国民投票的意味合いを持つという事で、もう、総選挙の有りなのかなという気がしたんですよ…私個人がね。

しかもイギリスっていうと、日本がよく政党政治とか、二大政党とか、イギリスをモデルにしてね。労働党と保守党…この二大政党があってね、みたいな事言われるけど、どうもこの一連のこのEU離脱を巡っては、何かこう、両党共グダグダしてませんか?

なんか態度が曖昧っていうか、ハッキリしない。で、右行ってんの?イヤイヤ左来たの、右行ってんの…。そういう意味でも、けじめをつけるにはねぇ、僕ねぇ、総選挙ってねぇ、1つの方法だったのかなぁって僕なんか思うんですヨネ。


飯田:まぁ~今回は、その野党側は、解散どうするってなった時には、まぁ、政権交代が可能性としてあるんだから、賛成するんじゃないかとも言われてたんですけれども、蓋開けてみたら、皆、労働党、棄権しちゃったっていうねぇ。


鈴木:そうそうそうそうそう。だから、結局やらないワケでしょ。だから、意思表示を又、しないんですかって話になるワケですよ。だからねぇ、僕は何かしらの節目…。これ、だから、選挙もやらないという事になると、まぁ、合意なき離脱みたいなね。そういった流れになってくると、それが否決されたって事になってくると、混乱、又、続くワケですよ。

でねぇ、そうなってくると、一体どうなるの?結局、私の友人が言った様に、もうドンドン皆イギリスから引き揚げてね、経済にも、もうかなり影響出てきているし。日本とか他の国にだって影響してくるワケでね。ロクな事はないワケですよね。

だから何かしらの節目を強引につけるというね、そこに向うしかないですよ。今の首相は…良い悪いは別ですよ。良い悪いは別ですけれども、何かしらケジメをつけるという事は出来る人だというね。まぁ、一つの評価は有るワケだから。


飯田:まぁ、今迄だと、本当に離脱するのってグズグズしてましたけど、10月31日なんだという風に言って、そこ迄に交渉するけど、交渉出来なかったら、ハードなブレグジットだって、もうしょうがねぇんだって。


鈴木:そうそうそうそうそう。


飯田:まぁ、そこ迄明言をして腹を括った。ところが議会の方が腹を括れなかったみたいな感じなワケですかねぇ。


鈴木:そうなんですよ。だからねぇ、僕らが外からどうのこうの言っても、通じる話じゃないんだけれど。


飯田:まぁ、日本でも、改憲の議論の中で、その解散権を縛るみたいな話も出てきてるじゃないですか。でも、こうやって見ていると、解散権縛ったイギリスはかえってにっちもさっちもいかなくなっちゃったのかなぁっていう。


鈴木:だから…解散権は、よく言うけど、使い方の問題なんですよねぇ。確かに乱用は良くない。だけれども、例えば権力維持の為だけじゃなくて、所謂重要な政策や、方向。本当にその国の命運を決める時の解散という、これはやっぱり大義のある解散なんですね。

だから、その辺は為政者が、解散権をどう使うかが問題であって。だから、それがシッカリ出来ていれば、問題無いんだけど。どうも日本の場合は、そうじゃない事が多いから。だからやっぱり制限しようという事になるんでしょうけどね。

だからそのじゃあ解散権って何なのかっていう様な問題提起がされてますよね。こういう時につまり選挙というね。一つの。実はやって良いんじゃないかと僕は思ったけれども、その前に解散権というのは、逆にそれを奪う不自由なモノですよね。

だからね、解散権の話、勿論あるんだけれども、これもホント、ケジメつけないと。




12:41 ③ 香港政府林鄭月娥行政長官 逃亡犯条例 正式撤回  香港政府トップの林鄭月娥行政長官は昨日、逃亡犯条例改正案の正式撤回を表明しました。

しかし、林鄭氏は改正案反対派が要求する警察のデモ隊に対する暴力を調べる独立調査委員会の設置や、普通選挙の実現、デモ参加者の釈放、暴動認定の撤回等については認めておらず、混乱の収束は不透明な情勢となっております。

まぁ、独立調査委員会じゃなくて、警察の活動に関する観察委員会に法曹関係者を入れるとか、そう言う部分的な妥協案はありましたけど、まぁ、その位に留まったという事で、デモやってる人たちからすると、まだこれは食い足りないというか、こんなんじゃあデモは止められないという様な事も出てきております。


鈴木:そうです。現地にズーッと居た、私の友人のジャーナリストがね、帰ってきて、この間話をしたんですけど。かなり高揚して彼は帰って来た。要するにデモっていうモノに参加している若い人たちの意識みたいなものに触れたんでしょうね。

まぁ、皆がワァーッと参加しているから、何となく、俺も私も参加しようなぁ~んていう人も居るかもしれないけれども、それぞれが、極めてかなり真面目にね、考えていると。そこに触れてね、高揚して、素晴らしい意識だみたいな事で戻ってきたんだけどね。

で、彼なんかとも話すけど、条例を一つ撤回すると言ったからと言って、これで収まるかっていうと、無理だと。彼も言ってたし、僕もそう思いますね。

当然この条例案も撤回するって言ったのは、バックに中国政府があるのは、これは容易に想像つく事ですよね。だけども、とにかく遅過ぎた。もうチョッと早いタイミングで出来なかったのか。

で、ここ迄やっぱりくるとね、もう、結局デモをやる学生なんかもそうだけど、皆、5つの要求があったでしょ。この内のたった1つなんですね。取り下げるっていうのは。残りの4つはどうなるんだって話になるワケですよ。

そいでね、その学生たちに色々話を聞いたらば、じゃぁ、1つ取り下げましたと。要するに条例は撤回しますと。じゃあ、残りの4つあるんだけど、じゃあ何ていうの…敢えて優先順位を付けてね。

あと…コレとコレとコレが…5つ全部でなくても良いから、例えば後、コレとコレと…その優先順位を。そしたらデモやらないよといういう様なね。優先順位をつけてくれという様な話を聞いたらば、そしたら次につけたのが、釈放ですね。それが2番目。

そしてその次に、普通選挙の実施っていうのを皆挙げるんですって。つまり、この行政長官にしても何にしてもね、この行政組織をチャンと選挙でやりましょうっていう


飯田:民主的に選びたい。


鈴木:そこ迄…だから5つの内の3つね。今1つだけ。残り2つ迄いったら、考えても良いみたいな事を言うんだけど。

多分、中国政府や行政サイドからすると、1番この5つの中でやりたくないのは、多分普通選挙なんですねぇ。


飯田:ふーん そうでしょうねぇ。


鈴木:ここのトップが、要するに市民に選ばれたら、もう、やりたい様に出来ないワケだから。という事は…デモはまだ、ズッと続くって事ですよ。

ウーンだからね、根本的な所になかなか行きつかないんだけれども、やっぱり、もう、場合によっては、その普通選挙みたいな所まで、ホントに中国政府が腹括ってね、後ろでOK出してね、ヨシなんてやるのが…どう思います?厳しいでしょ?


飯田:いやぁ、出来ないでしょうねぇ。


鈴木:無理でしょう。だから、そうなると混乱は続いていって、表向きには世論を見ながら、こう、押したり引いたりの駆け引きがあるんだろうと。チョッと当分ね、収まらないだろうと思いますけどねぇ。


飯田:そして10月1日には建国70年の国慶節を迎えると。


鈴木:ポイントですねぇ。


飯田:節目になりますねぇ。





17:17 ④ 保険会社 煽り運転対策  東京海上日動火災保険は昨日、自動車保険の特約に10月から煽り運転対策を追加すると明らかにしました。

ドライバーは煽り運転に会った際、ドライブレコーダーについているボタンを押すだけで、オペレーターと会話出来ます。助言を受け、相手の車の特徴や発生場所を警察に通報出来る様になるという事です。

まぁ、煽り運転、この所、社会問題化してますけど、保険会社がこうやってサービスを立ち上げるっていうのは初めてだそうです。


鈴木:そうですね。あの対応がまぁ、早いっていうかね。ホントは東名で起きた事故の後に、保険会社だけじゃなくて、政治も動いて良かったと思うんだけれども、まぁ、そこそこに早い対応で。

これは起きた後の対応になってくるんだけれども、とにかく同時にもっと厳しい抑止力も含めて、対応しないとダメだと思いませんか?漸く、自民党の部会で煽り運転という概念をチャンと定めてね。

今、それが無いから、例えば車間を縮めたとか、車線変更したとか、そういうモノを何か組み合わせて、危険運転も勿論有りますけれども、そういうもの全部ミックスして、とにかく罰するというね。


飯田:なかなか立件というのが難しいんですよ。


鈴木:だから、変な話だけど、この前の例のすっかり話題になったけど、


飯田:あのぉ、何発も殴った


鈴木:宮崎容疑者だったかな?アレだって、もしかしたら、執行猶予がつくかもしれないなんて事も言われたりしてるんですよ。だから、やっぱりそういう意味で厳罰化。煽り運転ってこういうモノだってチャンともう定めてね、法律に。そしてかなり厳しい罰則をチャンと法律的にやると。

煽り運転っていうモノをキチンと定義する。これはもう、絶対やんなきゃいけないですよ。ここまできたら。だから、これは、漸く動き出して。これも早く…出来れば臨時国会でね。僕はスピーディーにやるべきだと。政治の役目としてね。

それがよく言うんですけど、抑止力で、警察のヘリの取り締まりね。これね、結構効きますよ。


飯田:上空から見てね。


鈴木:皆さんも高速道路走ってて、此処から先、カメラで監視してmすよなんて看板見たら、スピード落とすでしょ。遂に空から見られてるっていう。これが定着してくると、やっぱり煽り運転の抑止力になるだろう。それと教育ですね。

やっぱり、そういう煽り運転をやる側の人間に対して、やっぱり公共性とかこういうモノを教えたりとか。そういう教育。だから、僕は3つ言ってたんだけど。

敢えて最近思うのは、4つ目。これは煽り運転をする方が悪いです。悪いんだけれども、やっぱり自己防衛もしないといけない。ホントはそれは正しくないんですよ。やる方が悪いんだから。だけれど、自己防衛っていう

自分で防衛するっていう事を言うと、車線をね、あんまりムヤミに変更しない。それと高速なんかの時は追い越し車線、ここを走るのにかなり注意をする。僕の車なんかちっちゃいから、あんまりスピード出ないんだけど、それでも調子に乗って、追い越し車線に出ていくでしょ。

そしたら、後ろからオイって事になる。だから僕なんかは、真ん中か、3車線ある時は1番左側ね。だから自分で防衛するみたいなね。そういう事も必要になってくるでしょうね。