goo blog サービス終了のお知らせ 

港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

庭の千草

2015-10-30 10:48:23 | 唱歌・童謡・日本のうた

庭の千草

里見義 訳詩
アイルランド民謡

庭の千草も 虫の音(ね)も
枯れて淋しく なりにけり
ああ 白菊
ああ 白菊
ひとり遅れて 咲きにけり

YOUTUBEより


アイルランドの詩人トーマス・ムーアの作詞と言われています。
原題では “The last rose of summer” なのですが、
邦訳では秋の白菊になっていて、こちらの方が情感豊かに感じられます。


旅愁

2015-10-29 11:52:03 | 唱歌・童謡・日本のうた

旅愁
犬童球渓 作詞
ジョン・オードウェイ 作曲

更け行く秋の夜、旅の空の、
わびしき思いに、ひとりなやむ。
恋しやふるさと、なつかし父母、
夢路にたどるは、さとの家路
更け行く秋の夜、旅の空の、
わびしき思いに、ひとりなやむ。

YOUTUBEより


原曲はフォスターなどと同時期に活動していたアメリカの音楽家ジョン・オードウェイの作詞作曲による
“Dreaming of Home and Mother”です。
故郷を追われてさすらい 一人淋しく深まる秋の中で 望郷の念に思い更ける姿に心をうたれます。


野菊

2015-10-28 11:09:12 | 唱歌・童謡・日本のうた

野菊

石森延男 作詞
下総皖一 作曲

遠い山から吹いて来る
こ寒い風にゆれながら
けだかく きよくにおう花
きれいな野菊 うすむらさきよ

YOUTUBEより


風にも負けずに気高く清い野菊に寄せて日本人の誇りを感じさせる歌詞ですね。
戦後の作品かと思っていましたが昭和17年に発表されたそうです。


通りゃんせ

2015-10-27 09:58:22 | 唱歌・童謡・日本のうた

通りゃんせ

作詞・作曲 不明

通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細道じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちっと通して くだしゃんせ
ご用の無いもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
おふだをおさめに まいります
いきはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ

YOUTUBEより


この歌は子供の成長を祝う七五三に関わる歌だと思っていましたが、どうやらそうではないらしい。
歌詞の内容に関しては様々な解釈があり、謎だらけでまさにミステリーで不気味なわらべ歌ですね。



里の秋

2015-10-26 10:45:45 | 唱歌・童謡・日本のうた

里の秋

斎藤信夫 作詞
海沼実 作曲

静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた

YOUTUBEより



元々の歌詞は昭和16年に書かれた『星月夜』で、戦地に出征した父親の武運を祈るという内容でした。
やがて終戦を迎え、この歌詞は復員兵や引き揚げ者たちの無事を祈る歌詞に書き換えられました。
敗戦のどん底の中、人々に癒しと希望を与えた名曲となりました。

歌詞の中の【背戸】という言葉は現在では死語となってしまいましたが、
【家の裏口とか裏手】という意味で、別の童謡の『カナリヤ』では
♪ 歌を忘れた カナリヤは 背戸の小籔に 埋めましょか~
となっていて、以前はよく使われていた言葉のようですね。