goo blog サービス終了のお知らせ 

今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

月餅マニア2015 香港編&台湾編

2015-09-24 21:30:30 | 亜細亜/Asia
香港の月餅。 #Mooncake #月餅

伝統的な豚肉燻製とぎッしりナッツが入った、月餅のKing 型押しには「金腿」の二文字!!
アーモンド、松の実、くるみ等、オメガなんとか効果でアンチエイジング期待大!


ウチは蓮餡がすきなので、なめらか蓮あんに双卵黄の月餅には目がない
  稲香WEB
月餅の神様、今年も有難うございます。月餅Loverなウチ達、これからも「月餅」親善に努めます。

こちらは、月餅とは違い、台湾の緑豆餅 リードウピャア
 
梨(利に牛)記 web
さくさくパイ生地の中には、緑豆の餡がつつまれており、白あんよりも素朴な味わい。
従弟が「月餅」と誤って台湾で買ってきてくれた。おいしいから許すよ~!
台湾とペナン華人はルーツが福建省だけに、ペナン名物の 豆沙餅 トゥサーピャア と同じ味なのである。

KENNYasiaでは9/25Fri.9/26Sat ディナーご来店のお客様にMoon Cakeをサービスいたします。ぜひご来店ください。

ランキングに参加しています。
気に入ったら1クリックお願いします。m(..)m

src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


1クリック有難うございます。m(..)m 
http://www.facebook.com/KENNYasia
KENNYasia 営業時間
月・火・水・木 17:00ー23:00
金・土 12:00ー14:30 17:00ー23:00
日・祝 12:00-14:30 17:00ー22:00

月2回不定休10月11日(祝)は堺市・アセアンウィークに出店します。 シルバーウィークは休まず営業


KENNYasiaEnglish ver


アジアのワンタン麺。

2015-09-20 08:54:28 | 亜細亜/Asia
9月13日(日)料理教室に参加の皆さん、有難うございます。お疲れさまでした。
詳しいレポートは、ハンターさんのブログでどうぞ!

そして、次回の料理教室は11月ではなく、12月第1日曜(仮)です。
師走だから、Kennyは暖かい麺料理を伝授の予定。ということで、ウチがお気に入りのアジア三大ワンタン麺‼‼! をご紹介します。

マレーシア在住日本人に大人気のドライ・ワンタンミー   4RMなんと200円以下!!
 1Rm=約35円
スープ入りワンタンではなく、ちぢれ乾麺に濃いめの醤油タレを絡めて食べるのが美味い!トッピングにはワンタン以外に青唐辛子や、チャーシウ、フライ玉ねぎなど。

香港代表 正斗粥麺専家の鮮蝦雲呑麺  60HK$
1HK$=15.4円
ぷりぷりっの海老ワンタンが5個入り、あっさりスープに合わせる、細乾麺にも海老の香り。もちろんスープ全部飲み乾してしまった。お高いだけあるお値打ち逸品。

日本・大阪 ワンタン入陽春麺  \800

四角く畳まれたワンタンにはナズナ(春の七草のひとつ)入り、野菜たっぷりなのが嬉しい。スープは上品かつシンプルな塩味がおすすめ。本格・杏仁豆腐も一緒にどうぞ。
紫微星  06-6358-7808
●大阪市北区天神橋四丁目12-27 JR環状線天満駅すぐ

この三種類のワンタン麺はどれもがNo1。
幼い頃からエースコックのワンタンメンで育ったウチ、あぁアジアにワンタン麺があって幸せやわー。

ランキングに参加しています。
気に入ったら1クリックお願いします。m(..)m

src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


1クリック有難うございます。m(..)m 
http://www.facebook.com/KENNYasia
KENNYasia 営業時間
月・火・水・木 17:00ー23:00
金・土 12:00ー14:30 17:00ー23:00
日・祝 12:00-14:30 17:00ー22:00

月2回不定休9月は13日と14日休み シルバーウィークは休まず営業


KENNYasiaEnglish ver


Durian:マレーシア土産にドリアン買うなら。。

2015-08-13 11:35:00 | 亜細亜/Asia
知っての通り、ドリアンが好きだ

当然、マレーシアに出張の際は新鮮ドリアンを探し、季節外れ時には自分様にドリアンの土産を買う。
←猫山王ことD197 9月ならドリアン月餅。


Kはドリアン味なら何でもOKなのだが、ウチはこの円筒状のようかん風菓子は苦手だ。

2014三角錐のドリアンようかん (右側)ドリアンチップスはまぁまぁ。

2015同じく三角錐のドリアンようかん。
(右奥側) ドリアンチョコレート は美味しい。マレーシア産チョコで有名なベリーズ製

Beryl's マレーシアの美味しいチョコレート

ドリアン味が控えめで、チョコレート自身がとても濃厚で美味しいため、高級感もあり日本人ウケする味。
現地スーパーで発見したら、即購入をお勧め
 帰国前、KL空港で見つけたため、爆買いできずに残念であった。もちろん、ティラミスチョコ(水色の個装)が万人受けするのは間違いないが

参考:マレーシアに行ったら絶対買いたい スーパーで買えるお土産10選
4位がBerly's、5位がドリアンもの、でした。


ランキングに参加しています。
気に入ったら1クリックお願いします。m(..)m

src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


1クリック有難うございます。m(..)m 
http://www.facebook.com/KENNYasia
KENNYasia 営業時間
月・火・水・木 :00ー22:00
金・土 12:00ー15:00 18:00ー23:00
日・祝 12:00-15:00 18:00ー22:00

月2回不定休8月は11日と24日休み

※8月30日と31日はMalaysia Night。独立記念を祝う”特製メニュー”になります。
KENNYasiaEnglish ver

元町とシンガポール:二都物語・神戸編

2015-07-15 11:01:15 | 亜細亜/Asia
京都編の続き・・

約束時間に大幅に遅れ、元町のインドネシア・ダイニングバーBAL SAMBALさんへ。
待ってくれたのはホストのサバちゃんとご主人D氏。シンガポール在住歴10年のMさん、そしてシンガポールを熱く語るLaksaさん。
ガドガドGadoGado ピ-ナッツソースであえたサラダ。
総じてインドネシアの方がマレーシアより味付けが少々甘い。そこに、店オリジナルのサンバルソースをつけて自分好みの辛さで食すのだ。美味~
テンペゴレンTempe Goreng 高たんぱく低カロリー&豆好きのウチにはたまらん。このテンペのことをNattou、というD氏に、ホンマは少しちゃうんやでぇ、と説明したかったが、ウチの英語力では無理なのであきらめる。テンペはひょっとして滋賀県で作っているのでは? とオーナーJocoさんとNaokoさんに尋ねると、ビンゴ!日本人と結婚して滋賀県に移り住んだインドネシア人から仕入れているという。 懐かしの2011年のまるかじり!アジアン食堂での放映 詳しくは こちら 
そして、後方はパンダンケーキ
シンガポール人・マレーシア人が愛してやまない緑の葉っぱPandan Leafの薫りとココナッツの触感。ここ元町でパンダンケーキに出会えるなんて ケーキのデリバリーはHIMIKOさん。
それにしても、日本のというか京都の歴史は本当に長い。D氏と京都の老舗の話をし、”500年前、国には何があった?” ”Nothing”の答え。歴史を大切にし、守ってきたことを日本人はもっと誇りに思わなくては・・

BAR SAMBAL 070-5508-2998

二次会はMOON LITE。
お月様のクッキー¥300、Beer¥700
我が ドリアン人生最高のドリアン
を語り、店主さんたちのマレーシア旅の話に盛り上がるうちに、大阪梅田からの終電ギリ時刻、焦る焦る・・。結局、阪神間に思いがけず一泊。楽しい時間を共有させてもらって有難う。

ムーンライト
078-333-1067

翌朝の一枚 
ありがとう facebook いいね1500


ランキングに参加しています。ええやん!思ったら1クリックお願いします。
src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif" border="0">
月・火・水・木 style="color:#ff0000;">:00ー22:00
金・土 style="font-weight: bold;">
※おかげさまで9周年。7月10日・11日・12日は9周年イベント
KENNYasiaEnglish ver

京老舗とシンガポール:二都物語・京都編

2015-07-15 09:00:00 | 亜細亜/Asia
9周年イベント、たくさんのお客様に来ていただき幸せです。応援してくれている皆さん、支えてくれている皆さん、有難うございました。

7/13はお休み。祇園祭まえの京都・中京区へ。
亀末廣さん。美し過ぎて食べてしまうのが惜しい「京よすが」 四季折々の風物詩を盛り込むため、文月のお菓子は祇園祭にちなみ、ウチワや水飛沫を模したお菓子など。月替りでお菓子が変わるそう。餅菓子が入ってるからお日持ちは三日間。桐箱に入った箱はお茶室のイメージ と特別なのであった。大 ¥3600 /小 ¥1100 。
 亀末廣 詳しくはこちら
京都市中京区姉小路車屋町東入ル車屋町251
075-221-5110
8:30-18:00 日曜・祝日定休

お蕎麦も堪能しました。老舗の名店ひしめく京都の中でも横綱級、2014年に第16代目当主に変わったという尾張屋さん。関西で麺類といえば、大阪はおうどんが主だけど、京都はお寺の町。精進料理とともにお蕎麦も愛されてきたのだと知る。創業は応仁の乱って、いったい何時代やねん
床の間には祇園祭のしつらい。店内はシンガポーリアン? マンダリンを話しながら英語メニューで注文するカップルや、欧米人グループのお客様もおり、さすがに世界No1の観光都市であった。
利休そば ¥1100
上にのってるのは ラスクじゃないよ(笑)、お麩をたいたもの。550年間も脈々と受け継がれてきた昆布でとったお出汁の味。美味しゅうございました。
帰りに蕎麦ぼうろ、そば饅頭をお土産に。
本家尾張屋 since1465
京都市中京区車屋町通二条下ル
075-231-3446

続いて、漫画ミュージアムにて「萩尾望都 原画展」を。
少女時代は姉の影響で「ポーの一族」を読みふけり妄想しまくり...でした。10数点をじっくり観賞し、ガイマン賞2014第二位の「カンポンボーイ」(田舎の少年)を読んだあと。

予定外に町家で料理教室を営む みどり先生にお呼ばれしました。SNSで京都Check inをみてメッセンジャーが入り、歩5分だから寄せてもらうことに。ホンマに便利な世の中になったものだ。

みどり先生の料理教室は、路地中の古い町家を改装し先月OPENしたばかり。
三年間のシンガポール在住時代の話、KENNYasia創業当時からの旧知の仲やもの。おしゃべりが弾む、はずむ。あっと言う間に時間が過ぎ、慌てて友人たちが待つ神戸へ移動したのでした。
Bunga Hijau 東南アジア料理教室  みどり先生ブログはこちら


ありがとう facebook いいね1500


ランキングに参加しています。ええやん!思ったら1クリックお願いします。
src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif" border="0">
月・火・水・木 style="color:#ff0000;">:00ー22:00
金・土 style="font-weight: bold;">
※おかげさまで9周年。7月10日・11日・12日は9周年イベント
KENNYasiaEnglish ver