goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ・ウノ(chiro-uno)=^.^=宇之助室長の猫の手

http://chirouno.blog.fc2.com/
にページを引越しました。
どうぞよろしく。

THIS IS IT

2010年01月07日 | 本・CD・DVD
 やっと、THIS IS IT を観てきました。

 昨年の10月末公開後から年末まで、皆にすすめられました。

 「DVDは買おうと思っているんだけど…。」というと「絶対、スクリーン!」とのご意見。

----------

 感想を書こうと思ったのですが、うまく言葉になりません。

 まだ観ていない方は、ぜひ劇場へ。

 THIS IS IT 再上演劇場リスト

 1月27日には、ソニー・ピクチャーズからDVDとBlu-layも発売されるそうです。


マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション (1枚組) [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



 

深夜食堂

2009年11月09日 | 本・CD・DVD
 「こんな店、あったらいいな。」と思うのが、深夜食堂。

 深夜0時に開店する。

 メニューは豚汁定食とお酒だけ。

 あとはマスターに注文する。

 あるものなら何でも作ってくれる…。

 すごい店である。

--------------------

 食べ物には、どうしても人間の感情や思い入れが入りやすい。

 赤いタコ型ウインナー、甘い玉子焼き、猫まんま、ポテトサラダ…。

 昔は家庭で出ていたのに、今はなかなか食べる機会がないもの。

 懐かしさがこみあげる。

 今宵のごちそう

 見ているとつい食べたくなる。

--------------------

 この秋、ドラマがスタートした。

 ドラマ「深夜食堂」HP

 意外にもよい雰囲気。

 背景や音楽も一昔前。

 内容が大人向けのため、放送も深夜の時間帯。

 しかたないので、録画である。

 第4話では、つい涙が…。

 人間模様も秀逸です。

--------------------

 原作。もちろん、おすすめです。


 

深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)
安倍 夜郎
小学館

このアイテムの詳細を見る


深夜食堂 2 (ビッグコミックススペシャル)
安倍 夜郎
小学館

このアイテムの詳細を見る


深夜食堂 3 (ビッグコミックススペシャル)
安倍 夜郎
小学館

このアイテムの詳細を見る


深夜食堂 4 (ビッグコミックススペシャル)
安倍 夜郎
小学館

このアイテムの詳細を見る


深夜食堂 5
安倍 夜郎
小学館

このアイテムの詳細を見る

夢やぶれて(I Dreamed a Dream)

2009年10月23日 | 本・CD・DVD
 ついにSusan Boyle(スーザン・ボイル)のCDが発売されます。

 スーザンは、イギリスの公開オーディション番組 "Britains Got Talent" の第3シーズンの最終選考で、惜しくも準優勝した方。

--------------------

 第1シーズンではポール・ポッツが出場して、シリーズ・チャンピオンに。

 この番組で、一夜にして携帯電話ショップの店員から世界的歌手となったエピソードは日本でも評判になりましたね。

--------------------

 発売予定日は2009年11月25日。

 今から楽しみです。


 
夢やぶれて

SMJ

このアイテムの詳細を見る


I Dreamed a Dream

Sony Music

このアイテムの詳細を見る



 

ゴールデンタイムラバー

2009年10月22日 | 本・CD・DVD
 スキマスイッチのニュー・シングル。

 どこで息継ぎしてるのでしょうか?

 肺活量は何cc?!

 聞いていて、こちらまで何だかドキドキします。

 ミュージック・ビデオもスピード感があって◎。

--------------------

 気になるのがタイトル。

 "ゴールデンタイム" は和製英語。

 ラバーは "lover" であれば "~好き"

 合わせて "絶好機好き" となるのでしょうか?

 何だか、しっくりきません。

--------------------

 感覚的には「好機は逃さず捕らえよ。」という意味ではないかと思うのですが…。

 とすると

 Take time by the forelock.

 そういえば、チャンスの神様には前髪しかないようです。

--------------------

 この曲は、鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST のオープニングテーマでもあります。

 iTune Store で購入しようか… 迷いどころです。

--------------------

 「ゴールデンタイムラバー」ミュージックビデオ/YOUTUBE AUGUSTA CHANNEL

--------------------

ゴールデンタイムラバー(初回生産限定盤)(DVD付)
スキマスイッチ,スキマスイッチ,大橋卓弥,常田真太郎
BMG JAPAN Inc.

このアイテムの詳細を見る



ゴールデンタイムラバー(鋼の錬金術師FA盤)
スキマスイッチ,スキマスイッチ,大橋卓弥,常田真太郎
BMG JAPAN Inc.

このアイテムの詳細を見る



 



ぬくぬく まどろみ編

2009年09月27日 | 本・CD・DVD
 ねこオヤジ「山田さん」とねこの「しま」の日常生活。

 表紙は「しま」の海に埋もれる山田さん。

 私も猫に埋もれてみたいです。

 思わず妄想しちゃいます。

 一匹でも気持ちいいのに、100匹いたら…。

 もう、天国です。

--------------------

 ぬくぬくはDVD化されています。

 主演は温水洋一さん…。

 観たいけど…迷いどころです。


 
 

ぬくぬく まどろみ編 (クイーンズコミックス)
秋本 尚美
集英社

このアイテムの詳細を見る


ぬくぬく [DVD]

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

パリと南仏ねこ歩き―ダヤンのスケッチ紀行

2009年08月29日 | 本・CD・DVD
 ダヤン誕生25周年記念なのだそうです。

 本を買ったら、サインがついていました。

 なんだか、とてもうれしい…。

 ヨーロッパは行ったことがありません。

 「一度行ってみたいなぁ。」と思いつつ、ページをめくります。

 巻末にスケッチのこつが…。

 少し絵を描いてみたくなりました。


 

パリと南仏ねこ歩き―ダヤンのスケッチ紀行
池田 あきこ
エムピーシー

このアイテムの詳細を見る

ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)

2009年06月26日 | 本・CD・DVD
 先日、久々にNHKをみたら、ドラマ「ツレがうつになりまして。」をやっていました。

 主演の藤原紀香さんと原田泰造さん、とても自然な感じがよかったです。

--------------------

 原作は細川貂々(てんてん)さんのコミックエッセイ。

 うつ病を患った夫婦の実体験が描かれています。

--------------------

 2006年に発売され、たちまち30万部を超えるベストセラーに。

 当時、話題になっていましたから、読まれた方も多いと思います。

 「うつは心の風邪」といいますが、簡単に治るとは限りません。

 治るのに半年以上かかったり、再発することも多いようです。

 もちろん人によって症状は違いますが、この本は「うつ」について理解を深めるのに役に立つと思います。

 文庫本になりましたので、値段もおすすめです。

 ただドラマ化の影響で、今はちょっと品薄かも知れません。


ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)
細川 貂々
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


その後のツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)
細川 貂々
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る






無意識の脳 自己意識の脳

2009年05月03日 | 本・CD・DVD
 読書三昧に書いた「ぼくは考える木―自閉症の少年詩人と探る脳のふしぎな世界」の中で紹介されていた本の1つです。

 アントニオ・R・ダマシオは前頭葉の脳腫瘍にかかって切除した患者、エリオットを詳しく調べました。

 エリオットは術後も知能指数は正常、認知や記憶の障害はありません。

 しかし優先順位をつけるなどの意思決定ができず、常識に欠ける判断を下すようになってしまいました。

 現在意思決定をする推論と情動のプロセスは、前頭葉腹内側部・背外側部、扁桃体、右半球にある体性感覚に関係しているとされています。

--------------------

 ソマティック(somatic)は「体性」の意味。

 皮膚などの表面や深部、内臓を含めた身体を指します。

 前頭葉腹内側部は、外的な刺激や情動、動機づけを連合すると考えられています。

 外部刺激は、身体に対して過去の経験や感情に基づいた、マーカー(標識)つきの信号を出します。

 これがソマティック・マーカーです。

--------------------

 ソマティック・マーカーは身体で意識的・あるいは無意識に作用します。

 無限とも思える選択肢から、自動的に少数の選択肢を選択します。

 著者は、これにより私達は迅速かつ効率的に意思決定することが可能と仮定しています。

 ですから腹内側部を損傷したエリオットは、ソマティック・マーカーを利用することができなくなった結果、適切な行動を選択することができなくなったと推測しています。
 
--------------------

 推論や意思決定は脳だけではなく、皮膚・深部・内臓感覚などの体性感覚をも含む身体全体で行うとするこの仮説。

 英語の表記で "gut feeling" は直訳すれば「内臓が感じ取るような感覚」ですが、「直感や第六感」と表現されます。

 日本語にも内臓に関連した「腑に落ちる」「腑に落ちない」などの表現があります。

 なんとも不思議ですが、身心一如の考え方に通じる哲学的なところがあります。

 私にはやや難解でしたが、とても面白い内容でした。

 ぜひ、ご一読ください。


 


無意識の脳 自己意識の脳
アントニオ・R・ダマシオ,田中 三彦
講談社

このアイテムの詳細を見る

うちのまる ~養老孟司先生と猫の営業部長

2009年04月20日 | 本・CD・DVD
 アマゾンで買ってしまいました。

 すでに重版って…。すごい。

 さすが、営業部長です。

 猫好きの方はぜひ。

--------------------

 「まる」はスコティッシュフォールド(Scottish Fold)。

 小さくクルッと折れた耳が特徴。

 スコットランドで発見された突然変異の個体から発生。

 その後品種改良され、現在にいたっています。

 先天的に股関節がやわらかいので、人間が座椅子に座るような「スコ座り」をする猫が多いらしいです。

 扉を開けると、立ち姿のまるとバックに養老先生。

 まるは、ミーアキャットのように後ろ足で立っています。

 しっぽも太いので、3点立ちなのかもしれません。

 「楽観的でぼんやり」という性格も写真にあらわれている感じです。


 


うちのまる ~養老孟司先生と猫の営業部長
有限会社 養老研究所
ソニー・マガジンズ

このアイテムの詳細を見る

リストランテ・パラディーゾ(テレビアニメ版)

2009年04月11日 | 本・CD・DVD
 リストランテ・パラディーゾが、いつの間にかテレビアニメ化されてました。

 原作よりもいくぶん癖のない絵に仕上がっています。

 この方が万人受けするのかな?とは思いました。

-------------------

 ポイントは、登場人物がほぼ全員、老眼鏡をかけた紳士。

 レストラン「カゼッタ・デッロルソ」を舞台に物語が展開されます。

 主人公は21歳の女の子、ニコレッタ。

 離れて暮らしていた母親とお互いにうち解けていくまでのストーリーです。

--------------------

 心惹かれるのはとても美味しいそうな料理とワイン。
 イタリア料理&ワイン、いいですね~!

 やはり、食は生活の基本ですな。
 料理、もう少しがんばらないと…。


 放送は
 ・フジテレビ:毎週水曜 26:08~
 ・関西テレビ:毎週火曜 26:05~
 ・東海テレビ:毎週金曜 27:35~

 リストランテ・パラディーゾ 公式ホームページ

-------------------

 もちろん、原作も超おすすめです。


リストランテ・パラディーゾ (f×COMICS)
オノ ナツメ
太田出版

このアイテムの詳細を見る